• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物環境応答機構におけるcAMP信号伝達系の分子生理学

研究課題

研究課題/領域番号 12440223
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関東京大学

研究代表者

大森 正之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80013580)

研究分担者 関本 弘之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (20281652)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2002年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2000年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードcAMP / 光受容体 / シアノバクテリア / 信号伝達 / アデニル酸シクラーゼ / 細胞運動 / マイクロアレイ / 乾燥ストレス / ラン藻 / 遠赤色光 / Anabaen / トレハロース / 浸透圧ストレス / 塩ストレス / cAMP レセプタータンパク質 / thick pili / Anabaena / グアニル酸シクラーゼ / CyaG
研究概要

光合成原核生物のシアノバクテリアから10種類のアデニル酸シクラーゼ遺伝子(cya)を単離しアミノ酸の一次配列を解析した。その結果、シアノバクテリアのcyaは大きな遺伝子ファミリーを形成していた。酵素の触媒領域はC末端側にあり、N末端側はそれぞれ特徴的な配列を持つ。N末端側のタンパク質ドメイン構成により、CyaはCyaAからCyaGまでにタイプ分けがなされた。それぞれの酵素は異なった信号伝達系を担っていると推定された。
シアノバクテリアにおけるcAMPの機能解析に関しては、まず単細胞シアノバクテリアSynechocystisのcAMPレセプタータンパク質SYCRP1を大腸菌での組み換え体タンパク質として単離した。次にSYCRP1のターゲット遺伝子をDNAマイクロアレイ法により検索した。その結果、SYCRP1によりslr1667、slr1668、slr2015、slr2016、slr2017、slr2018の発現が制御されていることが明らかにした。また、SYCRP1破壊株は運動能力を失っており、細胞表面の太いpili線毛の数が減少していた。
糸状性シアノバクテリアAnabaenaにおける乾燥ストレスおよび遠赤色光の信号受容と伝達について、DNAマイクロアレイ解析を中心に検討した。細胞を乾燥条件に置き時間を追ってRNAを抽出し、遺伝子発現の変化を解析した結果、比較的早い時間帯にトレハロース代謝系の遺伝子発現が促進され、その後蔗糖代謝の遺伝子発現が促進された。乾燥ストレスは浸透圧ストレスと塩ストレスの複合したものと考えられ、糖代謝系遺伝子の発現上昇は、浸透圧ストレスに対する細胞の防御的応答であると結論した。遠赤色光の信号伝達に関しては、受容体としてaphC遺伝子を選定した。AphCタンパク質は各種の信号受容タンパク質に含まれるGAF領域を持ち、ヒスチジンキナーゼ活性を示した。このタンパク質は新規なフィトクロームであると結論した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] M.Kasahara: "CyaG, a novel cyanobacterial adenylyl cyclase and a possible ancestor of mammalian guanylyl cyclases"J. Biol. Chem.. 276. 10564-10569 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohmori: "Characterization of genes encoding Multi-domain Proteins in the genome of the filamentous nitrogen-fixing cyanobacterium Anabaena sp. Strain PCC 7120"DNA Research. 8. 271-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura: "Screening for the target gene of cyanobacterial cAMP receptor protein SYCRP1"Molecular Microbiology. 43. 843-853 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamoto: "The Cyanobacterila PilT Protein Responsible for Cell Motility and Transformation Hydrolyzes ATP"Plant Cell Physiol.. 43. 1127-1136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohmori: "cAMP Stimulates Na^+-dependent ATP Formation in the Alkalophylic Cyanobacterium Spirulina platensis"Microbes and Environments. 17. 144-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohmori: "Regulation of cAMP-mediated Photosignaling by a Phytochrome in the Cyanobacterium Anabaena cylindrica"Photochemistry and Photobiology. 75. 675-679 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大森 正之 他: "新しい植物生命科学"講談社. 132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kasahara: "CyaG, a novel cyanobacterial adenylyl cyclase and a possible ancestor of mammalian guanylyl cyclases"J. Biol. Chem.. 276. 10564-10569 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohmori: "Characterization of genes encoding Multi-domain Proteins in the genome of the filamentous nitrogen-fixing cyanobacterium Anabaena sp. Strain PCC 7120"DNA Research. 8. 271-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yoshimura: "Screening for the target gene of cyanobacterial cAMP receptor protein SYCRP1"Molecular Microbiology. 43. 843-853 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Okamoto: "The Cyanobacterila PilT Protein Responsible for Cell Motility and Transformation Hydrolyzes ATP"Plant Cell Physiol.. 43. 1127-1136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ohmori: "cAMP Stimulates Na^+-dependent ATP Formation in the Alkalophylic Cyanobacterium Spirulina platensis"Microbes and Environments. 17. 144-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohmori: "Regulation of cAMP-mediated Photosignaling by a Phytochrome in the Cyanobacterium Anabaena cylindrica"Photochemistry and Photobiology. 75. 675-679 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohmori: "Atarashii Shokubutsuseimeikagaku"Kodansha. 132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tada: "Molecular dissection of the hydrophobic segments H3 and H4 of the yeast Ca^<2+> channel component Mid1"J. Biol. Chem.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishimura: "HAR1 mediates systemic regulation of symbiotic organ development"Nature. 420. 426-429 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okamoto: "The Cyanobacterila PilT Protein Responsible for Cell Motility and Transformation Hydrolyzes ATP"Plant Cell Physiol.. 43. 1127-1136 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmori, K: "cAMP Stimulates Na^+-dependent ATP Formation in the Alkalophylic Cyanobacterium Spirulina platensis"Microbes and Environments. 17. 144-147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmori, M: "Regulation of cAMP-mediated Photosignaling by a Phytochrome in the Cyanobacterium Anabaena cylindrica"Photochemistry and Photobiology. 75. 675-679 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishimura: "The Novel Symbiotic Phenotype of Enhanced-Nodulating Mutant of Lotus japonicus : astray Mutant is an Early Nodulating Mutant with Wider Nodulation Zone"Plant Cell Physiol. 43. 853-859 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmori, M.: "Characterization of genes encoding multi-domain proteins"DNA Research. 8. 271-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, H.: "Screening for the target gene of cyanobacteria1 cAMP receptor protein SYCRP1"Molecular Microbiology. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tada, T.: "Biochemical characterization of adenylate cyclase CyaB1"Plant Research. 114. 387-394 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, H.: "A cAMP receptor protein, SYCRP1, is responsible for the cell motility of synechocystis sp. PCC6803"Plant and Cell Physiology. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmori, K.: "Sodium requirement for cAMP-induced Spirulina mat formation"Microbes and Environments. 16. 53-57 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大森 正之: "シアノバクテリアの光合成遺伝子・蛋白質システムの解明"蛋白質 核酸 酵素. 46. 2486-2492 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara,M 他: "A novel cyanobacterial adenylate cyclose;"J.Biol.Chem.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara,S 他: "Mutational analysis of genes involved in pilus"Plant Cell Physiol.. 42. 63-73 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmori,K 他: "Sodium requirement for cAMP-induced"Microbes and Environments. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,H 他: "Identification and characterization of a novel"J.Biol.Chem.. 275. 6241-6245 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大森正之: "藻類のcAMPを介する情報伝達機構"バイオサイエンスとインダストリー. 58(1). 28-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大森正之 他: "新しい植物生命科学"講談社サイエンティフィク. 132 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi