• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土地利用・土地被覆の経時変化分析の人類学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12440244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東京大学

研究代表者

大塚 柳太郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60010071)

研究分担者 中澤 港  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40251227)
梅崎 昌裕  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30292725)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード環境 / パプアニューギニア / リモートセンシング / 人類学 / 環境破壊 / 環境劣化 / 人口増加 / 伝統農耕
研究概要

本研究の対象地域であるパプアニューギニアの3地域のうち、高地タリ盆地および低地ギデラ地域において、グランドトゥルス、グランドコントロールポイントの収集を行った。フィールドワークは、タリ盆地においては2001年12月に、ギデラ地域においては2002年1月に実施した。これらの現地情報を利用することによって、それぞれの地域をカバーするランドサット衛星画像、スポット衛星画像の幾何補正を行い、既存のデジタル地図などとデータベース上で統合する作業を行った。
さらに、タリ盆地においては、ランドサット画像を用いて、1972年、1982年、1995年の土地被覆を、サツマイモ畑、湿地、草地、極相林、二次林の5つに分類することを試みた。この試みによって、盆地全体における草地・耕地の拡大と、二次林の減少が明らかになったものの、同時に、タリ盆地における土地利用の単位が、ランドサット衛星の情報単位(地上部1辺30メートルの四角形)よりも小さい場合が多いことが確認され、人類学的な調査にランドサット衛星を適用するにあたっての限界も明らかになった。
一方、ギデラ地域においては、1997年のデータを利用して、当該地域の環境を、サバンナ、極相林、焼畑、二次林、湿地の5つに分類することを試みている。結果は、いまだ分析中であるが、分類された土地被覆・土地利用のパタンと、研究代表者・分担者が長年にわたって収集してきた人類学的データとの突合せにより、新しい発見があるものと期待している。
総括していえば、ランドサットをはじめとするリモートセンシング衛星のデータは、人類学者が対象とする地域における、全体的な土地利用を把握するためには有効なツールになりうることが明らかになった。特に、地図が整備されていない地域においては、特に重要な役割を果たす可能性がある。しかしながら、その解像度が、特に伝統的な生業に依存して生活する人々の土地利用のスケールに見合うほど高くないことも明らかになった。この点に関しては、昨年より運用が本格化したイコノスなどの超高解像度衛星の利用を検討すべきであろう。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Umezaki, M.Yamauchi, T.Ohtsuka, R.: "Time Allocation to Subsistence Activities among the Huli in rural and urban Papua New Guinea"Journal of biosocial Science. 34. 133-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M.Natsuhara, K.Ohtsuka, R.: "Protein content and amino acid scores of sweet potatoes in Papua New Guinea Highlands"Ecology of Food and Nutrition. 40. 471-480 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M., Kuchikura, Y., Yamauchi, T., Ohtsuka, R.: "Impact of population pressure on food production: an analysis of land use change and subsistence pattern"Human Ecology. 28. 359-381 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M., Yamauchi, T., and Ohtsuka, R.: "Time alloction to subsistence activities among the Huli in rural and urban Papua New Guinea"Journal of biosocial Science. 34. 133-137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M., Natsuhara, K., and Ohtsuka, R.: "Protein content and amino acid scores of sweet potatoes in Papua New Guinea Highlands"Ecology of Food and Nutrition. 40. 471-480 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M., Kuchikura, Y., Yamauchi, T., and Ohtsuka,m R.: "Impact of population pressure on food production : an analysis of land use change and subsistence pattern in the Tari basin in Papua New Guinea Highlands"Human Ecology. 28. 359-381 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umezaki, M., Yamauchi, T., Ohtsuka, R.: "Time alllocation to subsistence activities among the Huli in rural and urban Papua New Guinea"Journal of Biosocial Science. 34. 133-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Umezaki, M., Natsuhara, K., Ohtsuka, R.: "Protein content and amino acid scores of sweet potatoes in Papua New Guinea Highlands"Ecology of Food and Nutrition. 40. 471-480 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Pahari, K., Umezaki, M., Ohtsuka, R.: "Land use dynamics in Tari basin of Papua New Guinea using multi sensor satellite data"Proceedings of 22nd Asian Conference on Remote Sensing. 2. 798-801 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚柳太郎(編著): "ニューギニア-錯綜する伝統と近代"京都大学出版会. 246 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Umezaki M,Kuchikura Y,Yamauchi T.,ohtsuka R.: "Impact of population pressure on food production : an analysis of land use change and subsistence pattern in the Tari basin in Papua New Guinea Highlands"Human Ecology : An Interdisciplinary Journal. 28(3). 359-381 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi T,Umezaki M,Ohtsuka R.: "Energy expenditure, physical exertion and time allocation among Huli-speaking people in the Papua New Guinea Highlands"Annals of Human Biology. 27. 571-585 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi T,Umezaki M,Ohtsuka R.: "Physical activity and subsistence pattern of Huli, a Papua New Guinea Highland population"American Journal of Physical Anthropology. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅崎昌裕: "パプアニューギニア高地におけるブタ飼養の現在的意味"動物考古学. 15. 53-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Umezaki M,Yamauchi T,Ohtsuka R.: "Time allocation to subsistence activities among the Huli in rural and urban Papua New Guinea."Journal of Biosocial Science. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Umezaki M,Natsuhara K,Ohtsuka R.: "Protein content and amino acid scores of sweet potatoes in Papua New Guinea Highlands."Ecology of Food and Nutrition.. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi