• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

100nm分解能の多光子レーザーサージェリーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 収 (中村 收)  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90192674)

研究分担者 杉浦 忠男  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (60304010)
井上 康志  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60294047)
高松 哲郎  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (40154900)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
キーワードフェムト秒レーザー / 非線形光学 / 多光子過程 / ナノバオロジー / カルシウム 波 / 細胞加工 / ナノバイオロジー / 多光子吸収 / マイクロサージェリー
研究概要

初年度で得られた実験的及び理論的知見に対し、生物学的(高松)および光学的(中村)総合評価を行い、実際にナノサージェリーとして、生体内の各部の加工精度を制御する手法について、考え得る最適値を求めた.この当面の最適な手法を用いて、ラットの赤血球、心筋細胞膜、毛細血管壁等を再び、サブミクロン分解能で手術・加工した.この結果を一応の評価基準とし、次に、オワンクラゲの蛍光性蛋白質(GFP)を遺伝子操作により導入された、マウスやゼブラフイッシュの胚をサブミクロンで加工し、その加工部位と機能・組織発現の関係を調べた.このような手法により、特に、脳の発生過程の追跡や最終的には胚の構造と成体の脳の構造の1対1マッピングが可能であるかを探った.
また、近年考案されつつある各種の高分解能化手法、例えば4π共焦点光学系等の手法と結合した際のトータルの振る舞いなども検討した.得られた知見をもとに、ビーム走査技術を用いて実際に細胞などを3次元的に加工可能な顕微鏡光学系やビーム走査法を研究し、細胞のナノメートルオーダーでの部分的破壊とその後の機能発現の関係について実験的に調べた.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, O.Nakamura, S.Kawata: "Three-dimentional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses"Applied Physics Letters. 78・7. 999-1001 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, T.Kaneko, K.Kato, O.Nakamura, S.Kawata, T.Takamatsu: "Generation of calcium waves in living cells by pulsed-laser-induced photodisruption"Applied Physics Letters. 79・8. 1208-1210 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura, S.Kawata: "An implantable power supply with an optically rechargeable lithium battery"IEEE Trans. Biomed. Eng.. 48・7. 830-833 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura, S.Kawata: "Near-infrared light transcutaneous telemetry system having an implantable transmitter driven by external laser irradiation"Rev. Sci. Instrum.. 72・7. 3079-3085 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Gu, D.Day, A.O.Nkamura, S.Kawata: "Three-dimensional coherent transfer function for reflection confocal microscopy in the presence of refrctive-index mismatch"J. Opt. Soc. Am. A,. 18・8. 2002-2008 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawata, M.Murakami, C.Egami, O.Suhihara, N.Okamoto, M.Tsuchimori, O.Watanabe, O.Nakamura: "Nonoptically probing near-field microscopy for the observation of biological living specimens"Applied Physics Letters. 78・15. 2247-2249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, O.Nakamura and S.Kawata: "Three-dimentional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses"Applied Physics Letters. 78・7. 999-1001 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, T.Kaneko, K.Kato, O.Nakamura, S.Kawata and T.Takamatsu: "Generation of calcium waves in living cells by pulsed-laser-induced photodisruption"Applied Physics Letters. 79・8. 1208-1210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura and S.Kawata: "An implantable power supply with an optically rechargeable lithium battery"IEEE Trans. Biomed. Eng.. 48・7. 830-833 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura and S.Kawata: "Near-infrared light transcutaneous telemetry system having an implantable transmitter driven by external laser irradiation"Rev. Sci. Instrum.. 72・7. 3079-3085 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Gu, D.Day, A.O.Nakamura and S.Kawata: "Three-dimensional coherent transfer function for reflection confocal microscopy in the presence of reflective-index mismatch"J. Opt. Soc. Am. A. 18・8. 2002-2006 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawata, M.Murakami, C.Egami, O.Suhihara, N.Okamoto, M.Tsuchimori, O.Watanabe and O.Nakamura: "Nonoptically probing near-field microscopy for the observation of biological living specimens"Applied Physics Letters. 78・15. 2247-2249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, O.Nakamura, S.Kawata: "Three-dimentional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses"Applied Physics Letters. 78・7. 999-1001 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Smith, K.Fujita, T.Kaneko, K.Kato, O.Nakamura, S.Kawata, T.Takamatsu: "Generation of calcium waves in living cells by pulsed-laser-induced photodisruption"Applied Physics Letters. 79・8. 1208-1210 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura, S.Kawata: "An implantable power supply with an optically rechargeable lithium battery"IEEE Trans.Biomed.Eng.. 48・7. 830-833 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Goto, T.Nakagawa, O.Nakamura, S.Kawata: "Near-infrared light transcutaneous telemetry system having an implantable transmitter driven by external laser irradiation"Rev.Sci.Instrum.. 72・7. 3079-3085 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Gu, D.Day, A.O.Nakamura, S.Kawata: "Three-dimensional coherent transfer function for reflection confocal microscopy in the presence of refrctive-index mismatch"J.Opt.Soc.Am.A. 18・8. 2002-2008 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawata, M.Murakami, C.Egami, O.Suhihara, N.Okamoto, M.Tsuchimori, O.Watanabe, O.Nakamura: "Nonoptically probing near-field microscopy for the observation of biological living specimens"Applied Physics Letters. 78・15. 2247-2249 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujita,O.Nakamura,T.Kaneko,M.Oyamada,T.Takamatsu and S.Kawata: "Confocal multipoint multiphoton excitation microscope with microlens and pinhole arrays"Optics Communications. 174. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujita,T.Kaneko,O.Nakamura,M.Oyamada,T.Takamatsu and S.Kawata: "Real-time Ca ion wave imaging in living rat-cardiac muscle cells by a confocal multiphoton microscope with a microlens-pinhole array scanner"Proc.of SPIE. 3921・15. 305-312 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Smith,K.Fujita,O.Nakamura and S.Kawata: "Three-dimentional subsurface microprocessing of collagen by ultrashor laser pulses"Applied Physics Letters. 78・7. 999-1001 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi