研究課題/領域番号 |
12450039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
南戸 秀仁 金沢工業大学, 工学部, 教授 (30133466)
|
研究分担者 |
竹井 義法 金沢工業大学, 工学部, 研究員 (30350755)
草野 英二 金沢工業大学, 工学部, 教授 (00278095)
金原 粲 金沢工業大学, 工学部, 教授 (90010719)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 水晶振動子式匂いセンサ / 表面プラズモン共鳴味センサ / エレクトロニックノース / プラズマ有機薄膜 / 分子認識膜 / 感性計測 / 半導体においセンサ / プラズマ重合法 / 酢の種類判別 / 水晶振動子においセンサ / 有機薄膜 / エレクトロニックノーズ / プラズマ重合 / においセンサ / 悪臭検知 |
研究概要 |
最終年度である平成14年度は、昨年度までに確立した水晶振動子(Quartz Crystal Microbalance:略してQCM)匂いセンサおよび表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance:略してSPR)味センサの複合化を図り、食品などの製造工程管理や品質管理に応用することを目的に研究を推進した。 その結果以下のような成果を挙げることができた。 (1)SPR味センサを用いて、甘辛口の異なる約0種類の日本酒を選定し、それぞれの日本酒に対するセンサの応答を測定した。その結果、センサの応答が甘口と辛口の日本酒で全く異なることを確認すると共に、本センサの出力を解析することで、日本酒の甘辛口を認識できるセンサシステムを実現した。 (2)また同様な日本酒を試料に用い、有機分子認識膜を有するQCMにおいセンサの応答を測定したところ、匂いセンサは、日本酒のアルコール度に対応して応答することを明らかにできた。また、アルコール度が、日本酒の甘辛口には影響を与えないことも確認できた。 (3)以上のように、SPR味センサおよびQCM匂いセンサを用いることにより、上に述べたように、例えば、日本酒の甘辛口のような、いわゆる[感性量]の測定が可能であることが明らかにできた。 (4)SPRセンサの金膜上に有機高分子を用いた分子認識膜をプラズマCVD法で堆積させることで、匂いに応答するSPRセンサを作製することができた。 以上のように、本建久の最終ゴールであるプラズマ有機薄膜をエレクトロニックノースへ応用できたばかりでなく、「感性計測」へ応用できる匂いおよび味センサシステムも開発できた。今後は、エレクトロニックノースの実用化に向けて、更に研究を推進する予定である。
|