研究課題/領域番号 |
12450053
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械工作・生産工学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岸浪 建史 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30001796)
|
研究分担者 |
田中 文基 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30207138)
金井 理 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90194878)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
|
キーワード | 生産設計 / 情報モデル化 / 工作機械モデル / 工具モデル / 形状創成関数 / 加工フィーチャ / 工程設計 / 生産資源 |
研究概要 |
生産技術・生産システムの進化とは、生産知識・技術・資源の再利用・再編・蓄積の中で、新たな生産知識・技術を生成する事であると考えると、生産知識・技術・資源の利用・蓄積を可能とする統合生産設計支援システムが必要とされる。しかし、生産設計を支援する体系的なモデル化技術と、それをベースとした統合生産設計支援システムは実現されていない。従って、この問題点を解決するために本研究では以下のことを行う事を目的とする。 (1)生産技術および生産システムにおける、あらゆる加工知識・技術・資源を再利用・再編可能な形式で外在化し蓄積・交換することができる情報モデル化技術を確立する。 (2)情報モデル化技術により、製品モデルの加工に必要な加工知識・技術・資源を俊敏にそして柔軟に利用・蓄積する統合生産設計支援システムを構築する。 (3)統合生産設計支援システムを用い、生産設計に必要な知識・技術・資源の俊敏で柔軟な利用が可能なことを確認する。 以上の目的を達成するため研究を遂行し、以下の研究成果を得た。 (1)種々のフライス加工機械のEXPRESSモデルを構築し、具体的データを入力し、工作機械データベースを構築した。 (2)フライス加工に限定し種々の工具のEXPRESSモデルを構築し、具体的データを入力し、工具データベースの構築した。 (3)STEP/AP203形式の製品モデルの出力データから,加工特徴へ変換する変換ソフトウエアを開発して加工特徴データAP224への変換システムの構築を行った。 (4)統合生産設計システムに必要な生産資源データベースシステムを工作機械データモデル、工具データモデルを入力とし、パーソナルコンピュータ上で実現した。 (5)生産資源データベースと加工特徴入力CAMシステムとの統合により、統合生産設計システムを実現した。また種々の製品形状を入力とし、生産設計支援が実現できることを検証した。
|