• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロケット用超音速ノズル過渡運転時に生じる横方向推力の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻本 良信  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50112024)

研究分担者 横田 和彦  名古屋工業大学, 機械工学部, 助教授 (70260635)
坂爪 則夫  宇宙開発事業団, 宇宙輸送システム本部, 主任開発部員
吉田 義樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (80240836)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードMach Disk / Cap Shock / Free Shock Separation / Restricted Shock Separation / Trapped Vortex / フィルム冷却用段差 / CTPノズル / 3次元非定常CFD / 2次元ノズル / 数値シミュレーション / 超音速風洞実験 / 流体振動 / 横推力 / キャップショック / FSS / RSS
研究概要

本研究ではロケットノズルに生じる横推力発生メカニズムの解明を目的として、3つの方法で研究を行った。
まずLE-7Aノズルの起動時に関して3次元非定常CFDを行った。これから横推力発生には剥離形態の非対称、即ち剥離後再付着しないFree Shock Separalion(FSS)と剥離後再付着するRestricted Shock Separation(RSS)の同時発生が横推力発生時を発生させることが判明した。
次にLE-7Aノズルの子午断面を用いた2次元平面流モデルCFDを行い、実機スケールにおいて、非対称な流れ場を観察した。このシミュレーションでは、主に実機に設けられたノズル内部のフィルム冷却用段差の影響について詳細に調べた。その結果、起動時・停止時ともにフィルム冷却の有無にかかわらず、横推力に対して、段差が大きく影響していることがわかった。特に起動時とフィルム冷却を行わない場合の停止時には、一定の圧力比の範囲で剥離点の移動が段差で捕獲され、ある圧力比に達すると急激かつ非対称に段差とノズル出口との間で移動するという現象が観察され、横推力発生のメカニズムとして、これまでに示されていない新たな要素が確認された。
さらに、新たに製作した超音速ノズルを用いて2次元サブスケールモデル実験を行った。この結果、3次元CFDと同様に、起動・停止時に流れ場が非対称になり、2つの剥離形態,FSSとRSSの同時発生が確認された。ただし、2次元モデル実験においては、実験条件によっては、衝撃波に起因する側壁の剥離により流れ場の3次元性が生じノズル壁面における剥離形態に影響を与えることが判明した。このような事例は、詳細な研究が行われていないために、今後の基礎研究を行う上で重要なデータになると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 森田良, 米澤宏一, 横田和彦, 辻本良信, 坂爪則夫: "2次元CFDによるロケットノズルに生じる非定常横推力に関する研究"日本機械学会関西支部第76期定時総会講演会講演論文集. 014-1. 13-5-13-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米澤宏一, 森田良, 横田和彦, 辻本良信, 坂爪則夫: "3次元CFDを用いたロケットノズルに生じる非定常横推力に関する研究"日本機械学会関西支部第76期定時総会講演会講演論文集. 014-1. 13-9-13-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米澤宏一, 横田和彦, 辻本良信, 坂爪則夫: "ロケットノズルに生じる横推力に関する3次元非定常CFD"第10回スペース・エンジニアリング・コンファレンス講演論文集. 01-68. 35-41 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米澤宏一, 横田和彦, 渡邉泰秀, 坂爪則夫, 辻本良信, 安部隆士: "ロケットノズルに生じる横推力"日本機械学会関西支部第77期定時総会講演会講演論文集. 024-1. 10-9-10-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi YONEZAWA, Kazuhiko YOKOTA, Yasuhide WATANABE, Yoshinobu TSUJIMOTO, Takashi ABE: "2-D Numerical simulation of Side Loads in Rocket Nozzles"Proceedings of 23rd International Symposium on Space Technology and Science, ISTS-e-27.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi YONEZAWA, Kazuhiko YOKOTA, Yoshinobu TSUJIMOTO, Norio SAKAZUME, Yasuhide WATANABE: "Three Dimensional Unsteady Flow Simulation of Compressed Truncated Perfect Nozzles"AIAA Paper 2002-1251.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi YONEZAWA, Kazuhiko YOKOTA, Yasuhide WATANABE, Yoshinobu TSUJIMOTO, Takashi ABE: "2-D Numerical simulation of Side Loads in Rocket Nozzles"Proceedings of 23rd International Symposium on Space Technology and Science. ISTS-e-27. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi YONEZAWA, Kazuhiko YOKOTA, Yoshinobu TSUJIMOTO, Norio SAKAZUME, Yasuhide WATANABE: "Three Dimensional Unsteady Flow Simulation of Compressed Truncated Perfect Nozzles"AIAA Paper. 2002-1251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi