• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔質層内熱輸送の微視的および巨視的考察と統一的モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 12450085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関静岡大学

研究代表者

中山 顕  静岡大学, 工学部, 教授 (60155877)

研究分担者 桑原 不二朗  静岡大学, 工学部, 助教授 (70215119)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2000年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード多孔質体 / 異方性 / 透過率 / 熱移動 / 熱交換器 / PIV / 流れの可視化 / 多孔質 / 非等方性 / 熱伝達 / PIV計測
研究概要

異方性多孔質構造体にも適用できる巨視的支配方程式をVolume A veraging Theoryに基づき導出した.矩形角柱群を取り上げ,透過率テンソル,フォーシュハイマー・テンソル,界面熱伝達率など,各種空間相関項のモデリングを提案し,サブ・コントロール・ボリューム・モデルを確立した.モデル係数を,数値実験に基づき決定するための経済的な擬三次元計算手法も合わせて提案した.
一方,PIV計測法を用いて,多孔質構造体内のフォーシュハイマー域からポスト・フォーシュハイマー域にわたる微視的流動場の詳細を計測することに成功した.画像処理および周波数分析を実施し,構造体まわりからの乱れの生成の詳細を明らかにすると共に乱流遷移過程の把握に有益なデータを採取した.
これらの数値的および実験的微視的および巨視的考察をとおして,異方性多孔質層内熱輸送の詳細を明らかにすると共に,Cross-Tubular型熱交換器に実際に適用することで,巨視的支配方程式に基づく熱流動解析の有用性を明らかにした.透過率テンソルとフォーシュハイマー係数テンソルの主軸が約45度ずれること(すなわち,レイノルズ数の増加につれ全抵抗の主軸が約45度回転すること);界面熱伝達率は構造体群に直角な平面に投影される角度には殆ど依存せず,yaw angleに強く依存すること;など,異方性多孔質体について,今まで知られていなかった多くの有益な知見が得られた.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] F.Kuwahara, M.Shirata, A.Nakayama: "A numerical study of interfacial convective heat transfer coefficient in two-energy equation model for convection in porous media"Int. J. Heat Mass Transfer. 44. 1153-1159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakayama, F.Kuwahara, M.Sugiyama, G.Xu: "A two-energy equation model for conduction and convection in porous media"Int. J. Heat Mass Transfer. 44. 4375-4379 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakayama, F.Kuwahara, A.Naoki, G.Xu: "A three-energy equation model based on a volume overagly theory for analyzing complex heat and fluid flow in heat exchanges"Proceedings of ICECA '2001, Wahan. 1. 506-512 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakayama, F.Kuwahara, T.Umemoto, T.Hayashi: "Heat and fluid flow within an anisotropic porous medium"Trans, ASME, Journal of Heat Transfer. 124. 746-753 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakayama, F.Kuwahara, A.Naoki, G.Xu: "A volume averaging theory and its sub-control-volume model for analyzing heat and fluid flow within complex heat transfer equipment"Proceedings of the 12th Int. Heat Transfer Conf.. 1. 851-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakayama, F.Kuwahara, T.Hayashi: "A three-dimensional subscale model for heat and fluid flow through a highly anisotropic porous medium"Proceedings of the 6th ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conference. TED-AJ03-151 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Kuwahara, M. Shirota, A. Nakayama: "A numerical study of interfacial convective heat transfer coefficient in two-energy equation model for convection in porous media"Int. J. Heat Mass Transfer. Vol.44. 1153-1159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nakayama, F. Kuwahara, M. Sugiyama, G. Xu: "A two-energy equation model for conduction and convection in porous media"Int. J. Heat Mass Transfer. Vol.44. 4375-4379 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nakayama, F. Kuwahara, A. Naoki, G. Xu: "A three-energy-equation model based on a volume averaging theory for analyzing complex heat and fluid flow in heat exchangers"Proc. ICECA 2001, Wuhan. Vol.1. 506-512 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nakayama, F. Kuwahara, T. Umemoto, T. Hayashi: "Heat and fluid flow within an anisotropic porous medium"Trans. The ASME, Journal of Heat Transfer. Vol.124. 746-753 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nakayama, F. Kuwahara, A. Naoki, G. Xu: "A volume averaging theory and its sub-control-volume model for analyzing heat and fluid flow within complex heat transfer equipment"Proc. The 12th Int. Heat Transfer Conf.. Vol. 1. 851-856 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nakayama, F. Kuwahara, T. Hayashi: "A three-dimensional subscale model for heat and fluid flow through a highly anisotropic porous medium"Proc. The 6th ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conf.. TED-AJ03-151. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山顕: "Heat and Fluid Flow Within an Anisotropic Porous Medium"Journal of Heat Transfer. 124. 746-753 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中山顕: "A volume averaging theory and its sub-control-volume model for analyzing heat and fluid flow within complex heat transfer equipment"Proc.of the 12th international heat transfer conference, 2002. 851-856 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中山顕: "A Three-dimensional Subscale Model for Heat and Flow through a Highly Anisotropic Porous Medium"Proc. of the 6th ASME-JSME Joint Conference. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "非等方多孔質構造体内熱流動のモデリング"第39回日本伝熱シンポジウム講演論文集. III. 781-782 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 許国明: "THE CONCEPT OF KNOWN-VELOCITY BOUNDARY FOR AUTOMATIC SETTING OF BOUNDARY CONDITIONS"Int.Comm.Heat Mass Transfer. 29. 335-343 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中山顕: "異方性多孔質内三次元熱流動の数学モデル"第40回日本伝熱シンポジウム. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "多孔質概念に基づく熱交換器内の熱流体解析"第38回日本伝熱シンポジウム講論集. Vol.1. 103-104 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "二次元多孔質体内流動場のPIV計測"日本機械学会熱工学講演会No.01-9講演論文集. 67-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 梅本貴広: "非等方人工多孔質体の熱流動のモデリング"日本伝熱学会東海支部講演会. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] F. Kuwahara: "A numerical study of interfacial convective heat transfer coefficient in two-energy equation model for convection in porous media"Int. J. Heat Mass Transfer. Vol. 44. 1153-1159 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A. Nakayama: "A three-energy equation model based on a volume averaging theory for analyzing complex heat and fluid flow in heat exchangers"Proc. ICECA'2001. 506-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "非等方多孔質構造体内熱流動のモデリング"第39回日本伝熱シンポジウム講論集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "多孔質体二エネルギ方程式モデルの界面熱伝達率"第37回日本伝熱シンポジウム講論集. Vol.3. 955-956 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "多孔質体内熱及び物質移動の1次元モデル"日本機械学会2000年年次大会 8月4日.. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 直木篤弘: "多孔質概念に基づく熱流体解析"関東支部山梨講演会 10月28日.. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "多孔質体内熱流動の界面熱伝達率に関する数値実験"第13回計算力学部門講演会学術講演プログラム. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原不二朗: "多孔質概念に基づく熱交換器の熱流体解析"第38回日本伝熱シンポジウム講論集. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山真純: "多孔質体の非熱平衡モデルに関する一考察"第38回日本伝熱シンポジウム講論集. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi