• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強磁性/反強磁性界面のナノ領域のスピン構造とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 12450126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩田 聡  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (60151742)

研究分担者 加藤 剛志  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (50303665)
綱島 滋  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80023323)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
キーワード反強磁性膜 / 交換異方性 / スピン偏極電気伝導 / スピンバルブ / ブロッキング温度 / ナノ構造 / 磁気固体メモリ
研究概要

反強磁性/強磁性界面の交換結合について,NiO/NiFeおよび,MnIr/NiFeの2つの系について検討を行い,以下の結果を得た。
(1)NiFe/MnIr二層膜を単結晶MgO(001)基板上に作製し,その結晶構造と交換異方性について調べた。NiFe層,MnIr層ともに(001)面がエピ成長した。成膜中に結晶の[100]および[110]方向に静磁界を加えながら成長させた2種類の試料を作製したが,両者ともに交換異方性の容易方向は[110]方向となった。これは,反強磁性MnIrのスピン構造が,3Qと呼ばれる配列を取っていることに対応している。
(2)NiFe/NiO二層膜およびNiFe/NiO/CoPt三層膜をNiO層厚を変化させてRFマグネトロンスパッタ法により作製した。成膜中には,70Oeの静磁界を加えた。磁化過程および交換結合について調べたところ,NiFe(5nm)/NiO二層膜においては,NiO層厚が10nm以下では,一方向異方性は,現れなかった。しかし,NiFe(5nm)/NiO(^tNiO)/CoPt(5nm)三層膜では,一方向異方性が,NiO層が5,10nmの場合にも,NiFe層のマイナーループに一方向異方性が現れ,その異方性の方向は,CoPt層の磁化方向に依存して変化した。これは,NiFe層とCoPt層が反強磁性のNiO層を介して磁気的に結合していることを示している。三層膜において,NiO層が30nmの場合には,一方向異方性の向きは,NiFe層の成膜中に加えた磁界の方向に誘導された。この界面における交換結合の方向は,成膜中に印加する磁界の方向によって,制御できることも判明した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 高橋泰亮: "交換結合したNiFe/NiO/CoPt積層膜の磁化過程"日本応用磁気学会誌. Vol.24 No.4-2. 623-626 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi: "Exchange anisotropy in NiFe/NiO/CoPt trilayers"Surface Science. Vol.493. 731-736 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato: "X-ray Magnetic Circular Dichroism of Gd/Fe Multilayers"IEEE Trans. Magn.. Vol.36. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozaki: "Exchange Anisotropy in MBE Grown MnPt/NiFe Bilayers"IEEE Trans. Magn.. Vol.36. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hashida: "Simulation of thermomagnetic recording using extended Huth's equation"J. Magn. Soc. Jpn.. Vol.25. 303-306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugihara: "Structure and magnetic properties of epitaxial CrPt_3 and Cr_<0.8>Mn_<0.2>Pt_3 alloy films"J. Magn. Soc. Jpn.. Vol.25. 234-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato: "Magnetic properties of polycrystalline and epitaxial Cr_<1-x>Mn_xPt_3 alloy films"IEEE Trans. Magn.. Vol.37. 2414-2416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takahashi, T. Kato, S. Iwata and S. Tsunashima: "Magnetization Process in Exchange-Coupled NiFe/NiO/CoPt Trilayers"J. Magn. Soc. Jpn. vol.24, No4-2. 623-626 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato, Y. Fujiwara^*, K. Yano, S. Tsunashima, S. Iwata, and M. Masuda: "X-ray Magnetic Circular Dichroism of Gd / Fe Multilayers"IEEE Trans. Magn. vol.36, No.5. 2909-2911 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozaki, K. Shimoyama, T. Kato, S. Iwata and S. Tsunashima: "Exchange Anisotropy in MBE Grown MnPt/NiFe Bilayers"lEEE Trans. Magn. vol.36, No.5. 2888-2891 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takahashi, T. Kato, S. Iwata, and S. Tsunashima: "Exchange anisotropy in NiFe/NiO/CoPt trilayers"Surface Science. Vol. 493. 731-736 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hashida, T. Kato, S. Iwata, and S. Tsunashima: "Simulation of thermomagnetic recording using extended Huth's equation"J. Magn. Soc. Jpn. vol.25, No3-2. 234-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sugihara, H. Ito, T. Kato, S. Iwata, and S. Tsunashima: "Structure and magnetic properties of epitaxial CrPtS and CrO.8MnO.2Pt3 alloy films"J. Magn. Soc. Jpn. vol.25, No3-2. 234-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato, K. Sugihara, A. Kobayashi, S. Iwata, and S. Tsunashima: "Magnetic properties of polycrystalline and epitaxial Cr_<1-x>Mn_xPt_3 alloy films"IEEE Trans. Magn. vol.37. 2414-2416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi: "Exchange anisotropy in NiFe/NiO/CoPt trilayers"Surface Science. Vol.493. 731-736 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hashida: "Simulation of thermomagnetic recording using extended Huth's equation"J.Magn.Soc.Jpn.. vol.25. 303-306 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugihara: "Structure and magnetic properties of epitaxial CrPt_3 and Cr_<0.8>Mn_<0.2>Pt_3 alloy films"J.Magn.Soc.Jpn.. vol.25. 234-237 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato: "Magnetic properties of polycrystalline and epitaxial Cr_<1-x>Mn_xPt_3 alloy films"IEEE Trans.Magn.. Vol.37. 2414-2416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋泰亮: "交換結合したNiFe/NiO/CoPt積層膜の磁化過程"日本応用磁気学会誌. Vol.24 No.4-2. 623-626 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takahashi: "Exchange anisotropy in NiFe/NiO/CoPt trilayers"Surface Science. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato: "X-ray Magnetic Circular Dichroism of Gd/Fe Multilayers"IEEE Trans.Magn.. Vol.36. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ozaki: "Exchange Anisotropy in MBE Grown MnPt/NiFe Bilayers"IEEE Trans.Magn.. Vol.36. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hashida: "Simulation of thermomagnetic recording using extended Huth's equation"J.Magn.Soc.Jpn.. vol.25. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugihara: "Structure and magnetic properties of epitaxial CrPt_3 and Cr_<0.8>Mn_<0.2>Pt_3 alloy films"J.Magn.Soc.Jpn.. vol.25. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato: "Magnetic properties of polycrystalline and epitaxial Cr_<1-x>Mn_xPt_3 alloy films"IEEE Trans.Magn.. Vol.37. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi