• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速インターネットに適用するスケーラブルIPルーティング制御

研究課題

研究課題/領域番号 12450159
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

浅野 正一郎  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 教授 (50092119)

研究分担者 阿部 俊二 (安部 俊二)  国立情報学研究所, 実証研究センター, 助教授 (00280561)
漆谷 重雄  NTT(株), ネットワークシステム研究所, グループリーダー
松方 純  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 助教授 (70173820)
魚瀬 尚郎  NTT(株), システムインテグレーション研究所, 主幹研究員
趙 偉平  国立情報学研究所, 情報メディア研究系, 助教授 (80260016)
計 宇生  国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 助教授 (80225333)
長谷川 亨  (株)KDDI研究所, 主管研究員・国立情報学研究所・情報基盤研究系, 客員教授
藤野 貴之  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 助手 (60300703)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード超高速インターネット / 次世代インターネット / GMPLS / 光バースト・スイッチング / Λルータ / 40Gbps自動分散補償 / 全光2R / 3R中継 / 学術情報ネットワーク / 光インターネット / 光スイッチ / 超高速ネットワーク / フォトニック・ネットワーク / フォトニック・ルータ / 光クロスコネクト / 光統合制御 / 超高速ルータ / インターネット / スケーラブル制御 / IP v 6 / 超高速パケット処理 / 品質制御(Qos) / IPv6 / 品質制御(QoS) / マルチキャスト処理
研究概要

インターネットに使用する基幹的通信機器であるIPルータ(インターネット用ルータ)の技術開発の中心は、高速化にあることはいうまでも無い。10Gbpsや40Gbpsの回線制御を可能とする高速化はその代表である。しかし今世紀に入ると、高速アクセスサービス競争の激化を背景として急速に幹線への負荷が増大し、また、Peer通信など少数の通信が、全体の3割程度に達するような利用形態が拡大する傾向が明らかになる。この事実は、従来のIPルータ主体のインターネット幹線では、経済的な運用が困難と予測するまでに至っている。
このような急激な環境の変化は、インターネット幹線に採用する技術を抜本的に変えることを要請する。IPパケット中継を基本とするインターネットであっても、増加するトラヒックの全てをパケット中継(Packet Forwarding)に基づくより、トラヒックの特徴に合わせて積極的に光中継を活用することの有利性も無視できなくなる。近年光伝送関係機器の価格低下が著しいことも、この選択の妥当性を説明するものとなっている。
以上を背景として、次世代超高速インターネット幹線を光ルーティング技術と全光高速伝送技術により構成する技術的可能性を示し、大規模ネットワークへの適用性を実証評価により検証することを目的として本研究が開始された。世界初の光ルーティング技術並びにGMPLS(Generalized Multi-Protocol Label Switching)と証する光ネットワーク制御技術の実証、同じく世界初となる40Gbps多重伝送システムにおける自動分散補償技術の実現と評価、全光2R/3R中継システムの実現と評価を研究期間で行っている。
このような革新的技術の実現と評価は、次世代ネットワークの中心技術となるものであり、世界から高い評価を受けている。これにより、本研究課題の目標を達成した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] S.Asano, S.Urushidani et al.: "Network Engineering Based on Real-time Traffic Monitoring for an Internet Backbone"Proceedings of International Switching Symposium (ISS2000). ISS2000. 122.1-122.7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano et al.: "Zeal-time Cell Arrival Sequence Estimation and Simulation For IP-over-ATM Networks"電子情報通信学会論文誌. Vol.E84-B. 634-643 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano, J.Matsukata, et al.: "Traffic Measurement and Analysis in an ATM-based Internet Backbone"Computer Communication. Vol.24. 1508-1524 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano: "SuperSINET"Global Research Networking Summit (The European Commission). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano et al.: "Development of 10Gb/s IP/Optical Backbone in SuperSINET : Technologies, Design and Deployment Scenario"Proceedings of APRICOT 2003. APRICOT2003. 27.7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Urushidani et al.: "A Large Scale IP and Lambda Integrated Router Architecture"電子情報通信学会論文誌. Vol.E86-B. 2302-2309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, S.Asano: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-range Dependent Internet Traffic"Proceedings of 11^<th> IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計 宇生, 松方 純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおける長期依存性トラヒック解析とキュー長テール分布近似法"電子情報通信学会論文集. Vol.J86-B. 2487-2500 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano, T.Fujino, et al.: "Field Test of GMPLS All-Optical Path Rerouting"Post Deadline Papers of Optical Fiber Communication Conference (OFC) 2004. OFC2004. PDP02 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Asano et al.: "Field Trial of GMPLS-based 40Gbit/s Wavelength Path Protection by Photonic Crossconnect with Automatic Chromatic Dispersion Compensation"Optical Fiber Communication Conference (OFC) 2004. OFC2004. WH3 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji et al.: "A New Generalized Packet Classification Model"Proceedings of the 2^<nd> International Conference on Information Technology and Applications. 68-2 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野正一郎 他: "40Gb/s波長パスプロテクションシステムにおける自動波長分散補償フィールドトライアル"電子情報通信学会OCS研究会技術研究報告,招待論文. OCS2004-2. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro Asano: "Network Engineering Based on Real-time Traffic Monitoring for an Internet Backbone"Proceedings of International Switching Symposium (ISS2000). ISS2000. 122.1-122.7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Real-time Cell Arrival Sequence Estimation and Simulation for IP-over-ATM Networks"Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE). Vol.E84-B. 634-643 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Traffic Measurement and Analysis in an ATM-based Internet Backbone"Computer Communication. Vol.24. 1508-1524 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "SuperSINET"Global Research Networking Summit (The European Commission). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Development of 10Gb/s IP/Optical Backbone in SuperSINET : Technologies, Design and Deployment Scenario"Proceedings of APRICOT 2003. APRICOT2003. 27.7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Urushidani: "A Large Scale IP and Lambda Integrated Router Architecture"Transaction of the IEICE. Vol.E86-B. 2302-2309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusheng Ji: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-range Dependent Internet Traffic"Proceedings of 11^<th> IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunji Abe: "Long-Range Dependent Traffic Analysis and Approximation Method of Queue-Length Probability for an Academic Information Network"Transaction of the IEICE (in Japanese). Vol.J86-B. 2487-2309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Field Test of GMPLS All-Optical Path Rerouting"Post Deadline Papers of Optical Fiber Communication Conference (OFC) 2004. OFC2004. PDP02 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Field Trial of GMPLS-liased 40Gbit/s Wavelength Path Protection by Photonic Crossconnect with Automatic Chromatic Dispersion Compensation"Optical Fiber Communication Conference (OFC) 2004. OFC2004. WH3 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusheng Ji: "A New Generalized Packet Classification Model"Proceedings of the 2^<nd> International Conference on Information Technology and Applications. 68-2 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Asano: "Field Trial on 40Gbps Automatic Chromatic Dispersion Compensation in Path Protection System"Invited Paper for Technical Report of IEICE (in Japanese). OCS2004-2. 7-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yagi, S.Satomi, S.Tanaka, S.Ryu, S.Asano: "Field Trial of GMPLS-based 40Gbit/s wavelength Path Protection by Photonic Crossconnect with Automatic Chromatic Dispersion Compensation"Optical Fiber Communication Conference(OFC) 2004. WH. WH3 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano, T.Fujino, et al.: "Field Test of GMPLS All-Optical Path Rerouting"Post Deadline Papers of Optical Fiber Communication Conference(OFC) 2004. PDP. PDP02 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計 宇生, 松方 純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおける長期依存性トラヒック解析とキュー長テール分布近似法"電子情報通信学会論文誌B. Vol.J86-B No.12. 2487-2500 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおけるトラヒック測定データを用いた性能評価法"電子情報通信学会技術報告. IN2003-139(2003-12). 31-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 計宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 松方純, 浅野正一郎: "一般的な自己相関性を持つトラヒックの近似解析の方法について"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-29. 29-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-Range Dependent Internet Traffic"Proc.of 11th IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 計 宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 松方純, 浅野正一郎: "一般的な自己相関特性を持つトラヒックの性能近似の方法について"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-29. 29-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Lei, Y.Ji: "A New Generalized Packet Classification Model"Proc.of the 2^<nd> International Conference on Information Technology and Applications. 68-2. 68-2 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Ji, Y.Lei: "A Hybrid Approach to Packet Classification"NII Journal. Vol.8. 13-21 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 計 宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 松方 純, 浅野正一郎: "時間スケールを考慮した長期依存性トラヒックの性能解析"情報処理学会論文誌. Vol.45,No.5(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji, J.Matsukata, K.Ono: "Burst Scheduling Algorithms for Providing Quality-of-Service(QoS) in Optical Burst Switched Networks"8^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2004). (Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji: "Buffer and Bandwidth Allocation Algorithm for Quality of Service Provisioning in WDM Optical Burst Switching Networks"7^<th> IEEE International Conference on High Speed Networks and Multimedia Communications (HSNMC'04). (Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野貴之, 阿部俊二, 計 宇生, 松方 純, 浅野正一郎: "ラベルスイッチ技術を使用したサーバ分散方式の検討"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-149. 35-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野貴之, 阿部俊二, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "SINETにおけるIPv6レジストリシステムの構築"NII Journal. No.7. 61-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasegawa, T.Hasegawa, N.Kawaguchi, K.Fujisawa, K.Takashima, H.Uose, S.Asano: "2.488 Gbps Optical-connected Realtime VLBI Observation Testbed - A Multi-Gigabit-Rate Distributed Application in Astronomy"Proc.of IEEE GLOBECOM 2003. Session GC_12. GC12-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano: "SuperSINET"Global Research Networking Summit (The European Commission). Proc, of Global Networking Summit. Session2.6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野正一郎, 末松安晴: "超高速学術情報ネットワークSuperSINET"第84回微小光学研究会. 第84回講演資料(基調講演). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano, M.Tatipamula, H.Kodama: "Deployment of 10Gb/s IP/Optical backbone in SuperSINET : Technologies, Design, and Deployment Scenarios"Proceedings of APRICOT 2003, Fed. 2003, Taipei. APRICOT2003. 27.7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊二, 松方純, 浅野正一郎, 他: "学術情報ネットワークへのIPv6導入と今後の展開"電子情報通信学会技術研究報告. NS2001-253. 217-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊二, 趙偉平, 松方純, 浅野正一郎, 他: "適正時間スケールを利用した長期依存トラヒックの近似解析"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002-185. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部隆史, 浅野正一郎: "残存通信容量の測定に基づくDomain間QoSルーティングに関する研究"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002-212. 59-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urushidani 他: "A large scale IP and lambda integrated router architecture"IEICE Transactions on Communications. Vol.E86-B, No.8(掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kawahara: "Traffic Measurement and Analysis in an ATM-based Internet Backbone"Computer Communication. Vol.24. 1508-1524 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Saito: "Real-Time Cell Arrival Sequence Estimation and Simulation for IP-over-ATM Networks"IEICE Transaction on Communications. Vol.E84-B, No.3. 634-643 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安部俊二: "学術情報ネットワークにおける自己相関トラヒックの解析"インターネットコンファレンス2001論文集. 151-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 計 宇生: "情報流通プラットフォームにおけるQoS保証のためのトラヒック制御"NII Journal. 第3号. 23-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 滝田大介: "MPLSトラヒック・エンジニアリングにおける複数経路の設定法とバランシングに関する検討"電子情報通信学会情報ネットワーク研究会技術研究報告. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] KunKun Nie: "A Time-Based Batch One-Way Function Tree Method for Group Key Management"電子情報通信学会情報セキュリティ研究会技術研究報告. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沈 恒偉: "アントエージェントを用いた経路制御方式の検討"電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会・知能ソフトウエア工学研究会技術研究報告. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野貴之: "学術情報ネットワークへのIPv6導入と今後の展開"電子情報通信学会研究報告. NS2001-253. 217-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "Real-Time Cell Arrival Sequence Estimation and Simulation for IP-over-ATM Networks"電子情報通信学会論文誌. Vol.E84-B,No.3. 634-643 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "Network Engineering Based on Real-time Traffic Monitoring for an Internet Backbone"Proceedings of International Switching Symposium. ISS2000. 122.1-122.7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "Study on the Self-Similarity of MPEG2 Video Traffic and the Effect for Transmission Quality"Proceedings of IEEE International 10^<th> Packet Video Conference. PV2000. 25.1-25.10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urushidani et.al.: "A High-Performance Photonic Switch Architecture for Free Space Switching"電子情報通信学会論文誌. E82-B,No.2. 298-305 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urushidani et.al.: "A High-Performance Multicast Switch and Its Feasibility Study"電子情報通信学会論文誌. E81-B,No.2. 284-296 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "Assignment of End-end Transmission QoS in WAN Environment"Proceedings of SPIE International Symposium. SPIE. 26-33 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "Routing Algorithm for Asymmetric Multi-Destination Connections in Multicast Networks"電子情報通信学会論文誌. Vol.E81-B,No.8. 1582-1589 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Asano et.al.: "An Approach for Cluster Based Multicast Routing in Large Scale Networks"電子情報通信学会論文誌. Vol.E81-B,No.5. 1029-1040 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi