• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流通チャネルからみた企業物流効率化と貨物輸送量の関連性分析

研究課題

研究課題/領域番号 12450205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京商船大学

研究代表者

高橋 洋二  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10011230)

研究分担者 岐美 宗  広島商船高等専門学校, 助教授 (10229734)
兵藤 哲朗  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (40218748)
苦瀬 博仁  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10186398)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード物流 / 貨物輸送 / 流通チャネル / 物資流動調査 / 首都圏物質流動
研究概要

近年の経済構造の高度化と、道路などのインフラ整備・モータリゼーションの進展・情報通信技術の発展などにより、わが国の流通構造は大きく変化しつつある。とくに、流通業の中で卸売業の役割が減少し、流通構造の多段階性が短縮する方向に変わりつつある。
そこで本研究では、まずミクロ的な商取引の側面から流通業の構造変化を見ていくことにした。とくに企業の受発注処理について、企業がこの10年間に取り組んできた商取引情報システムの実態を事例に基づき検証し、EOS・VAN・EDIなどの情報システムを導入が、企業の受注処理時間や取り扱い件数をどのように変化させてきたかについて実証的に分析した。
次に、商取引の多段階性が時系列的にどのように変化しつつあるかについて、商業統計調査および工業統計調査結果を用いて分析した。ここでは消費財を中心とした8種類の品目に限定し、製造出荷額・卸売販売額・小売販売額を用いて作成した卸売業の役割を示す4つの指標により、品目別に流通構造の変化を分析している。
さらに、物流面での構造変化を見るために、東京都市圏で過去20年間に行われた3回の物資流動調査結果を用いて、3時点を通して品目構成や地域間・施設間物流チャネルがどのように変化したかについて分析を行った。また、これらの地域間・施設間の物流チャネルを品目ごとに、調達物流・生産物流・販売物流という3つの性格の異なる物流に仕分けし、品目間の類似性に関する考察を加えた。また、業種間チャネル・施設間チャネルのそれぞれについて、品目間の類似性を定量的に比較することを試み、これらの結果をクラスター分析を加え、品目の類似性をグルーピングすることを行った。
以上の多角的な分析から、流通チャネルをキーとした物流および貨物流動の構造を明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 高橋洋二, 兵藤哲朗, 田中啓介, 坪井竹彦: "流通チャネルによる東京都市圏における物流構造の変化に関する研究"第21回交通工学研究発表会論文報告集. 21. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi, T. Hyodo, K. Tanaka and T. Tsuboi: "Study on Structural Change of Physical Distribution Channels In Tokyo Metropolitan Area, Proceeding of teh 21^<st> Conference of Traffic Engineers"57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋洋二, 兵藤哲朗, 田中啓介, 坪井竹彦: "流通チャネルによる東京都市圏における物流構造の変化に関する研究"第21回交通工学研究発表会論文報告書. 21. 57-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi