• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史遺産としての石造構造物の土木史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450208
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関大阪産業大学

研究代表者

天野 光三  大阪産業大学, 工学部, 前学長 (90025817)

研究分担者 西田 一彦  関西大学, 工学部, 教授 (20067581)
金岡 正信  大阪産業大学, 工学部, 助手 (40268272)
玉野 富雄  大阪産業大学, 工学部, 教授 (10268245)
土橋 理子  奈良県立橿原考古学研究所, 総括研究員 (60250370)
西形 達明  関西大学, 工学部, 助教授 (40121892)
川崎 雅史  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20195077)
田中 尚人  京都大学, 工学研究科, 助手 (60311742)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード歴史遺産 / 石造構造物 / 城郭石垣 / 保存・補修技術 / Preservation / Repair
研究概要

本研究では、「歴史遺産としての石造構造物の土木史的研究」として、城郭石垣構造物を中心に、石造構造物の保存と市民生活との共存に関する研究、石造構造物の安定原理を歴史学的および現代科学より明確にする研究、および石造構造物の修理・保存・復元のあり方に関する研究を研究課題として、総合的に土木史的研究を行っている。なお、石造構造物にはレンガによる構造物を含めた。本研究での主な研究成果を、整理して示せば次のようである。
1.文化遺産の調査と保存のための科学技術
2.徳川期大坂城城郭石垣構造の土木史的研究
3.城郭石垣の隅各部形状とその数値評価法に関する研究
4.城郭石垣断面形状の構築手法に関する考察
5.城郭石垣構造の力学安定に関する数値解析および現場実測による研究
5.1 城郭石垣構造の力学安定
5.2 丸亀城石垣構造の力学計測
6.古墳盛土および石室構造に関する屋史的および工学的研究
6.1 古墳盛土の地盤工学的特性
6.2 古墳石室構造の歴史的変遷についての技術的考察
6.3 巨石をもちいた終末期方墳である天理市ハミ塚古墳の位置づけ
7.歴史遺産としての近代期煉瓦構造物および湊川隧道に関する研究
7.1 歴史遺産としての近代期煉瓦構造物について
7.2 湊川隧道インバート部の石材について
8.朝鮮半島との歴史的交流に関する研究
8.1 邪馬台国はどこにあったか
8.2 韓国倭城の築造方法と今後の調査課題について
9.花崗岩の石割り技術の誕生とその展開
10.大坂市内に残る背割り下水について
11.大坂城の地盤および井戸に関する研究
11.1 大坂城地盤のデータベース化について
11.2 大坂城本丸井戸と堀の水位について
12.城郭石垣の維持・保全・修理に関する基礎的研究

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 金岡正信: "摩擦加圧形式アンカーの引抜き抵抗力の模型実験"地盤工学会論文報告集. Vol.43, No.3(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Stability of Japanese Castle Wall"Int. Conf. on Reconstruction of Historical Cities and Geotechnical Engineering, ISSMGE. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田一彦: "Field measurement and its Mechanical Analysis at Reconstruction of Japanese Castle Wall"Int. Conf. on Reconstruction of Historical Cities and Geotechnical Engineering, ISSMGE. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉野富雄: "城郭石垣構造の力学安定"第5回材料学会地盤改良シンポジウム発表論文集. 19-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田一彦: "石垣の隅各部形状とその数値評価法"土木学会論文集. No.666, III-53. 159-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野光三: "徳川期大坂城石垣構造の土木史的研究"土木学会論文集. No.660, IV-49. 101-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kanaoka: "Model test of friction type pressurized Anchor"Soils and Foundations. Vol. 43, No. 3, (in printing). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tamano: "Stability of Japanese Castle wall"Int. Conf. on Reconstruction of Historical Cities and Geotechnical Engineering ISSMGE, 2003.9. (in printing). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishida: "Field measurement and its mechanical Analysis at reconstruction of Japanese Castle wall"Int. Conf. on Reconstruction of Historical Cities and Geotechnical Engineering ISSMGE, 2003.9. (in printing). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishida: "Shape of Japanese castle's wall at the corner And its numerical evaluation"Jour. of JSCE. No. 666, III-53. 159-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Amano: "Historical and empirical study on Osaka Castle masonry wall at Tokugawa period"Jour. of JSCE. No. 660, IV-49. 101-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金岡正信: "摩擦形式加圧アンカーの引抜き抵抗力に関する模型実験"地盤工学会論文報告集. Vol.43,No.3(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "城郭石垣構造の力学安定"第5回地盤改良シンポジウム(日本材料学会). 19-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "丸亀城石垣構造の力学計測と解析"第5回地盤改良シンポジウム(日本材料学会). 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "薄い支持層地盤および傾斜地盤における基礎支持力のモデル実験"第5回地盤改良シンポジウム(日本材料学会). 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "古墳石室構造の歴史変遷についての技術的考察"土木史研究. No.22. 69-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "城郭石垣形状の計測と変状の評価に関する研究"土木史研究. No.22. 103-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Preservation of Castle Masonry Walls as Historical Heritage in Japan"Jour. of Material Science Research International. Sp. Tech. Pub.-2. 33-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Progressive Failure Mechanism of Axial Loaded-Non-displacement Pile"Jour. of Material Science Research International. Sp. Tech. Pub.-2. 37-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "摩擦形式アンカーの引抜き抵抗力に関するモデル実験"軟弱地盤における地下建設技術に関するシンポジウム論文集. 132-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Numerical Analysis of Experimental Slurry Trench Excavation in Soft Clay"軟弱地盤における地下建設技術に関するシンポジウム論文集. 98-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "城郭石垣断面形状の設計および構築に関する研究"土木史研究. No.21. 317-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "流動限界と損失エネルギーによる土の液状化の評価"土木学会論文集. III-56. 317-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 天野光三: "徳川期大坂城石垣構造の土木史的研究"土木学会論文集. IV-49 No.66. 101-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "数値評価法を用いた豊臣期大坂城石垣の特徴について"土木学会・土木史研究. No.20. 301-310 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "城郭石垣の隅角部形状とその数値評価法"土木学会論文集. III-53 No.666. 159-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西田一彦: "文化遺産と地盤改良技術"日本材料学会・第4回地盤改良シンポジウム論文集. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉野富雄: "Preservation of Castle Masonry Walls as Historical Heritage in Japan"Proc.Int.Symp.on Recent Developments of Ground Improvement. (in printing). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi