研究課題/領域番号 |
12450271
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
梅垣 高士 東京都立大学, 工学研究科, 教授 (70087287)
|
研究分担者 |
濱上 寿一 東京都立大学, 工学研究科, 助手 (30285100)
金村 聖志 東京都立大学, 工学研究科, 助教授 (30169552)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
|
キーワード | 原子間力顕微鏡 / 表面電位顕微鏡 / アパタイト結晶成長 / Bioglass / その場表面観察 / 擬似体液 / 表面電位電位顕微鏡 / 生体活性ガラス |
研究概要 |
当該研究課題の最終目標は、実材料表面における溶液中での反応を数十から数百ナノメートルのスケールにて解析する手法として、走査型プローブ顕微鏡である原子間力顕微鏡(表面形状の情報)と表面電位顕微鏡(表面電位分布の情報)とを複合させた測定系の構築にある。測定対象としては、生体関連材料のin vitro試験における骨類似アパタイト結晶成長過程を選択した。具体的には、生体活性ガラスの代表的な材料として知られている45S5Bioglass【○!R】バルク試料を人の体液の無機イオン濃度に等しく調製された擬似体液(小久保溶液)中に浸漬させ、その結晶成長過程を上記顕微鏡により追跡するものである。はじめに、擬似体液浸漬によるBioglass表面形態の経時変化を原子間力顕微鏡により追跡した結果、比較的再現性のあるデータを得ることに成功した。このような表面状態の経時変化は走査型または透過型電子顕微鏡による真空下での研究においては観察することのできないものであり、できる限り実際に近い状態(液中)で測定することが生体関連材料の研究において重要であることを示唆するものである。今後の研究に対し、大きく展開できる手がかりを得たと結論できる。一方、本研究課題の最大のポイントである溶液中での表面電位分布の測定においては、カンチレバーへの金コーティンクにより基本的な測定系の構築を行ってきた。現時点では、十分な結果が得られていないが、今後測定条件を精密化することで液中での測定を行うことが可能と思われる。
|