• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭化珪素の粒界化学構造と力学特性との相関

研究課題

研究課題/領域番号 12450277
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

連川 貞弘  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40227484)

研究分担者 川原 浩一  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00302175)
渡邊 忠雄  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40005327)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワード炭化珪素 / 粒界 / 粒界性格分布 / 破壊強度 / Hall-Petchの関係 / 高温酸化 / トライボロジー / 放電プラズマ焼結 / 摩擦係数 / 粒界微細組織 / 粒界偏析 / 超高温材料 / 粒界破壊 / 破壊靭性 / 粒界酸化 / 粒界酸化脆性
研究概要

炭化珪素は(SiC)は耐熱性,耐食性に優れていることから,ガスタービンや原子炉などの熱機関において極限環境下で用いられる次世代の材料として期待されて久しい.しかし,実用化のためには,粒界破壊,高温酸化脆化,耐摩耗性など粒界特性が深く関与する力学特性の向上が不可欠である.本研究では、炭化珪素の力学特性向上のための粒界微細組織,粒界化学構造の制御方法に関する知見を得ることを目的として以下の研究を行い,下記の知見が得られた.
1.粒界微細組織に及ぼす材料プロセスおよびドーパントの影響:周期律表の同一周期で価数の異なるMg, Al, Pを微量添加したβ-SiCをホットプレス法(HP)および放電プラズマ焼結法(SPS)により作製し,粒界微細組織に及ぼす焼結プロセス,ドーパントの影響を調査した結果,添加元素とSiとのイオン半径差が大きい元素ほど粒成長を促進すること,放電プラズマ焼結により低エネルギー対応粒界を高頻度に導入できることが見出された.
2.力学特性に及ぼす粒界微細組織の影響:破壊応力およびビッカース硬度は平均粒径が小さくなるにしたがい高くなるHall-Petchの関係が成り立つが,粒界性格分布の相違により粒径依存性が異なり,対応粒界頻度が高くなるにしたがい破壊応力、硬度が高くなる.
3.高温酸化および粒界酸化脆化に及ぼすドーパント,粒界微細組織の影響:微量元素添加したいずれの試料もパッシブ酸化により重量増加が起こり,特にMg添加材では他の試料に比べ1桁以上も酸化重量変化が大きかった.酸化後の破壊試験のより,パッシブ酸化が生じているにもかかわらず,粒界破壊に起因する酸化脆化が起こることが明らかになった.また,酸化脆化は粒径および粒界性格分布に依存し,ランダム粒界の頻度が低く,粒径が小さいほど抑制されることを見出した.
4.耐摩耗特性に及ぼすドーパント,環境の影響:摩耗特性および摩耗特性に対する添加元素の影響は環境に著しく依存することが明らかとなった.湿度30%のドライな環境における摩擦係数は,微量元素無添加材では約0.8であるのに対し,Mgの添加により約0.4程度まで低下することが見出された.A1添加材では,摩擦距離の増加と共に摩擦係数が0.4〜0.6の範囲で変化し,安定したすべり特性が得られなかった.一方,摩擦環境の湿度が増加するに従い,摩擦係数は次第に低下し,湿度60%では,約0.2となった.また,湿度が高い環境下では,微量元素添加の有無および添加元素の種類による摩擦係数の相違がほとんど見られなくなった.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] K.Kaneko: "Determination of the Chemical Width of Grain Boundaries of Boron-and Carbon-Doped Hot-pressed β-Sic by HAADF Imaging and ELNES Line-Profile"Acta Materialia. 48. 903-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "微細組織制御に関わる粒界現象への磁場の影響"まてりあ. 40・6. 573-577 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊 忠雄: "多結晶材料における粒界微細組織の解析と制御"まてりあ. 40・7. 617-622 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊 忠雄: "21世紀に花開く粒界・界面設計制御"金属. 71・10. 997-1002 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "FE-SEM/OIM法を用いた粒界微細組織の定量解析と粒界工学への応用"電子顕微鏡. 36・3. 169-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊 忠雄: "粒界微細組織の設計・制御による多結晶材料の高性能化"軽金属. 52・11. 507-513 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "The Control of Intergranular Oxidation Brittleness in Silicon Carbides by Grain Boundary Engineering"Materials Science Forum. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "The Effect of Processing and Doping Elements on the Grain Boundary Microstructure and Mechanical Properties of Sic"Materials Science Forum. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy: "The Effect of Doping Elements on the Friction and Wear Properties of SiC in Unlubricated Sliding Condition"Wear. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy: "Effects of Humidity and Doping Elements on the Friction and Wear properties of SiC in Unlubricated Sliding Condition"Traibo International. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "Grain Boundary Engineering for the Control of Mechanical Properties and Oxidation-Induced Embrittlement in Silicon Carbides"Key Engineering Materials. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "SiC系セラミック新材料-最近の新展開-"内田老鶴圃. 350 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaneko, M.Yoshiya, I.Tanaka and S.Tsurekawa: "Determination of the Chemical Width of Grain Boundaries of Boron-and Carbon-Dope Hot-Pressed β-SiC by HAADF Imaging and ELNES Line-Profile"Acta materialia. 48. 903-910 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa, K.Kawahara, T.Matsuzaki and T.Watanabe: "Applications of Magnetic Field to the Control of Grain Boundary Phenomena and Microstructure"Materia Japan. 40(6). 573-577 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "The Characterization and Control of Grain Boundary Microstructure in Polycrystalline Materials"Materia Japan. 40(7). 617-622 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Grain Boundary Engineering for Materials Design and Development in the 21st Century"KINZOKU. 71(10). 997-1002 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa and T.Watanabe: "Applications of Orientation Imaging Microscopy to Quantitative Analysis of Grain Boundary Microstructures and Grain Boundary Engineering"ELECTRON MICROSCOPY. 36(3). 169-175 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Development of High Performance Polycrystalline Materials by Engineering Grain Boundary Microstructures"J.Jpn.Inst.Light Metals. 52(11). 507-513 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa, H.Watanabe, T.Watanabe and N.Tamari: "The Control of Intergranular Oxidation Brittleness in Silicon Carbides by Grain Boundary Engineering"Materials Science Forum. In press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa, Y.Naito, V.S.R.Murthy, T.Watanabe and N.Tamari: "Effects of Processing and Doping Elements on the Grain Boundary Microstructure and Mechanical Properties of SiC"Materials Science Forum. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy, H.Kobayashi, N.Tamari, S.Tsurekawa, T.Watanabe and K.Kato: "The Effect of Doping Elements on the Friction and Wear Properties of SiC in Unlubricated Sliding Condition"Wear. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy, H.Kobayashi, S.Tsurekawa, T.Watanabe, K.Kato and N.Tamari: "Effects of Humidity and Doping Elements on the Friction and Wear Properties of SiC in Unlubricated Sliding Condition"Tribo International. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa, T.Watanabe and N.Tamari: "Grain Boundary Engineering for the Control of Mechanical Properties and Oxidation-Induced Embrittlement in Silicon Carbides"Key Engineering Materials. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "The Control of Intergranular Oxidation Brittleness in Silicon Carbides by Grain Boundary Engineering"Materials Science Forum. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "The Effect of Processing and Doping Elements on the Grain Boundary Microstructure and Mechanical Properties of SiC"Materials Science Forum. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy: "The Effect of Doping Elements on the Friction and Wear Properties of SiC in UnAccepted to lubricated Sliding Condition"Wear. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] V.S.R.Murthy: "Effects of Humidity and Doping Elements on the Friction and Wear Properties of SiC in Unlubricated Sliding Condition"Traibo International. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "微細組織制御に関わる粒界現象への磁場の影響"まてりあ. 40・6. 573-577 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 忠雄: "多結晶材料における粒界微細組織の解析と制御"まてりあ. 40・7. 617-622 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊 忠雄: "21世紀に花開く粒界・界面設計制御"金属. 71・10. 997-1002 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "FE-SEM/OIM法を用いた粒界微細組織の定量解析と粒界工学への応用"電子顕微鏡. 36・3. 169-175 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 連川 貞弘: "SiC系セラミック新材料-最近の新展開-"内田老鶴圃. 355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺泰彰: "炭化珪素の粒界酸化脆性に及ぼす微量添加元素の影響"日本機械学会東北支部講演会・講演論文集. 011-1(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsurekawa: "Magnetic Sintering of Ferromagnetic Metal Powder Cpmpacts"Materials Transactions,JIM. 41・8. 991-999 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko: "Determination of the Chemical Width of Grain Boundaries of Boron- and Carbon-Doped Hot-Pressed β-SiC by HAADF Imaging and ELNES Line-Profile"Acta Materialia. 48. 903-910 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi