• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケールサイズの分子認識部位をもつ簡易分子インプリント膜による光学分割

研究課題

研究課題/領域番号 12450317
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 反応・分離工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉川 正和  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (60158417)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード分子認識 / 不斉認識 / 光学分割 / 分子インプリント / ナノスケール / ペプチド / 膜 / 鋳型 / 分子確認 / 不斉確認
研究概要

本研究課題を遂行することにより、以下に示すような研究成果を得た。
トリペプチド誘導体を構成する構成アミノ酸残基の配列の光学分割能依存性を検討した。グルタミン酸ベンジルエステル[Glu(OBzl)]ならびにフェニルアラニン[Phe]のアミノ酸残基より構成される8種類のトリペプチド誘導体を不斉認識材料へと変換した。その結果、トリペプチド誘導体中にグルタミン酸残基が多く存在する程、さらには、そのグルタミン酸残基がN-末端に近く配置されている程、基質に対して高い親和定数を与えることを明らかにした。また、電気透析法を採用することにより、膜内へ選択的に取り込まれるL-体を選択的に膜透過させることをも明らかにした。
オリゴペプチドを構成する構成アミノ酸残基の分子インプリント膜の光学分割能への影響を検討した。その結果、側鎖のメチレン基が1つ多く付いたグルタミン酸ベンジルエステルの方がアスパラギン酸シクロヘキシルエステルよりも高い不斉認識能を示すことが明らかになった。
2本鎖オリゴペプチド誘導体はL-体のアミノ酸残基より構成されているが、これまでの1本鎖オリゴペプチド誘導体の場合とは異なり、鋳型膜調製時の鋳型分子の絶対配置に依存し、D-体の鋳型分子を採用するとD-体認識鋳型膜が得られ、L-体を鋳型分子として用いることによりL-体を選択的に吸着ならびに膜透過させることが可能な鋳型膜を得ることが出来た。また、電気透析法における光学分割では、吸着選択生を凌駕する透過選択性を示した。
また、分子インプリント法により調製された分離材料の基質認識能は、その環境に大いに依存することをも明らかにした。さらに、汎用なポリアミドからも鋳型膜を簡易に得ることが可能であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M.Yoshikawa et al.: "Novel polymeric membranes having-----"Analyst. 126. 775-780 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo, M.Yoshikava: "Effect of solvent composition on chiral---"Analyst. 126. 781-783 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshikawa et al.: "Selective recognition and permeation---"Maka (Membrane). 26. 185-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshikawa, K.Yonetani: "Molecularly imprinted polymeric membranes---"Desalination. 149. 287-292 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshikawa et al.: "Relationship between erantioselectivity---"Bioseparation. 10. 323-330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa: "Optical resolution with molecularly imprinted polymeric membranes (in Japanese)"Maku (Membrane). 25. 280 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa: "Molecularly imprinted polymers (in Japanese)"Maku (Membrane). 26. 39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa: "Molecularly imprinted polymeric membranes"Bioseparation. 10. 277 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa, A. Shimada, J. Izumi: "Novel polymeric membranes having chiral recognition sites converted from tripeptide derivatives"Analyst. 126. 775 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kondo, M. Yoshikawa: "Effect of solvent composition on chiral recognition ability of moleculariy imprinted DIDE derivatives"Analyst. 126. 781 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa, Y. Asano, M. D. Quiver: "Selective recognition and permeation of bisphenol A with molecularly imprinted polyamide membranes"Maku (Membrane). 26. 185 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa, K. Yonetani: "Molecularly imprinted polymeric membranes with oligopeptide tweezers for optical resolution"Desalination. 149. 287 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshikawa, Y. Kondo, Y. Morita: "Relationship between enantioselectivity of alternative molecuiarly imprinted polymeric membranes and species of amino acid residues composing chiral recognition sites"Bioseparation. 10. 323 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshikawa, K.Yonetani: "Molecularly imprinted membranes with oligopeptide tweezers for optical resolution"Desalination. 149. 287-292 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshikawa: "Molecularly imprinted membranes"Bioseparation. 10. 277-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshikawa et al.: "Relationship between enantioselectivity of alternative molecularly imprinted membranes and species of amino acid residues composing chiral recognition sites"Bioseparation. 10. 323-330 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshikawa et al.: "Novel polymeric membranes having chiral recognition sites converted from tripeptide derivatives"Analyst. 126. 775-780 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.kondo, M.Yoshikawa: "Effect of solvent composition on chiral recognition ability of molecalarly imprinted DIDE derivatives"Analyst. 126. 781-783 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi