研究課題/領域番号 |
12450334
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物・生体工学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大森 斉 (大森 齊) 岡山大学, 工学部, 教授 (70116440)
|
研究分担者 |
金山 直樹 岡山大学, 工学部, 講師 (70304334)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | 抗体 / 抗体遺伝子 / 親和性成熟 / 体細胞変異 / トランスジェニックマウス / Bリンパ球 / 胚中心 / 遺伝子再構成 / 遺伝子再編成 / V(D)J再構成 / RAG遺伝子 / IL-7 / V(D)J再構 |
研究概要 |
抗体の抗原に対する親和性は免疫後、時間とともに増大することが知られており、親和性成熟と呼ばれている。抗体の親和性成熟は、胚中心内で起こる高頻度の体細胞変異によるB細胞の多様化と、高親和性クローンの正の選択により起こるとされているが、その詳細には不明な点が多い。一方、我々は免疫したマウスのリンパ節B細胞においてRAG-1,RAG-2の発現が上昇し、末梢でV(D)J再構成(receptor revision)が起こることを見出し、その生理的意義を追求してきた。本研究において、B細胞レパトアの限定されたNP特異的VH遺伝子ノックインマウス(QBF1)を用いてreceptor revisionが抗体の親和性成熟に寄与しているか否か、について検討した。NPよりも低親和性のハプテンであるpNPで免疫したところ、高親和性抗pNPIgGが誘導され、その大部分はλ鎖を有していた。このλ鎖陽性抗体はリンパ節内で起こった新たなλ鎖の再構成に依存して生成したことが以下の結果より強く示唆される。1)λ鎖陽性B細胞を除去したQBF1脾臓細胞をRAG-1(-/-)マウスに移入した系で、pNP免疫後、脾臓B細胞でRAG発現が上昇し、λ鎖組換えの中間体であるJλ1-RSS breakが検出される。2)RAG発現を抑制すると、λ鎖陽性抗体の産生が減少し、抗pNPIgGの親和性が低下する。これらの結果は、末梢で免疫後にL鎖のreceptor rivisionが起こり、高親和性λ鎖陽性クローンの生成に寄与し得ることを示している。
|