• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立体特異的な新規アリル反応の開発と合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12450357
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機工業化学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

野上 潤造  岡山理科大学, 工学部, 教授 (70109742)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードallyl-transfer reaction / asymmetric synthesis / alk-2-enylation / chiral auxiliary / homoallylic alcohol / menthone / 6員環イス型遷移状態 / [3.3]-sigmatropy / allyl-transferreaction / homoallylic aocohol / α-crotylation / stereospecific reaction / 6員環遷移状態
研究概要

アルデヒドへのalk-2-enyl化によるホモアリル型アルコール合成は、従来簡便な方法はなかった。われわれはここでallyl-transfer反応によるbut-2-enyl化反応を開発し、その簡便さ、[3.3]-シグマトロピー転移を経由する高い立体選択性を証明した。この反応をさらに展開し、光学活性メントンを不斉助剤とするallyl-transfer反応によるアルデヒドのalk-2-enyl化反応が可能であることを明らかにした。さらに、この反応ではアルキル鎖が長くなるに従って収率が向上することを発見した。
これに対して、アルキル鎖を持たないprop-2-enyl化反応では、反応の進行(時間の経過)にともなって化学収率は高くなるものの、不斉収率が低下(ラセミ化)することを発見した。これによって、近年数多く報告されている酸触媒反応による不斉prop-2-enyl化反応では、allyl-transfer反応によるラセミ化問題に対処できていないことを明らかにした。
allyl-transfer反応によるアルデヒドのalk-2-enyl化、特に不斉合成は有機合成上きわめて価値の高い反応である。本反応によって得られる光学活性ホモアリルアルコールを用いる光学活性多置換テトラヒドロピラン誘導体の効率的合成法を開発した。多くの生物活性化合物の光学活性体の効率的合成が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Highly Enantioselective Alk-2-enylation of Aldehydes through an Allyl-Transfer Reaction"Angew. Chem. Int. Ed.. 42(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Racemization of Homoallyl Alcohols via an Allyl-Transfer Reaction"Synlett. 640-642 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "The First and Highly Enantioselective Crotylation of Aldehydesvia an Allyl-Transfer Reaction from a Chiral Crotyl-Donor"J. Am. Chem. Soc.. 123. 9168-9169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Convenient Formation of 4-Hydroxyalk-2-en-1-one Functionality via A Knoevenagel-type Carbon Chain Elongation Reaction of Aldehyde with Arylsulfinylalkan-2-one"J Org. Chem. 66. 1228-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "New Route for α-Adducts of Homoallylic Alcohols by an Acid-Catalyzed Stereospecific Allyl Transfer from γadducts"Chem. Euro. J. 6. 2909-2913 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "New and Stereoselective Synthesis of 1,4-Disubstituted Buten-4-ols from the Corresponding-Isoniersvia an Acid-Catalyzed Ailyl-Transfer Reaction with Aldehydes"J Am Chem. Soc.. 122. 1310-1313 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "Highly Enantioselective Alk-2-enyalation of Aldehydes through an Allyl-Transfer Reaction"Angew. Chem. Int. Ed.. 42, (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "Racemization of Homoallyl Alcohols via an Allyl-Transfer Reaction"Synlett. 640-642 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "Preparation of highly optically active substituted 2,3-methanocinnamyl alcohols"Tetrahedron Asym.. 13. 2433-2438 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "The First and Highly Enantioselective Crotylation of Aldehydes via an Allyl-Transfer Reaction from a Chiral Crotyl-Donor"J. Am. Chem. Soc.. 123. 9168-9169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "Convenient Formation of 4-Hydroxyalk-2-en-1-one Functionality via A Knoevenagel-type Carbon Chain Elongation Reaction of Aldehyde with Arylsulfinylalkan-2-one"J. Org. Chem.. 66. 1228-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "New Route for α-Adducts of Homoallylic Alcohols by an Acid-Catalyzed Stereospecific Allyl-Transfer from γ-Adducts"Chem. Euro. J.. 6. 2909-2913 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami.: "New and Stereoselective Synthesis of 1,4-Disubstituted Buten-4-ols from the Corresponding γ-Isomers via an Acid-Catalyzed Allyl-Transfer Reaction with Aldehydes"J. Am. Chem. Soc.. 122. 1310-1313 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Highly Enantioselective Alk-2-enylation of Aldehydes through an Allyl-Transfer Reaction"Angew. Chem. Int. Ed.. 42(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Racemization of Homoally1 Alcohols via an Ally-Transfer Reaction"Synlett. 640-642 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Preparation of highly optucally active substituted 2,3-methanocinnamy1 alcohols"Tetrahedron Asym.. 13. 2433-2438 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "The First and Highly Enantioselective Crotylation of Aldehydes via an Allyl-Transfer Reaction from a Chiral Crotyl-Donor"J. Am, Chem. Soc.. 123. 9163-9169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "Convenient Formation of 4-Hydroxyalk-2-en-1-one Functionality via A Knoevenagel-type Carbon Chain Elongation Reaction of Aldehyde with 1 Arylsulfinylalkan 2 one"J. Org. Chem.. 66. 1228-1232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Sumida: "New and Stereoselective Synthesis of 1,4-Disubstituted Buten-4-ols (Homoallylic Alcohols α-Adduct) from the Corresponding γ-Isomers (3,4-Disubstituted Buten-4-ols) via an Acid-Catalyzed Allyl-Transfer Reaction with Aldehydes"J.Am.Chem.Soc.. 122. 1310-1313 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Junzo Nokami: "New Route to α-Adducts of Homoallylic Alcohols by an Acid-Catalyzed Stereospecific Allyl-Transfer Reaction from γ-Adducts"Chem.Eur.J.. 6. 2909-2913 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi