研究課題/領域番号 |
12450384
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子構造物性(含繊維)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
堀井 文敬 京都大学, 化学研究所, 教授 (70124758)
|
研究分担者 |
平井 諒子 京都大学, 化学研究所, 助手 (20156623)
梶 弘典 京都大学, 化学研究所, 助手 (30263148)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
|
キーワード | 液晶性高分子 / ポレウレタン / ポリエーテル / 水素結合 / 分子集合体 / 液晶化 / 結晶化 / 固体NMR / ポリウレタン |
研究概要 |
同一のジフェニレンジメチル置換体をメソゲンとし、メチレン鎖をスペーサーとする液晶性ポリウレタン(LCPU)およびポリエーテル(LCPE)を合成し、その相転移挙動、生成する結晶変態、過冷却液晶成分の構造とダイナミックスなどを詳細に研究し、構造形成過程における水素結合の有無並びに動的因子の影響を明らかした。まず、両試料の相転移挙動には著しい差異があり、水素結合の有無が液晶化、結晶化に影響していること、過冷却液晶状態のスペーサーのコンホメーションおよびメソゲンの分子運動性にも著しい違いがあることを明らかにし、LCPUのネマチック相では分子間水素結合に基づく分子集合体が形成されている可能性が高いことを指摘した。また、LCPEの相転移挙動を詳細に検討した結果、メルトから0℃に急冷することにより液晶ガラスが生成すること、この液晶ガラスをT_g近辺の低温でアニールするとform βが結晶化するが、高温ではform αが優先的に結晶化すること、液晶ガラスを等方化温度の直下に急加熱することにより、少なくとも2日間以上安定なネマチック相が生成すること、この安定ネマチック相を急冷することにより著しく結晶性の高いform βが生成することを見出した。現在、両結晶変態のX線構造解析並びに分子動力学シミュレーションを行っており、その結果に基づいて、両結晶変態の結晶化機構および安定ネマチック相の構造、ダイナミックスを明らかするとともに、安定ネマチック相における分子鎖の配列制御を検討し、高分子液晶の特徴を生かした液晶性高分子材料の高性能化・高機能化に発展させる予定である。
|