• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速宇宙浮遊物による薄膜構造物の破壊に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12450397
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

佐々木 進  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・宇宙情報・エネルギー工学研究系, 教授 (00092221)

研究分担者 田中 孝治  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・宇宙情報・エネルギー工学研究系, 助教授 (90321570)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード太陽発電衛星 / 薄膜構造物 / デブリ / メテオロイド / 衝撃破壊 / レールガン / イジェクタ / 薄膜 / アモルファスシリコン太陽電池 / 高速度カメラ / 衝撃プラズマ
研究概要

太陽発電衛星(SPS)をはじめ、軌道上の大型構造物は多くの場合薄膜の構造様式をとると考えられているが、宇宙の大型構造物では超高速(数km/s以上の速度)のスペースデブリやメテオロイドの宇宙浮遊物による衝撃破壊は不可避である。本研究は超高速弾が薄膜構造にどのような形態の破壊をもたらすかを実験的に明らかにすることを目的として、宇宙科学研究本部に設備されている高速電磁加速器(レールガン)からの高速弾を用いて薄膜の衝突破壊実験を行った。本実験では各種の材質の薄膜について破壊形態と衝突イジェクタのデータを取得するとともに、薄膜が超高速弾へ及ぼす影響についても調べた。薄膜からのイジェクタは高速弾の飛翔方向側70度程度まで拡がって後方の物体に深刻な破壊をもたらすことが見いだされた。その破壊エネルギーは衝突時にイジェクトされる薄膜の質量と高速弾の速度の二乗に比例すると考えられる。また衝突時に発生するプラズマは高速弾の飛翔方向側には高速弾とほぼ同じ速さで、逆方向にはプラズマの両極性拡散の速度で伝搬することが分かった。一方高速弾自体の破砕の閾値はターゲットの面密度で決まることが示された。レールガンからの高速弾(約4km/s、ポリカーボネイト)の破壊の閾値は0.1g/cm^2であった。この閾値は、衝突時の運動量の変化に対し、音波が高速弾を伝搬する時間撃力が働くと仮定すれば、高速弾の圧縮強度と概ね一致した。薄膜の衝撃破壊の規模を最小限に止めるための構造様式の研究では、薄膜に格子状に切り込みを入れることにより破壊領域を局所化する方法が有効であることが判明した。一方薄膜に格子状に強化部を取り付けた場合、破壊のエネルギーが伝搬せず衝撃部周辺の破壊は激しくなるが、破壊が広範囲に拡がることを防止できることが示された。これら得られた結果は今後宇宙で大型の薄膜構造物を構築する上で重要な知見となる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Koji Tanaka, Akira Yamori, Susumu Sasaki: "Impact Expreriment on Thin Film Structure by Fast Projectile"52^<nd> International Astronautical Congress, Toulouse, France, October. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中孝治, 矢守 章, 佐々木 進: "高速飛翔体による薄膜太陽電池破壊実験"第4回SPSシンポジウム. 103-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中孝治, 矢守 章, 佐々木 進: "レールガンを用いた高速飛翔体による薄膜破壊実験II"スペース・プラズマ研究会, 宇宙科学研究所. 66-69 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小西陽介, 田中孝治, 矢守 章, 田中 真, 佐々木進: "薄膜材料への超高速飛翔体衝突におけるプラズマ生成に関する基礎実験"第22回宇宙エネルギーシンポジウム. 110-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki, K.Tanaka, K.Higuchi, N.Okuzumi, S.Kawasaki, M.Shinohara, K.Senda, K.Ishimura, SSPS Study Team: "Tethered Solar Power Satellite"JAXA RR-03-005E. 1-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤陽亮, 田中孝治, 佐々木進, 矢守 章, 川端 潔: "レールガンによる薄膜構造物の破壊"平成15年度スペースプラズマ研究会. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 進: "太陽発電衛星研究の現状"衛星通信研究no.89,(財)KDDエンジニアリング・アンド・コンサルティング. 78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki, USEF SSPS Study Team: "Conceptual Study of SSPS Demonstration Experiment"Japan -United States Joint Workshop on Space Solar Pointer System (JUSPS '03), Kyoto. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki, K.Tanaka, K.Higuchi, N.Okuizumim S.Kawasaki, M.Shinohara, K.Senda, K.Ishimura, SSPS Study Team: "Tethered Solar Power Satellite"JAXA RR-03-005E. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Tanaka, Tetsuo Sato, Susumu Sasaki, Migiwa, Kono: "Experiment of the space Dust Detector with Large Effective Area using Pulsed Laser"21^<st> ISTS Morioka. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Tanaka, Akira Yamori, Susumu Sasaki: "Impact Experiment on Thin Film Structure by Fast Projectile"52^<nd> International Astronautical Congress Toulouse, France : October 1-5, 2001. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka et al.: "EXPERIMENTAL STUDY ON HIGH POWER AND HIGH VOLTAGE SOLAR ARRAYSYSTEM FOR SOLAR POWER SATELLITE"IAC-02-R.P.04(2002)(国際学会). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 孝治 等: "宇宙環境における大電力発電システムに関する基礎実験"第5回SPSシンポジウム講演要旨集(平成14年11月). (発行準備中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小西 陽介 等: "レールガンを用いた超高速飛翔体による薄膜破壊実験-III"平成14年度スペースプラズマ研究会(平成15年3月). (発行準備中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小西陽介等: "薄膜材料への超高速飛翔体衝突におけるプラズマ生成に関する基礎実験"第22回宇宙エネルギーシンポジウム講演集(平成15年3月). 110-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka et al.: "Impact Experiment on Thin Film Structure by Fast Projectile"52nd International Astronautical Congress. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝治等: "高速飛翔体による薄膜太陽電池破壊実験"第4回宇宙太陽発電システムシンポジウム. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝治等: "薄膜材料への高速飛翔体衝突時のプラズマ計測"電気学会研究会資料. 83-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝治等: "宇宙デブリ衝突に関する地上模擬実験と大電力宇宙機への影響"第21回宇宙エネルギーシンポジウム. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝治等: "レールガンを用いた高速飛翔体による薄膜破壊実験II"スペースプラズマ研究会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中孝治 等: "高速飛翔体による薄膜構造物の破壊現象の研究"第20回宇宙エネルギーシンポジウム. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka et al: "Impact Experiment on Thin Film Structure by Fast Projectile"52nd IAF. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi