• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不均質材料の破壊力学とその岩石制御破砕への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12450408
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関北海道大学

研究代表者

金子 勝比古  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20128268)

研究分担者 高橋 弘  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90188045)
平田 篤夫  崇城大学, 工学部, 教授 (20279376)
米田 哲朗  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00002056)
加藤 昌治  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10250474)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード破壊力学 / 岩石破壊 / 低速亀裂伸長 / 亀裂進展 / 微視構造 / 制御発破 / 制御破砕 / 不均質材料 / ダブルトーション試験 / 応力腐食 / 異方性
研究概要

不均質材料中の亀裂進展現象の解明とその岩石制御破砕への応用を目的とした基礎研究を実施し,以下に示す成果を得た。
(1)岩石中の亀裂進展と岩石微視構造との関係および亀裂面形状と岩石微視構造との関係を実験的に検討した。まず,花崗岩を対象として定変位ダブルトーション試験を実施し,亀裂進展速度と微視構造との関係を分析した。その結果,花崗岩の亀裂進展速度や応力腐食指数は異方性を有すること,この亀裂進展の異方性は潜在マイクロクラックの配向性と密接に関係すること,などを明らかにした。また,実験後の供試体の亀裂面形状を分析し,亀裂面形状のフラクタル次元も潜在マイクロクラックの配向性と密接に関係することを明らかにした。以上の結果は,亀裂はその先端領域に先在するマイクロクラックと連結して進展していくこと,亀裂進展は確率プロセスで表現されること,を示している。さらに,不均質岩石の亀裂進展速度は単結晶やガラスのそれらと大きく異なるが,これらの相違は先在マイクロクラックの断面欠損による見掛け表面エネルギーの変化として説明できることを明らかにした。
(2)岩石の不均質性が工学的性質に及ぼす影響を検討するために,岩石の風化・変質と微視構造との関係を分析した。その結果,耐スレーキング性は岩石中の粘土鉱物の組成・存在量のみならずその存在形態に密接に関係することを明らかにした。
(3)不均質性とともにマルチクラック進展を考慮した数値応力解析手法を開発し,これにより亀裂進展の確率プロセスを表現することに成功した。また,この方法をブレーカー小割破砕,壁部材切断発破,粒度制御発破の問題に適用した。そして,ブレーカーによる小割破砕の亀裂進展・破断面形成と刃先形状との関係,壁部材切断発破における貼付け装薬条件,ベンチ発破における細粒分生成と大塊生成の機構,などを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 喜多治之, 佐藤稔紀, 陳友晴, 西山孝, 金子勝比古: "温度履歴にともなう砂岩の間隙構造の変化"資源・素材学会誌. 116・8. 656-662 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋弘, 山中勇人, 金子勝比古, 菅原勝彦: "実規模のディスクカッターを用いた岩石破砕に関する実験的研究"応用力学論文集. 3. 295-301 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoneda, G.P.Dhalal, K.Kaneko, I.Nakajima: "Smectite in weathered hyaloclasite of Shakotan peninsula, Hokkaido Japan"J.of Nepal Geological Soc.. 22. 155-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Estimation of rock fragmentation in bench blasting using numerical simulation"Proc. 28th Conf. Explosives & Blasting Technique. 1. 187-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, R.Kato, M.Kato, Y.Nakamura, K.Kaneko: "Development of Numerical Simulation Method for Dynamic Fracture Propagation Due to Gas Pressurization and Stress Waves"Proc. Korea/Japan Joint Symp. on Rock Mech. 1(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko: "Anisotropy of sub-critical crack growth in granite"Proc. Korea/Japan Joint Symp. on Rock Mech. 1(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kita, T. Sato, Y. Chen, T. Nishiyama, K. Kaneko: "behavior of sandstones subjected to slow and uniform tenperature changes"J of MMIJ. Vol. 116, No. 8. 656-662 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Takahashi, Y. Yamanaka, K. Kaneko, K. Sugawara: "Experimental study on rock breaking by use of actual size disc cutter"Proc. of Applied Mechanics. Vol. 3. 295-301 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoneda, G.P. Dhalal, K. Kaneko, I. Nakajima: "Smectite in weathered hyaloclastite of Shakotan peninsula, Hokkaido, Japan"J. of Nepal Geological Soc.. Vol. 22. 155-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. H. Cho, M. Nishi, M. Yamamoto, K. Kaneko: "Estimation of rock fragmentation in bench blasting using numerical simulation"Proc. 28th Conf. Explosives & Blasting Technique. Vol. 1. 187-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. H. Cho, R. Kato, M. Kato, Y. Nakamura, K. Kaneko: "Development of Numerical Simulation Method for Dynamic Fracture Propagation Due to Gas Pressurization and Stress Waves"Proc. Korea/Japan Joint Symp. on Rock Mech.. Vol. 1, (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nara, T. Yoneda, K. Kaneko: "Anisotropy of sub-critical crack growth in granite"Proc. Korea/Japan Joint Symp. on Rock Mech.. Vol. 1, (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.H.Cho, M.Nishi, M.Yamamoto, K.Kaneko: "Estimation of rock fragmentation in bench blasting using numerical simulation"Proc.28th Conf.Explosives & Blasting Technique. 1. 187-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.Cho, R.Kato, M.Kato, Y.Nakamura, K.Kaneko: "Development of Numerical Simulation Method for Dynamic Fracture Propagation Due to Gas Pressurization and Stress Waves"Proc.Korea/Japan Joint Symp.on Rock Mech. 1(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko: "Anisotropy of sub-critical crack growth in granite"Proc.Korea/Japan Joint Symp.on Rock Mech. 1(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子勝比古 他: "鳥形山地域の応域的応力状態の推定"資源と素材. 116・7. 572-576 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多治之 他: "温度履歴にともなう砂岩の間隙構造の変化"資源と素材. 116・8. 656-662 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋弘 他: "実規模のディスクカッターを用いた岩石破砕に関する実験的研究"応用力学論文集. 3. 656-662 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi