• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチボアホールからなる地殻エネルギー抽出システムの最適化に関する研究-貯留層拡大と抽熱量の飛躍的向上を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 12450410
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関東北大学

研究代表者

橋田 俊之  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40180814)

研究分担者 新堀 雄一  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90180562)
松木 浩二  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10108475)
林 一夫  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30111256)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワード次世代型地熱 / 水圧破砕 / 抽熱 / 貯留層 / 数値解析コード / 流体移動モデル / フラクタル / せん断膨張角 / せん段膨張角
研究概要

断裂型貯留層を対象として申請者らが開発したFRACSIM-3Dを用いて、マルチボアホール貯留層システムからの抽熱を最適化するための検討を行った。
研究(1)天然き裂モデル、流体移動モデルの開発と水圧破砕・抽熱解析コードの確立
水圧破砕時に得られる貯留層の進展方向ならびに体積に関する知見を基に、FRACSIM-3Dを用いて妥当な天然き裂分布モデルを決定する方法を考案し、本法をEUのソルツフィールドの水圧破砕実験結果に適用することにより、その有効性を検証した。ボーリングコア中に含まれる天然き裂面のフラクタル特性に基づき、せん断膨張角ならびに透水き裂最大開口量を規定するき裂面粗度を推定する手法を考案した。
天然き裂面上の突起分布の標準偏差と水力学的に有効なき裂間隔の関係を定式化し、簡易な天然き裂面流体移動モデルを構成し、これらの成果を合わせて従来のFRACSIM-3Dのアルゴリズムを移植し、水圧破砕・抽熱解析コードを構成した。
研究(3)マルチボアホール貯留層システムの流体・熱移動解析
1つの注入井と4つの生産井からなる貯留層を抽熱ユニットとし、この抽熱ユニットを正方形型に配置したマルチボアホール貯留層システムを対象にして、水循環時の流体・熱移動解析を行った。マルチボアホール貯留層システムにおける流体の回収率および抽熱量は、単独に抽熱ユニットを同一の数だけ増大させた場合と比較してほぼ同じであることを明らかにし、所要の抽熱量に対して要求される坑井数を大幅に低減できることを示した。
研究(4)マルチボアホール貯留層システムの最適化に関する研究
マルチボアホール貯留層システムの抽熱性能を最適化するための方法論に関する検討を行った。所定の貯留層システムに対して、注入流量を変化させた流体・熱移動解析を行うことにより所要の貯留層寿命に対して総抽熱量を最大にする条件を決定する方法を提案した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書

研究成果

(32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] A.Shimuzu, T.Hashida, K.Watanabe, Jonathan Willis-Richards: "New Development of 3-D Stochastic Model for Design of HDR/HWR Geothermal Reservoir System"Proc.of World Geothermal Congress 2000,(May 28-June 10,2000,Kyushu-Tohoku, Japan). 3877-3882 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Jing, J.Willis-Richards, K.Watanabe, T.Hashida: "A Three-dimensional Stochastic Rock Mechanics Model of Engineered Geothermal Systems in Fractured Crystalline Rock"Journal of Geophysical Research. Vol.105 No.B10. 23663-23679 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hashida, K.Nakatsuka: "Review of Progress toward the Development of Geothermal Reactor"Proc.of Joint Sixth International Symposium on Hydrothermal Reactions and Fourth International Conference on Solvo-Thermal Reactions, Edited by K.Yanagisawa and QiFeng,(July 25-28,2000,Kochi, Japan). 268-273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Jing, T.Hashida, K.Watanabe: "Numerical Modelling of Water/Rock Chemical Interaction in HDR/HWR Geothermal Reservoirs"Proc.of Joint Sixth International Symposium on Hydrothermal Reactions and Fourth International Conference on Solvo-Thermal Reactions, Edited by K.Yanagisawa and QiFeng,(July 25-28,2000,Kochi, Japan). 290-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋田俊之: "未来型地殻エネルギー抽出"地球・エネルギー・資源 -近未来技術の展望に関するシンポジュウム講演論文集、日本学術会議(2000年6月30日、日本学術会議講堂). 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 歩, 渡邊公雄, 橋田俊之: "き裂内流動を考慮した断裂型地熱貯留層の形成に関する数値シミュレーションによる研究"平成12年度資源・素材関係学協会合同秋季大会 講演資料(2000年10月3日-5日、秋田大学). 127-128 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 歩, 渡邊公雄, 橋田俊之: "水圧破砕による断裂型地熱貯水層の拡大と抽熱量の増大に関する数値シミュレーション"日本地熱学会平成12年度学術講演会講演要旨集、(平成12年11月20-22日、東京大学). A32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hashida, A.Shimizu, T.Takahashi, K.Tanifuji: "Development of Design Methodology for Deep-seated Geothermal Energy Extraction Systems"Proc.of International Symposium of Young Scholars on Mechanics and Material Engineering for Science and Experiments (ISM2E-YS, Changsha and Zhangjiajie, Hunan, P.R.China, August 11-16,2001). 453-456 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimizu, S.Fomin, K.Watanabe, T.Hashida: "Numerical Simulation of the Hijiori Geothermal Reservoir Hydraulic Stimulation"Proc.of Asian Pacific Conference on Fracture and Strength '01 (APCFS'01) and International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics '01 (ATEM '01) (October 20-22,2001,Sendai International Center, Japan). 540-546 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Jing, K.Watanabe, J.Willis-Richards, T.Hashida: "A 3-D water/rock chemical interaction model for prediction of HDR/HWR geothermal reservoir performance"Geothermic. Vol.31. 1-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 歩, 渡邊公雄, 橋田俊之: "断裂型貯留層における水圧破砕挙動の数値シミュレーションに関する研究"平成13年度材料力学部門講演会講演論文集(No.01-16). 75-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田敬, 清水歩, セルゲイ フォミン, 橋田俊之: "マルチボアホールからなる人工貯留層の抽熱性能予測のための数値シミュレーションに関する研究"日本地熱学会平成13年学術講演会 講演要旨集 (平成13年12月3日-5日、名古屋大学). A47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayumu Shimizu, Toshiyuki Hashida, Kimio Watanabe and Jonathan Willis-Richards: "New Development of 3-D Stochastic Model for Design of HDR/HWR Geothermal Reservoir System"Proc, of World Geothermal Congress 2000, (May 28-June 10, 2000, Kyushu-Tohoku, Japan). 3877-3882 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Jing, J.Willis-Richards, K. Watanabe and T. Hashida: "A Three-dimensional Stochastic Rock Mechanics Model of Engineered Geothermal Systems in Fractured Crystalline Rock"Journal of Geophysical Research. Vol. 105, No. B10. 23663-23679 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hashida and K. Nakatsuka: "Review of Progress toward the Development of Geothermal Reactor"Proceedings of Joint Sixth International Symposium on Hydrothermal Reactions and Fourth International Conference on solvo-Thermal Reactions, Edited by K. Yanagisawa and Qi Feng, (July 25-28, 2000, Kochi, Japan). 268-273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Jing, T. Hashida and K. Watanabe: "Numerical Modelling of Water/Rock Chemical Interaction in HDR/HWR Geothermal Reservoirs"Proceedings of Joint Sixth International Symposium on Hydrothermal Reactions and Fourth International Conference on solvo-Thermal Reactions, Edited by K. Yanagisawa and Qi Feng, (July 25-28, 2000, Kochi, Japan). 290-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu, K. Watanabe and T. Hashida: "Numerical Simulation of the Formation of Fractured Type Geothermal Reservoirs With the Consideration of Fluid Flow in Induced Cracks"2000 Autumun Meeting of Mining and Material Processing Institute of Japan -Rock Engineering- (October 3-5, 2000, Akita University). (Presentation No. A3-9). 127-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Hashida: "Next Generation Geothermal Energy Extraction"Proceedings of Symposium on Earth, Energy and Resources-Perspectives of Near Future Technologies, Science Council of Japan (June 30th, 2000, Science Council of Japan, Tokyo). 91-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu, K. Watanabe and T. Hashida: "Numerical simulation of the expansion of hydraulically induced geothermal reservoir and the increase of heat extraction by stimulation"Proceedings of 2000 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan: Abstracts with Programs, (Nov. 20-22, 2000, University of Tokyo, Tokyo). (Presentation No. A32).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Hashida, Ayumu Shimizu, Toru Takahashi and Koji Tanifuji: "Development of Design Methodology for Deep-seated Geothermal Energy Extraction Systems"Proceedings of International Symposium of Young Scholars on Mechanics and Material Engineering for Science and Experiments (ISM2E-YS), Edited by Yichun Zhou, Yuanxian Gu, and Zhebg Li, (Changsha and Zhangjiajie, Hunan, P. R. China, August 11-16, 2001). 453-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayumu Shimizu, Sergei Fomin, Kimio Watanabe and Toshiyuki Hashida: "Numerical Simulation of the Hijiori Geothermal Reservoir Hydraulic Stimulation"Proc. of Asian Pacific Conference on Fracture and Strength '01 (APCFS '01) and International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics '01 (ATEM '01) (October, 20.-22, 2001, Sendai International Center, Japan). 540-546 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhenzi Jing, Kimio Watanabe, Jonathan Willis-Richards and Toshiyuki Hashida: "A 3-D water/rock chemical interaction model for prediction of HDR/HWR geothermal reservoir performance"Geothermics. Vol. 31. 1-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayumu Shimizu, Kimio Watanabe and Toshiyuki Hashida: "Numerical simulation of hydraulically stimulated reservoir growth in fractured type rocks"Proceedings of the 2001 Annual Meeting of JSME/MMD, (August 1-3, 2001, Kitami, Japan). 75-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yoshida, A. Shimizu, S. Fomin, and T. Hashida: "Numerical Simulation of Heat Extraction Performance of Artificial Reservoirs with Multiple-Borehole System"Proceedings of 2001 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, (December 3-5, 2001, University of Nagoya). A47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hashida, A.Shimizu, T.Takahashi, K.Tanifuji: "Development of Design Methodology for Deep-seated Geothermal Energy Extraction Systems"Proc. of Int. Symposium of Young Scholars on Mechanics and Material Engineering for Science and Experiments (ISM2E-YS),(Changsha and Zhangjiajie, Hunan, P. R. China, August 11-16, 2001). 453-456 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu, S.Fomin, K.Watanabe, T.Hashida: "Numerical Simulation of Hijiori Geothermal Reservoir-Hydraulic Stimulation"Proc. of Asian Pacific Conference on Fracture and Strength '01(APCFS'01)and International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics '01(ATEM '01)(October 20-22, 2001, Sendai International Center, Japan). 540-546 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 清水歩, 渡邊公雄, 橋田俊之: "断裂型貯留層における水圧破砕挙動の数値シミュレーションに関する研究"平成13年度材料力学部門講演会 講演論文集(2001年8月1日-3日、北見市). No.01-16. 75-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田敬, 清水歩, ゼルゲイ フォミン, 橋田俊之: "マルチボアホールからなる人工貯留層の抽熱性能予測のための数値シミュレーションに関する研究"日本地熱学会平成13年学術講演会 講演要旨集(平成13年12月3日-5日、名古屋大学). A47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu,T.Hashida,K.Watanabe,J.Willis-Richards: "New Development of 3-D Stochastic Model for Design of HDR/HWR Geothermal Reservoir System"Proc.of World Geothermal Congress 2000, (May 28-June 10,2000,Kyushu-Tohoku,Japan). 3877-3882 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Jing,J.Willis-Richards,K.Watanabe and T.Hashida: "A Three-dimensional Stochastic Rock Mechanics Model of Engineered Geothermal Systems in Fractured Crystalline Rock"Journal of Geophysical Research. 105・B10. 23663-23679 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水歩,渡邊公雄,橋田俊之: "水圧破砕による断裂型地熱貯水層の拡大と抽熱量の増大に関する数値シミュレーション"日本地熱学会平成12年度学術講演会講演要旨集(平成12年11月20-22日). A32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水歩,渡邊公雄,橋田俊之: "き裂内流動を考慮した断裂型地熱貯留層の形成に関する数値シミュレーションによる研究"平成12年度資源・素材関係学協会合同秋季大会講演資料(2000年10月3日-5日、秋田大学). 127-128. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi