• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的な都市農村混合空間形成のための緑地整序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12460012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関筑波大学

研究代表者

横張 真  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (60302379)

研究分担者 大澤 義明  筑波大学, 社会工学系, 教授 (50183760)
加藤 好武  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (20349814)
鈴木 勉  筑波大学, 社会工学系, 助教授 (00282327)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード都市農地 / 里山 / 谷津 / ニュータウン / 街路樹 / 緑道 / マニラ首都圏 / ロンドングリーンベルト / 環境保全 / 江戸 / 都市内農地 / 景観保全 / 小規模物質循環 / 熱環境改善効果 / 保全施策 / 都市農村混合空間 / 開放性 / 数値標高モデル(DEM) / GIS / 景観 / 都市近郊 / 多品目生産 / 景観評価 / 気候緩和 / シークエンス景観 / 水田
研究概要

本研究は持続的な都市農村混合空間形成のための緑地整序の在り方の解明を目的に以下の成果を得た。
1.都市農村混合空間における農地を対象として以下の成果を得た。農地の役割を食料生産上の役割と環境保全上の役割に着目し、これらの役割を発揮する上で適正な土地利用形態を解明した。食料生産上の役割については、農作物の多品目生産に着目し土壌条件からその適性を評価した。環境保全上の役割については、水田の微気象緩和、農地の景観保全上の役割の一つである開放性に着目し、これらの役割を発揮する上で適正な土地利用形態を解明した。併せて、農地と市街地の混在を評価するためにモデルを構築し、その適正な土地利用パターンを解明した。これら役割を発揮する農地保全に向けた制度の検討に向けて、首都圏地方自治体の都市農業振興施策の実施実態を解明した。また、都市農村混合空間の過去の姿を解明するために、江戸時代の末期の江戸における農地の分布形態を解明した。
2.都市農村混合空間における里山・谷津を対象に以下の成果を得た。まず、谷津を定量的に把握するために、数値標高モデルを用いた谷津抽出モデルを開発した。開発したモデルの有用性を確認するために、サシバの生息データを活用し、サシバ生息適地の広域的推定を行った。里山に関しては、特に里山に立地するゴルフ場に着目するなかで、里山ゴルフ場の植生構造と植生構造の維持に向けた管理手法の検討、刈り芝残さ量の把握に基づくバイオマスエネルギーの活用の検討を行った。
3.都市農村混合空間におけるニュータウン緑地を対象に以下の成果を得た。ニュータウン内に立地する街路樹に着目し、ビデオ画像を評価刺激に用いた心理評価実験を実施し、街路樹の修景効果を解明した。また、ニュータウン内の緑道に着目し、これら緑道が持つ犯罪発生不安の空間的要因を解明した。また、緑地の熱環境改善効果に考慮した建築形態を解明した。
4.日本の都市農村混合空間の特徴を明らかにするために、海外の都市農村混合空間の実態及び日本との比較を行った。調査対象地域は、フィリピンのマニラ首都圏とロンドングリーンベルト地域に設定した。フィリピンのマニラ首都圏については、マニラ首都圏の農地形態の変化を解明した。ロンドングリーンベルト地域に関しては、ロンドングリーンベルト地域内に存在する地方自治体の施策実施実態を解明した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Makoto Yokohari, Kazuhiro Takeuchi, Takashi Watanabe, Shigehiro Yokota: "Beyond greenbelts and zoning : A new planning concept for the environment of Asian mega-cities"Landscape and Urban Planning. 47. 159-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari, M, Watanabe, T, Amati, M: "Farmlands in the City : Restoring an ecologically sound environment in Asian cities with urban farmlands"10^<th> International Planning History Conference Proceedings. (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari, M., H.Kurita, Amati, M: "Conservation of satoyama landscapes for the restoration of ecological integrity of urban areas in Japan"Journal of the Korean Institute of Landscape Architecture. 1. 43-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T, M.Yokohari, M.Amemiya, Amati, M: "The identification of aesthetic effects of roadside trees in tree-lined streetscapes : A case study of streetscapes in Tsukuba Science City, Japan"CELA Proceedings Landscape and Urban Planning. (CD-ROM). 159-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雨宮 護, 横張 真: "ニュータウン内緑道における犯罪発生不安の空間的要因"ランドスケープ研究. 65(5). 823-828 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, T, Yokohari, M, Azuma, A: "Identification of Potential Habitats of gray-faced buzzard in yatsu landscapes by using digital elevation model and digitized vegetation data"Landscape and Urban Planning. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari,M., Takeuchi,K., Watanabe,T. and Yokota,S: "Beyond greenbelts and zoning : Future directions ot the environment of Asian mega-cities"Landscape and Urban Planning. 47. 159-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari,M., Watanabe,T., and Amati,M: "Farmlands in the City : Restoring an ecologically sound environment in Asian cities with urban farmlands"10^<th> International Planning History Conference Proceedings. CD-ROM. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari,M., H.Kurita and M.Amati: "Conservation of satoyama landscapes for the restoration of ecological integrity of urban areas in Japan"Journal of the Korean Institute of Landscape Architecture Int'l. edit.. 1. 43-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,T., M .Yokohari, M .Amemiya and M .Amati: "The identification of aesthetic effects of roadside trees in tree-lined streetscapes : A case study of streetscapes in Tsukuba Science City, Japan"CELA Proceedings. CD-ROM. 159-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amemiya,M. and Yokohari,M.: "The physical characteristics of greenways that instill the fear of crime in a new town"Journal of Japanese Institute of Landscape Architecture. 65(5). 823-828 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura,T., Yokohari,M. and Azuma,A.: "Identification of Potential Habitats of gray-faced buzzard in yatsu landscapes by using digital elevation model and digitized vegetation data"Landscape and Urban Planning. in print.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokohari.M., H.Kurita, M.Amati: "Conservation of satoyama landscapes for the restoration of ecological integrity of urban areas in Japan"Journal of the Korean Institute of Landscape Architecture. 1. 43-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井美波, 横張真, 渡辺貴史: "江戸時代末期の江戸における農地の分布形態の解明"都市計画論文集. 37. 931-936 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広原隆, 横張真, 加藤好武, 渡辺貴史: "農住混在地域における小規模物質循環圏の構築に関する基礎的研究"ランドスケープ研究. 65(5). 889-892 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺貴史, 横張真, 田中伸彦: "開放性発現に資する都市内農地景観の解明"都市計画論文集. 36. 265-270 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺貴史, 横張真: "首都圏地方自治体による都市住民を交えた都市農業振興施策の実施実態の解明"都市計画論文集. 943-948 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大出芳武, 窪田順次, 鈴木勉: "緑地の熱環境改善効果を考慮した建築のプロポーションと建蔽率"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. 176-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Makoro Yokohari, Hideharu Kurita, Marco Amati: "Conservation of satoyama landscapes for the restoration of ecological integrity of urban areas in Japan"Journal of the Korean Institute of Landscape Architecture. 1. 43-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 雨宮護, 横張真, 渡辺貴史: "沿道土地利用の違いからみた街路樹の修景効果の解明"ランドスケープ研究. 64・5. 787-792 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺貴史, 横張真, 田中伸彦: "開放性発現に資する都市内農地景観の解明"日本都市計画学会学術研究論文集. 36. 265-270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦俊也, 横張真: "数値標高モデルを用いた谷津の地形解析"環境情報科学論文集. 15. 25-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林隆史, 腰塚武志, 大澤義明: "太陽光発電自給に必要な中高層集合住宅の高さ及び隣棟間隔"日本都市計画学会学術研究論文集. 36. 829-834 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitake, Kato: "Resident's perception of agricultural landscape in Japan"International seminar on multi-functionality of agriculture,FFTC. 123-135 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広原隆,横張真,渡辺貴史,加藤好武: "多品目生産適性からみた都市農業適地の評価とその分布形態の解明"農村計画論文集. 2. 25-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Yokohari,Kazuhiro Takeuchi,Takashi WatanabeShigehiro Yokota : "Beyond greenbelts and zoning : A new planning concept for the environment of Asian mega-cities."Landscape and Urban Planning. 47. 159-171 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Watanabe,Mamoru Amemiya,Makoto Yokohari: "Sequential Analysis of Human Impression on Tree-lined Streetscapes : a Case Study of Boulevards in Tsukuba Scienece City, Japan"CELA (Council of Educators in Landscape Architecture) 2000. 68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Yokohari,R.D.Brown,Yoshitake Kato,Shori Yamamoto: "The cooling effect of paddy fields on summertime air temperature in residential Tokyo, Japan."Landscape and Urban Planning. 53. 17-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木勉: "p-メディアン問題における規模密度法則の成立性"日本建築学会計画系論文集. 532. 171-176 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保悟,山本勝利,加藤好武: "環境保全計画のための傾斜地水田を中心とした地域の景観構造解析手法の開発"農村計画論文集. 2. 37-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi