• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コウジカビを用いた糸状菌液胞生理機能の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12460041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

北本 勝ひこ  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20272437)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードコウジカビ / 液胞 / A. nidulans / EGFP / 麹菌 / vps変異株 / A. oryzae / A.nidulans / カルボキシペプチダーゼ / GFP
研究概要

これまで、A. nidulansから液胞形成関連遺伝子として、vpsA(酵母VPS1ホモログ)、vpsB(VPS45ホモログ)、vpsC(VPS21ホモログ)、avaA(VAM4ホモログ)、avaB(VAM6/VPS39ホモログ)遺伝子を取得し、これらの遺伝子破壊によりコウジカビでの液胞形成に異常が見られることを確認した。液胞マーカー酵素であるカルボキシペプチダーゼY遺伝子(cpyA)とEGFPとの融合遺伝子を発現することにより、生きたままの細胞で液胞を可視化することに成功した。さらに、本融合遺伝子を麹菌A. oryzaeに形質転換した株を親株として、液胞内酵素を細胞外に分泌する変異株をFACS(fluorescence-activated cell sorter)及び蛍光マイクロプレートリーダーを用いて約6万株からスクリーニングを行いhfc(hyper-EGFP fluorescence in conidia)変異株を18株、dfc(dark EGFP fluorescence in conidia)変異株を20株、hfm(hyper-EGFP fluorescence in the medium)変異株22株を単離した。hfc-1変異株は、アルカリ性培地での生育が極度に低下していた。酸性培養時のhfc-3,dfc-14,hfm-4変異株及びアルカリ性培養時のhfc-4変異株では、出芽酵母のClass B vps変異株のように細分化した液胞が観察され、アルカリ性培養時のdfc-14、hfm-4変異株では酵母のClass E vps変異株のように液胞周辺のドット状の構造へのCPY::EGFPの蓄積が認められた。また、A. oryzaeに特有の表現型として、液胞の細分化に伴い多分岐などの菌糸の形態異常が多くの変異株で認められた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Y.Tarutani, K.Ohsumi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of Aspergillus nidulans vpsA gene which is involved in vacuolar biogenesis"Gene. 268. 23-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohsumi, Y.Matsuda, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of the cpyA gene encoding intracellular carboxypeptidase from Aspergillus nidulans"Biosci. Biotech. Biochem. 65. 1175-1180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohneda, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Visualization of Vacuoles in Aspergillus oryzae by expression of CPY-EGFP"Fungal Genetics and Biology. 37. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Maruyama, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Observation of EGFP-visualized nuclei and distribution of vacuoles in Aspergillus oryzae arpA null mutant"FEMS Microbiol Letters. 206. 57-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohsumi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of a gene (avaA) from Aspergillus nidulans encoding a small GTPase involved in vacuolar biogenesis"Gene. 291. 77-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kuroki, P.R.Juvvadi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of vmaA, the gene encoding a 69-kDA catalytic subninit of the vacuolar H^+-ATPase during pH mediated growth of Aspergillus oryzae"FEMS Microbiol Letters. 209. 277-282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tarutani, K. Ohsumi, M. Arioka, H. Nakajima, K. Kitamoto: "Cloning and characterization of Aspergillus nidulans vpsA gene which is involved in vacuolar biogenesis"Gene. 268. 23-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ohsumi, Y. Matsuda, H. Nakajima, K. Kitamoto: "Cloning and characterization of the cpyA gene encoding intracellular carboxypeptidase from Aspergillus nidulans"Biosci. Biotech. Biochem.. 65. 1175-1180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohneda, M. Arioka, H. Nakajima, and K. Kitamoto: "Visualization of Vacuoles in Aspergillus oryzae by expression of CPY-EGFP"Fungal Genetics and Biology. 37. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Maruyama, H. Nakajima, K. Kitamoto: "Observation of EGFP-visualized nuclei and distribution of vacuoles in Aspergillus oryzae arpA null mutant"FEMS Microbiol Letters. 206. 57-61 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Ohsumi, M. Arioka, H. Nakajima, K. Kitamoto: "Cloning and characterization of a gene (avaA) from Aspergillus nidulans encoding a small GTPase involved in vacuolar biogenesis"Gene. 291. 77-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kuroki, P.R.Juvvadi, M. Arioka, H. Nakajima, Kitamoto: "Cloning and characterization of vmaA, the gene encoding a 69-kDA catalytic subninit of the vacuolar H^+-ATPase during pH mediated growth of Aspergillus oryzae"FEMS Microbiol Letters. 209. 277-282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohneda, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Visualization of Vacuoles in Aspergillus oryzae by expression of CPY-EGFP"Fungal Genetics and Biology. 37. 29-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohsumi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of a gene (avaA) from Aspergillus nidulans encoding GTPase involved in vacuolar biogenesis"Gene. 291. 77-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurokim P.R.Juvvadi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of vmaA, the gene encoding a 69-kDA catalytic sub the vacuolar H^+ -ATPase during pH mediated growth of Aspergillus oryzae"FEMS Microbiol Letters. 209. 277-282 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masai, J.Maruyama, H.Nakajima, K.Kitamoto: "In vivo visualization of the distribution of a secretory protein in Aspergillus oryzae using the ribonuclease T1-EGFP fusion protein"Biosci. Biotech. Biochem.. 67. 455-459 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山潤一, 北本 勝ひこ: "GFPを用いた麹菌のオルガネラの可視化"醸造協会誌. 97. 751-759 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitamoto: "Molecular Biology of the Koji Molds, Vol.51,129-153(2002)"Advances in Applied Microbiology. 151. 129-153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tarutani, K.Ohsumi, M.Arioka, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of Aspergillus nidulans vpsA gene which is involved in vacuolar biogenesis"Gene. 268. 23-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohsumi, Y.Matsuda, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Cloning and characterization of the cpyA gene encoding intracellular carboxypeptidase from Aspergillus nidulans"Biosci. Biotech. Biochem.. 65. 1175-1180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Maruyama, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Visualization of nuclei in Aspergillus oryzae with EGFP and analysis of the number of nuclei in each conidium by FACS"Biosci. Biotech. Biochem.. 65. 1504-1510 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Mauryama, H.Nakajima, K.Kitamoto: "Observation of EGFP-visualized nuclei and distribution of vacuoles in Aspergillus oryzae arpA null mutant"FEMS Microbiol Letters. 206. 57-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北本 勝ひこ: "麹および麹菌を分子生物学的に理解する"日本醤油研究所雑誌. 5. 223-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tarutani,K.Ohsumi,M.Arioka,H.Nakajima,K.Kitamoto: "Cloning and characterization of Aspergillus nidulans vpsA gene which is involved in vacuolar biogenesis"Gene. (accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohsumi,Y.Matsuda,H.Nakajima,K.Kitamoto: "Cloning and characterization of the cpyA gene encoding intracellular carboxypeptidase from Aspergillus nidulans"Biosci.Biotech.Biochem.. (accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Maruyama,H.Nakajima,K.Kitamoto: "Visualization of nuclei in Aspergillus oryzae with EGFP and analysis of the number of nuclei in each conidium by FACS"Biosci.Biotech.Biochem.. (accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi