• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材質の健全性に関与する遺伝因子と環境因子の分子生物学的・樹木病理学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 12460078
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

黒田 宏之  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (00115841)

研究分担者 黒田 慶子  森林総合研究所, 関西支所, グループ長 (20353675)
原 正和  静岡大学, 農学部, 助手 (10293614)
久保井 徹  静岡大学, 農学部, 教授 (20132847)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード二次代謝産物 / スチルベノイド生合成 / 低温ストレス / デハイドリン / カテキン / Mnストレス / 通導阻害 / 集団枯損 / 抗菌性二次代謝産物 / スチルベン合成酵素 / 低温耐性 / 形質転換植物 / エピカテキン / 気象害 / ピノシルビン合成酵素遺伝子 / アカマツ / 水ストレス / 低温誘導 / ウンシュウミカン
研究概要

樹木の生理状態が、健全な状態から"ずれる"と材質劣化の引き金となる。材質の「健全な」形成には、多様な遺伝因子が関与する。材質指標としての遺伝因子を考えるうえで、本研究で用いた方法論は網羅的な遺伝子解析とは対局をなすものであった。すなわち、標的遺伝因子を定め、これを単離することからはじめて、最終的に、その機能の解明をめざした。材質の健全性因子のなかで、比較的少数を研究対象とせざるを得ないもどかしさを感じながら、二次代謝関連遺伝因子(1章)と耐寒性遺伝因子(3章)の研究をスタートさせた。前者は、耐腐朽性や耐病性を通じて材質の健全性に関与する。後者は、温帯から亜寒帯の樹木が越冬して、健全に肥大成長を続けるために必須の因子である。最終的に、このような遺伝因子を単離したうえで、その機能を分子レベルや形質転換植物を用いて解明できた。対象とした遺伝因子の数こそ少ないが、材質の健全性指標として、これらの遺伝因子の応用に、充分信頼のおける科学的基盤・根拠が提示できた。
培養系を用いた研究では、主として環境ストレスとして、温度と重金属を扱った。環境ストレスを培養系に与えた結果は、細胞の生理状態が健全な状態から"ずれて"、二次代謝産物を産生するのではなかった。細胞は、できるだけ健全な状態からの"ずれ"を少なくするために、二次代謝産物を産生していることが明確に示された(2章)。さらに、二次代謝産物生成の生理的な意味が、耐病性などだけでなく、活性酸素の消去や重金属不活性化にも重要な役割を果たしていることが推定された。
亜寒帯から温帯まで、幅広く林地の現地調査をこなし、その原因を、現場での現象論にとどめないで、組織観察と物理的手段(アコースティックエミッション)を駆使して解析した結果、二次木部の水分通導が正常に機能していることが、材質の健全性を維持するために、非常に重要であることが明らかにされた(4章)。この研究は、ともすると要素還元的に陥りがちな研究の流れを、現実の「材質の健全性」に引き戻す牽引役をはたしてくれた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Hara, M., Terashima, S., Fukaya, T., Kuboi, T.: "Enhancement of cold tolerance and inhibition of lipid peroxidation by citrus dehydrin in transgenic tobacco"Planta (Published online : 15 February 2003). (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H., Sakai F.: "A stilbene synthase from Japanese red pine (Pinus densiflora) : Implications for phytoalexin accumulation and down-regulation of flavonoid biosynthesis"Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 99(5). 3335-3339 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Kuroda, Y.Kanbara, T.Inoue, A.Ogawa: "Analysis of NMR-CT images to detect the xylem dysfunction and lesions in tree trunks"IAWA Journal. 23. 469-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "The mechanism of tracheid cavitation in trees infected with wilt diseases"Proceedings of the IUFRO Working party 7.02.02 Shoot and foliage diseases, Meeting at Hyytiala, Finland. 43. 17-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H., Sakai, F.: "Simultaneous expression of stilbene synthase genens in Japanese red pine (Pinus densiflora) seedlings"J.Wood Science. 47(1). 58-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, M., Terashima, S., Kuboi, T.: "Characterization and cryoprotective activity of cold-responsive dehydrin from Citrus unshiu"J.Plant Physiol.. 158. 1333-1339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "Responses of Quercus sapwood to infection with the pathogenic fungus of a new wilt disease vectored by the barkbeetle Platypus quercivorus"J.Wood Science. 47. 425-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H., Sakai, F: "Stilbene synthase from Japanese red pine, its role in stilbenoid biosynthesis"Proceedings of the 3^<rd> international wood Science Symposium. 258-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田宏之(分担執筆): "木の誕生;夢の培養木材を目指して"ブルーバックス 木材なんでも小事典(木質科学研究所木悠会編)(講談社). 16-23-309-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田慶子(分担執筆): "スネにきず....過去は隠せない?"森に学ぶ101のヒント(日本林業技術協会編)(東京書籍). 106-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomdra. F., Sakai. F. and Kuroda, H.: "O-methyltransferase (OMT) cDNA clones from Pinus densiflora seedlings"Wood Research. 89. 11-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H. and Sakai, F.: "A stilbene synthase from Japanese red pine (Pinusdensflora): Implications for phytoalexin acctunulation and down-regulation of flavonoid biosynthesis"Proc Natl Acad Sci U S A. 99(5). 3335-3339 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H., Sakai, F.: "Simultaneous expression of stilbene synthase genens in Japanese red pine (Pinus densflora) seedlings"J. Wood Sci.. 47(1). 58-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etoh, K., A. Kodan, F. Sakai and H. Kuroda: "An O-methyltransferase (GMT) cDNA clone in Japanese red pine (Pinus densflora) seedlings"Wood Research. 87. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H. and Sakai, F: "Stilbene synthase from Japanese red pine, its role in stilbenoid biosynthesis"Proceedings of the 3^<rd> international wood Science Symposium. 258-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, M. Terashima, S. Ftaya. T., and Kuboi, T.: "Enhancement of cold tolerance and inhibibon of lipid peroxidation by cihus dehydrin in transgenic tobacco"Planta. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara, M., Terashima, S., and Kuboi, T.: "Characterization and cryoprotective activity of cold-responsive dehydrin from Citrus unshiu"J. Plant Physiol.. 158. 1333-1339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K. Y. Kanbara, T. Inoue. and A. Ogawa: "Analysis of NMR-CT images to detect the xylem dysfunction and lesions in tree bunks"IAWA Journal. 23. 469-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "Responses of Quercus sapwood to infection with the pathogenic fungus of a new wilt disease vectored by the barkbeetle Platypus quercivorus"J. Wood Science. 47. 425-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "The mechanism of tracheid cavitation in trees infected with wilt diseases"Proceedings of te IUFRO Working party 7. 02. 02 Shoot and foliage diseases, Meeting at Hyytialaj Finland. 17-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "Anatomical assessment of age of infection with resinous stem canker in hinoki cypress (Chamaecyparis obtusa) and the factors promoting resinosis"Mokuzai Gakkaishi. 46. 503-509 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimomura, F., F.Sakai, H.Kuroda: "O-methyltransferase (OMDT) cDNA clones from Pinus densiflora seedling"Wood Research. 89. 11-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, M., Terashima, S., Fukaya, T., Kuboi, T.: "Enhancement of cold tolerance and inhibition of lipifd peroxidation by citrus dehydrin in transgenic tobacco"Planta. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, M., terashima, S., Fukaya, T., Kuboi, T.: "Characterization and expression of a water stress responsive gene from a seashore plant Calystegia soldanella"Plant Biotechnol,. 19. 277-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Kuroda, Y.Kanbara, T.Inoue, A.Ogawa: "Analysis of NMR-CT images to detect the xylem dysfunction and lesions in tree trunks"IAWA Journal. 23. 469-470 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子, 高畑義啓, 神原芳行, 井上敬, 小川彰: "NMR-CTによる樹幹内の水分分布および罹病組織の検出"森林総合研究所関西支所年報. 43. 34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子: "マツ樹幹内で起きていること---マツ材線虫病の発病機構と抵抗性に関する研究より---"森林防疫. 52. 19-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kodan, A., Kuroda, H., Sakai, F.: "A stilbene synthase from Japanese red pine(Pinus densiflora): lmplications for phytoalexin accumulation and down-regulation of flavonoid biosynthesis"Proc Natl Acad Sci USA.. 99(5). 3335-3339 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, M., Terashima, S., Kuboi, T.: "Characterization and cryoprotective activity of cold-responsive dehydrin from Citrus unshiu.J."Plant Physiol.. 158. 1333-1339 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "The mechanism of tracheid cavitation in trees infected with wilt diseases"Proceeding of the IUFRO Working party 7.02.02 Shoot and foliage diseases,Meeting at Hyytiala,Finland. 17-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda, K.: "Responses of Quercus sapwood to infection with the pathogenic fungus of a new wilt disease vectored by the barkbeetle Platypus quercivorus"J.Wood Science. 47. 425-429 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 温, 尾崎研一, 中井裕一郎, 黒田慶子, 坂本知己, 福田研二: "道東トドマツ造林地に発生した集団枯損"森林総合研究所北海道支所研究レポート. 36. 1-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田宏之(分担執筆): "ブルーバックス 木材なんでも小事典:「木の誕生」pp.16-23 ブルーバックス 木材なんでも小事典:「夢の培養木材を目指して」pp.309-312"木質科学研究所木悠会編,講談社. 346 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子(分担執筆): "森に学ぶ101のヒント:「スネにきず....過去は隠せない?」pp.106-107"日本林業技術協会編,東京書籍. 225 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kodan,A.,Kuroda,H., Sakai,F.: "Simultaneous expression of stilbene synthase genens in Japanese red pine (Pinus densiflora) seedlings"J.Wood Sci.. 47(1). 58-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Etoh,K.,A.Kodan,F.Sakai and H.Kuroda: "An O-methyltransferase (OMT) cDNA clone in Japanese red pine (Pinus densiflora) seedlings"Wood Research. 87. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kim,Y.J.,H.Kuroda,and F.Sakai: "Isolation of genomic DNA from Japanese red pine (Pinus densiflora)"Wood Research. 87. 9-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kodan,A.,Kuroda,H.and Sakai,F:: "Stilbene synthase from Japanese red pine, its role in stilbenoid biosynthesis"Proceedings of the 3^<rd> international wood Science Symposium. 258-263 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子: "ヒノキ漏脂病の罹病樹齢および樹脂流出促進要因の解剖学的検討"木材学会誌. 46. 503-509 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子: "道東トドマツ壮齢人工林に発生した集団枯損-水分通導阻害がなぜ起こったのか-"森林保護. 276. 12-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda,H.and Kuroda K: ""Tree Sap II", ed.Teraszawa, Minoru, Hokkaido Univ.Press"Candidate genes involved in water pump of trees. 67-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田慶子: "北方林業 52"第2回国際樹液サミット美深2000-北方圏8カ国による最先端シンポジウム-. 205-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi