• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の始原生殖細胞の特性解析とその生殖工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12460081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

山羽 悦郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (60191376)

研究分担者 木下 政人  京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60263125)
平井 俊朗  帝京科学大学, 理工学部, 助手 (30238331)
荒井 克俊  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (00137902)
吉崎 悟朗  東京水産大学, 水産学部, 助手 (70281003)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2001年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2000年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワード胚発生 / 生殖系キメラ / キンギョ / 始原生殖細胞 / ニジマス / vas-GFP / vas / 遺伝子組換魚 / 生殖系列キメラ / PGCs / 中胚葉誘導 / vasa / vasa-GFP / 生殖細胞キメラ
研究概要

1)キンギョの受精直後からPGCsが生殖隆起に至るまでの正常発生過程におけるvasa遺伝子産物の分布を明らかにし、ゼブラフィッシュと異なるいくつかの知見を得た。2)機能的なPGCsの形成には、中胚葉誘導を必要としないことを実験発生学的に明らかにした。3)キンギョの胞胚から嚢胚にかけてのPGCsの移動は、形態形成運動に依存することを実験発生学的手法を用いて明らかにした。4)胚盤の移植により胞胚期にPGCsの分布を動物極側に変更した胚で、その後のPGCsの分布を解析することで、PGCsは胞胚期での初期分布により移動経路が異なることを示した。5)胞胚期のPGCsを含む領域の移植により生殖系列キメラを確実に生み出す方法を確立した。この生殖系列キメラ個体から宿主とドナー両方の子孫が得られた。6)不妊となるキンギョ雌×コイ雄の雑種胚を宿主にすることで、ドナー由来の精子のみが作られることを明らかにした。7)vasa-GFP遺伝子導入によりPGCsを可視化したニジマスの系統化に成功した。8)このニジマス系統からフローサイトメーターを用いて大量にPGCsを精製する技法を開発した。9)ニジマス孵化稚魚の生殖隆起と他の組織間でのサブトラクション法により、PGCsを含む生殖系列に特異的に発現する遺伝子群を単離した。10)単離したニジマスPGCsをニジマス或いはヤマメ孵化稚魚に移植することで、宿主生殖腺内に移植PGCsを取り込ませ、増殖、分化させる技術を開発した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] Boonanuntanasam, S.: "Gene knock-down in rainbow trout embryos using antisense morpholino phosphorodiamidate oligonucleotides"Marine Biotechnology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima, K.: "A cryptic clonal line of the loach Misgurnus anguillicaudatus (Teleostel : Cobitidae) evidenced by induced gynogenesis, interspecific hybridization, microsatelite genotyping and multilocus DNA fingerprinting"Zool. Sci.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Dorso-ventral axis perturbation in goldfish embryos caused by pressure-and heat-shock treatments for chromosome set manipulation"Fisheries Sci.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山羽悦郎: "魚類の借り腹生産"海洋と生物. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "魚類における幹細胞を介した遺伝子導入技法開発の現状"海洋と生物. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, T.: "Histological differentiation of primordial germ cells in zebrafish"Zool. Sci.. 18. 215-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y.: "Production of germ-line chimeras in rainbow trout by blastomere transplantation"Mol. Reprod. Develop.. 59. 380-389 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T.: "Mesoderm formation by isolated and cultivated8-cell stage blastomeres of the teleost, Leucopsarion ptersii (shiro-uo)"Int. J. Dev. Biol.. 45. 661-668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Germ-line chimera by blastoderm transplantation between diploid goldfish and triploid crucian carp"Genetica. 111. 227-236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashizaki, G.: "Gene transfer in salmonidae : Applications to aquaculture"SUISANZOSHOKU. 49. 137-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otani, S.: "The maintenance of vasa expression has no relevance to the meoderm induction and axis structure in goldfish"Zool. Sci.. 17. 68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T.: "Axis formation in cultivated blastomeres after removal of the yolk cell at 8-cell stage in embryos of the ice goby (shiro-uo), Leucopsarion petersii"Zool. Sci.. 17. 74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Origin and differentiation of primordial germ cells in fish"Proceeding of Molecular mechanisms of morphogenesis in the early development of fish. National Research Institute of Aquaculture, Mie, Japan.. 25-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山羽悦郎: "発生工学的手法による魚類の借腹生産の試み"基礎育種学シンポジウム報告. 21. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野寿朗: "背腹軸形成と中胚葉誘導の実験形態学"蛋白質核酸酵素. 45. 2712-2719 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizakl, G.: "Visualization and isolation of live primordial germ cells in transgenic rainbow trout carrying GFP gene driven by vasa gene promoter"Proceedings of the molecular mechanisms of morphogenesis in the early development of fish, National research institute of aquaculture, Mie. 41-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "遺伝子改変魚開発の現状と水産養殖への応用"日水誌. 66. 930-931 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "蛍光タンパク質の個体への導入による特定細胞系列の可視化"日本比較内分泌学会ニュース. 98. 34-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Germ cell-specific expression of green fluorescent protein in transgenic rainbow trout under control of the rainbow trout vasa-like gene promoter"Int. J. Dev. Biol.. 44. 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Cloning and characterization of a vasa-like gene in rainbow trout and its expression in the germ cell lineage"Mol. Reprod. Develop.. 55. 364-371 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boonanuntanasarn, S., Yoshizakl, G., Takeuchi, Y., Morita, T., Taeuchi, T.: "Gene knock-down In rainbow trout embryos using antisepses morpholinophoshorodiamidate ollgonucleotides"Marine Biotechnology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima, K., Horie, S., Oshima, K., Yamaha, E., Arai, K.: "A eryptic clonal line of the loach Misgurnus anguillicaudatus (Teleostel: Cobitidae) evidenced by induced gynogenesis, interspecific hybridization, microsatelite genotyping and multilocus DNA fingerprinting"Zool. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otani, S., Maegawa, S., Inoue, K., Arai, K., Yamaha, E.: "The germ cell lineage identified by vas-mRNA during embryogenesis in goldfish"Zool. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y., Yoshizaki, G., Tominaga, H., Kobayashi, T., Takeuchi, T.: "Visualization and Isolation of live primordial germ cells aimed at cell-mediated gene transfer in rainbow trout"In Aquatic Genomics (Eds. by Shimizu and Aoki), Springer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E., Otani, S., Minami, A., Arai, K.: "Dorso-ventral axis perturbaation in goldfish embryos caused by pressure- and heat-shock treatments for chromosome set manipulation"Fishers Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cardinali M., Mancini M., Polzonetti-Magni AM., Yoshizaki G., Carnevall O.: "Cloning, characterization and expression of vasa-like gene in the gllthead sea bream"In Perspective in comprative endocinology: unity and diversity (Eds. by Goos HJTh, Rastogl, RK. Vaudry H. and Plerantoni R). 197-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, T., Yamaha, E., Arai, K.: "Histological differentiation of primordial germ cells In zebrafish"Zool. Sci.. 18. 215-223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y., Yoshizaki, G., Takeuchi, T.: "Production of germ-line chimeras in rainbow trout by blastomere transplantation"Mol. Reprod. Develop.. 59. 380-389 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T., Kamimoto, M., Miyake, A., Yamaha, E., Suzuki, T., Nakatsuji, N., Nakatsuji, T.: "Mesoderm formation by Isolated and cultivated 8-cett stage blastomeres of the teleost, Leucopsarion ptersii (shiro-uo)"Int. J. Dev. Biol.. 45. 661-668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E., Kazama-Wakabayashi, M., Otani, S., Fujimoto, T., Arai, K.: "Germ-line chimera by blastoderm transplantation between diploid goldfish and tripioid crucian carp"Genetica.. 111. 227-236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshlzaki, G.: "Gene transfer in salmonidae: Applications to aquaculture"SUISANZOSHOKU. 49. 137-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otani, S., Maegawa, K., Inoue, K., Arai, K., Yamaha, E.: "The maintenance of vasa expression has no relevance to the meoderm induction and axis structure in goldfish"Zool. Sci.. 17 Supplement. 68-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T., Kamimoto, M, Miyake, A., Yamaha, E., Suzuki T., Nakatsuji N., Nakatsuji, T.: "Axis formation in cultivated blastomeres after removal of the yolk cell at 8-cell stage in embryos of the ice goby (shiro-uo), Leucopsarion petersii"Zool. Sci.. 17 Supplement. 74-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Origin and differentiation of primordial germ cells in fish"Proceedings of the molecular mechanisums of morphogenesis in the early development of fish, National research institute of aquaculture, Mie. 2000. 25-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Visualization and Isolation of live primordial germ cells in transgenic rainbow trout carrying GFP gene driven by vasa gene promoter"Proceedings of the molecular mechanisums of morphogenesis in the early development of fish, National research institute of aquaculture, MieProceedings of the molecular mechanisums of morphogenesis in the early development of fish, National research institute of aquaculture, Mie. 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G., Takeuchi, Y., Sakatani, S., Takeuchi, T.: "Germ cell-specific expression of green fluorescent protein in transgenic rainbow trout under control of the rainbow trout vasa-like gene promoter"Int. J. Dev. Biol.. 44. 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G., Sakatani, S., Toominaga, H., Takeuchi, T.: "Cloning and characterization of a vasa-like gene in rainbow trout and its expression in the germ cell lineage"Mol. Reprod. Develop.. 55. 364-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, G., Takeuchi, Y., Tominaaga, H., Kobayashi, T., Takeuchi, T.: "Visualization of primordial germ cells in transgenic rainbow trout carrying green fluorescence protein gene driven by vasa promoter"Proceedings of The International CommemorativeSymposium, 70th Anniversary of The Japanese Society of Fisheries Science [ed. K.Namba] (Komiyama Press, Tokyo. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Boonanuntanasam, S.: "Gene knock-down in rainbow trout embryos using antisense morpholino phosphorodiamidate oligonucleotides"Marine Biotechnology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima, K.: "A cryptic clonal line of the loach Misgurnus anguillicaudatus (Teleostel : Cobitidae) evidenced by induced gynogenesis, interspecific hybridization, microsatelite genotyping and multilccus DNA fingerprinting"Zool. Sci.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Dorso-ventral axis perturbation in goldfish embryos caused by pressure-and heat-shock treatments for chromosome set manipulation"Fisheries Sci.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山羽悦郎: "魚類の借り腹生産"海洋と生物. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "魚類における幹細胞を介した遺伝子導入技法開発の現状"海洋と生物. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai, T.: "Histological differentiation of primordial germ cells in zebrafish"Zool. Sci.. 18. 215-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, Y.: "Production of germ-line chimeras in rainbow trout by blastomere transplantation"Mol. Reprod. Develop.. 59. 380-389 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, T.: "Mesoderm formation by isolated and cultivated 8-cell stage blastomeres of the teleost, Leucopsarion ptersll (shiro-uo)"Int. J. Dev. Biol.. 45. 661-668 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "遺伝子改変魚開発の現状と水産養殖への応用"日水誌. 66. 930-931 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉崎悟朗: "蛍光タンパク質の個体への導入による特定細胞系列の可視化"日本比較内分泌学会ニュース. 98. 34-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Germ cell-specific expression of green fluorescent protein in transgenic rainbow trout under control of the rainbow trout vasa-like gene promoter"Int. J. Dev. Biol.. 44. 323-326 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Cloning and characterization of a vasa-like gene in rainbow trout and its expression in the germ cell lineage"Mol. Reprod. Develop.. 55. 364-371 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Germ-line chimera by blastoderm transplantation between diploid goldfish and triploid crucian carp"Genetica. 111. 227-236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Gene transfer in salmonidae : Applications to aquaculture"SUISANZOSHOKU. 49. 137-142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Otani, S.: "The maintenance of vasa expression has no relevance to the meoderm induction and axis structure in goldfish"Zool. Sci.. 17. 68 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, T.: "Axis formation in cultivated blastomeres after removal of the yolk cell at 8-cell stage in embryos of the ice goby (shiro-uo), Leucopsarion petersil"Zool. Sci.. 17. 74 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaha, E.: "Origin and differentiation of primordial germ cells in fish"Proceeding of Molecular mechanisms of morphogenesis in the early development of fish. National Research Institute of Aquaculture, Mie, Japan.. 25-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山羽悦郎: "発生工学的手法による魚類の借腹生産の試み"基礎育種学シンポジウム報告. 21. 13-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 水野寿朗: "背腹軸形成と中胚葉誘導の実験形態学"蛋白質核酸酵素. 45. 2712-2719 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizaki, G.: "Visualization and isolation of live primordial germ cells in transgenic rainbow trout carrying GFP gene driven by vasa gene promoter"Proceedings of the molecular mechanisms of morphogenesis in the early development of fish, National research institute of aquaculture, Mie. 41-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi