• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線立体造影法による土壌間障隙研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 12460103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関弘前大学

研究代表者

佐々木 長市  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (30162374)

研究分担者 松井 章  奈良国立文化財研究所, 主任研究官 (20157225)
佐藤 幸一  北里大学, 獣医畜産学部, 助教授 (10110876)
徳永 光一  岩手大学, 農学部, 名誉教授
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード根成孔隙 / プラントオパール / 弥生水田 / 間隙の劣化 / 間隙 / 示相化石
研究概要

徳永氏により考案された土壌間隙の3次元観察手法を用いて、根成孔隙の連続性、考古遺跡における水稲根の調査をした。
この報告で得られた成果は以下のように要約される。
(1)火山灰層では、地層断面の垂直方向における根成孔隙形態や物理特性の変動は、1m範囲内では小さく、1mを越えると変動が増大した。また、層界や軽石層内で断絶や不連続は見られなかった。
日本の水田土層の根成孔隙密度は、スキ床、心土層、作土層の順で根成孔隙の密度が低くなった。タイ王国の水田土壌でも同様の変動傾向が認められた。
(2)大阪府八尾市の池島・福万寺遺跡の弥生時代水田について、層位別に当時の水稲根跡が保存されることを、精細にX線造影法で検出した。そして、現代水田の層位別根跡と比較検討して、弥生時代初頭に、早くも代かき移植栽培が実施されていた可能性を示した。
(3)根成孔隙の経時的耐久性は、70万年前-170方年前(更新世)の火山灰堆積地を岩手県に見出し、ここの各層位について、根成孔隙の研究を行った。その結果、最下部の堆積を除き、全ての層位に根成孔隙の存在が確認され、その耐久性は、これまでの研究で明らかにされていた、40万年を越えることが明らかになった。十和田八甲田火山灰土(1〜11万年前)は、深度方向には根成孔隙の変動は認められたが劣化は認められず鮮明であった。
(4)根成孔隙の示相化石としての活用の可能性を調べるため、植物珪酸体群集との対応を調査した。その結果、植物珪酸体群集の各層位の変動特性と根成孔隙の変動には対応関係が認められ、現地性の高い古環境(寒冷期か、温暖期か)の推定が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐々木長市, 小関恭: "大型ライシメータを用いた開放浸透層内の気相成分変動"土壌物理学会誌. 85. 11-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Koseki Kyo, Matuyama Nobuhiko et al.: "Studies on the correlation between percolation pattern and soluble elements in downward water using a stratified paddy field model"THE XIV MEMORIAL CIGR WORLD CONGRESS. 2. 1184-1189 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Inagaki Motoaki, Matuyama Nobuhiko et al.: "Influence of percolation pattern on the removal of soluble ions in stratified paddy fields with rice and gravel under the plowsole"Rural and environmental engineering. 41. 78-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Koh-ichi Tokunaga, Tkase Sase et al.: "Influence of the differnce of soil-forming process on the change of pore distribution"Transaction of 17th ICSS, CD-ROM. Symposium22. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Sato, Koh-ichi Tokunaga, Sasaki Choichi et al.: "Studies on the formation and durability of pore systems formed by roots which affect water retention and drainage actions of the soil"Transaction of 17th ICSS, CD-ROM. Symposium35. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki choichi, Koseki kyo: "Gas fluctuation in the open system percolation layer using a largelysimeter"J. Jpn. Soc. Soil Phys.. No. 85. 11-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Koseki Kyo, Matuyama Nobuhiko, et al.: "Studies on the correlation between percolation pattern and soluble elements in downward water using a stratified paddy field model"THE XIV MEMORIAL CIGR WORLD CONGRESS. Vol. 2. 1184-1189 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Inagaki Motoaki, Matuyama Nobuhiko, et al.: "Influence of percolation pattern on the removal of soluble ions in stratified paddy fields with rice and gravel under the plowsole"Rural and environmental engineering. Vol. 41. 78-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Choichi, Koh-ichi Tokunaga, Tkase Sase, et al.: "Influence of the difference of soil-forming process on the change of pore distribution"Transaction of 17th ICSS, CD-ROM. Symposium 22. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Sato, Koh-ichi Tokunaga, Sasaki Choichi, et al.: "Studies on the formation and durability of pore systems formed by roots which affect water retention and drainage actions of the soil"Transaction of 17th ICSS, CD-ROM. Symposium 35. 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, C., Tokunaga, K., Sase, T., Sato, K.: "Influence of the difference of soil-forming process on the chabge of pore distribution"Transaction of 17th ICSS (CD=ROM). No.1093. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, K., Tokunaga, K., Sase, T., Sasaki, C.: "Studies on the formation and durability of pore systems formed by roots which affect water retention and drainage actions of the soil"Transaction of 17th ICSS (CD=ROM). No.929. 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Choichi Sasaki et al.: "Stndies an the correlation between percolation pattern and soluble elements in downward water using a stratified paddy field model."CIGRWORLD CONGRESS 2000. 2000年号. 1181-1184 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi