• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳と免疫系との相互連関による環境適応機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12470011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関九州大学

研究代表者

片渕 俊彦  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (80177401)

研究分担者 武 幸子  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (80253425)
八坂 敏一  九州大学, 大学院・医学研究院, 特別研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2000年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードc-fos mRNA / 暑熟寒冷暴露 / Poly I : C / IFN-α / セロトニントランスポーター / リポポリサッカライド / in vivoマイクロダイアリシス / Stem Cell Factor / マイクロダイアリシス法 / セロトニン再取り込み阻害剤 / 二発刺激増強 / シナプス可塑性 / ストレス / mRNA / IL-1β / COX-2 / bacterial translocation / 環境ストレス / リアルタイムPCR / アンチセンスオリゴDNA / c-fos / 視索前野 / 暑熱暴露
研究概要

3年間の本研究の成果を列挙すると、平成12年度:(1)c-fos mRNAは、寒冷暴露時で内側視索前野(MPO)、外側野(LHA)、および腹内側核(VMH)で著明に増加し、CRF mRNAは、暑熱暴露時のMPOと室傍核(PVN)、および寒冷暴露時のMPO、LHAで著明に増加した。また、暑熱暴露によって、視床下部のIL-1βmRNAは減少したが、IFN-αmRNAは逆に増加した。
平成13年度:(1)Poly I : C (3mg/kg)を腹腔内投与すると、回転かごによる自発運動量が一週間以上にわたって低下し、この時大脳皮質と視床下部のIFN-αおよびセロトニントランスポーター(5-HTT)mRNA量が増加していた。(2)老化ラットに暑熱暴露(33℃、1時間)を加えると、大脳皮質のIL-1β、およびCOX-2 mRNAが老化ラットのみ増加していた。さらに、エンドトキシンインヒビターでLPS濃度およびmRNAの増加が減弱したことから、老化ラットに暑熱暴露を加えると、腸管細菌からLPSの移行が起こり、脳内においてサイトカインの産生を促進したと考えられた。
平成14年度:(1)In vivoマイクロダイアリシス法により、ラット内側前頭前野のセロトニン(5-HT)濃度を測定すると、Poly I : Cの腹腔内投与によって5-HTが次第に低下し、Poly I : Cによる活動量の低下が、5-HT受容体1Aアゴニストで抑制されたことなどから、Poly I:Cが脳内でIFN-αおよび5-HTTの発現を増強し、5-HT濃度の低下によって活動量の低下を引き起こすことを明らかにした。(2)海馬苔状線維-CA3回路において、SCFの灌流投与によって、二発刺激増強が、テタヌス刺激時と同じように修飾されること、テタヌス刺激による長期増強がSCFによって閉塞性に抑制されることなど、SCFがシナプス可塑性を修飾することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Impairment of spatial learning and hippocampal synaptic potentiation in c-kit mutant rats"Learning & Memory. 7. 383-392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T.et al.: "Evidence for the involvement of AV3V in the circulating IL-1β-to-brain communication"Jourrnal of Thermal Biology. 25. 29-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスとサイトカイン"医学のあゆみ. 別冊. 107-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "神経・内分泌・免疫系連関とストレス応答"日本皮膚アレルギー学会雑誌. 8(3). 56-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "免疫機能と脳"日本ME学会雑誌. 14(11). 65-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Changes in brain cytokine mRNA due to heat stress in aged rats : possible role of bacterial translocation"Prog.Biometeorol.. 17. 173-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Comparable effects of adrenalectomy and C fiber depletion on delayed-type hypersensitivity in rats"Neuroimmunomodulation. 9. 157-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスと免疫応答"臨床検査. 45(2). 207-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀哲郎: "IL-6の神経系への作用"Clinical Neuroscience. 19(6). 114-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "脳・免疫系連関とストレス応答"神経研究の進歩. 45(6). 884-890 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ラットの手術法 Freshman技術講座"日本生理学雑誌. 63(10). 261-270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T.et al.: "Stem cell factor modulates paired-pulse facilitation and long-term potentiation in the hippocampal mossy fiber-CA3 pathway in mice"Brain Res.. 946. 179-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T.et al.: "Psychoneuroimmunology"Academic Press Inc.. 727 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain"Springer-Verlag Tokyo, Inc.. 550 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T.et al.: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain"Springer-Verlag Tokyo, Inc.. 550 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "ADVANCES IN BEHAVIORAL BIOLOGY vol. 53, Catecholamine Research : From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers. 558 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "脳機能の解明 生命科学の主潮流"ガイア出版会. 570 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Cytokines and the Brain. Neuroimmune Biology"Elsevier Science B, V.(In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスの事典"朝倉書店(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Li, A-J., Hirota, S., Kitamura, Y. and Hori, T.: "Impairment of spatial learning and hippocampal synaptic potentiation in c-kit mutant rats."Learn Mem.. 7. 383-392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T., Katafuchi, T., Ota, K., Matsuda, T., Oka, T. and Oka, K.: "Evidence for the involvement of AV3 V in the circulating IL-1β-to-brain communication."J. Therm. Biol.. 25. 29-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Stress and cytokines."Journal of Clinical and Experimental Medicine (IKAGKU NO AYUMI).. Suppl. Cytokine and Disease.. 107-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Neural-endocrine-immune interactions and stress responses."Japanese Journal of Dermatoallergology.. 8(3). 56-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Immune function and brain."Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering.. 14(11). 65-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Takaki, A., Kondo, T. and Hori, T.: "Changes in brain cytokine mRNA due to heat stress in aged rats: possible role of bacterial translocation."Prog. Biometeorol.. 17. 173-183 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Kondo, T. and Hori, T.: "Comparable effects of adrenalectomy and C fiber depletion on delayed-type hypersensitivity in rats."Neuroimmunomodulation. 9. 157-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Stress and immune responses"Journal of Medical technology.. 45(2). 207-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T. and Katafuchi, T.: "Actions of IL-6 on nervous system."CLINICAL NEUROSCIENCE.. 19(60). 114-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Neural-immune interactions and stress responses."Advances in Neurological Sciences.. 45(6). 884-890 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Surgical methods for rats."Journal of the Physiological Society of Japan.. 63(10). 261-270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T., Katafuchi, T. and Hori, T.: "Stem cell factor modulates paired-pulse facilitation and long-term potentiation in the hippocampal mossy fiber-CA3 pathway in mice."Brain Res.. 946. 179-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Stress and immune system."Minophagen Medical Review.. 47(5). 213-224 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Conditioning of fatigue and serotonin."Journal of Clinical and Experimental Medicine (IKAGKU NO AYUMI). 204(5). 334-338 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T., Katafuchi, T. and Oka, T.: "Central cytokines; effects on peripheral immunity, inflammation and nociception., Psychoneuroimmunology. Third Edition volume 1 (Eds. Ader, R., Felten D.L. and Cohen, N.)"Academic Press Inc., San Diego. 517-545 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Kondo, T., Take, S. and Hori, T.: "Autonomic and neuroendocrine modulation of cellular immunity., Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain (Eds. Kosaka, M., Sugahara, T., Schmydt, K.L. and Simon, E.)"Springer-Verlag Tokyo, Inc. Tokyo. 252-257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, T., Kaizuka, Y., Takaki, A. and Katafuchi, T.: "Thermal stress and immunity., Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain (Eds. Kosaka, M., Sugahara, T., Schmidt, K.L. and Simon, E.)"Springer-Verlag Tokyo, Inc. Tokyo. 242-251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Shi, Z., Take, S. and Hori, T.: "Hypothalamo-sympathetic control of cellular immunity., ADVANCES IN BEHAVIORAL BIOLOGY vol. 53, Catecholamine Research: From Molecular Insights to Clinical Medicine (Eds. Nagatsu, T., Nabeshima, T., McCarthy, R. and Goldstein, D.S.)"Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York. 277-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T., Take, S., Yasaka, T., Kondo, T. and Yoshimura, Y.: "Stress and cytokines in the brain., Studies on brain functions (Eds. Akaike, N., Higashi, H., Abe, K. and Kubo, C.)"GAIA Publish. Co., Fukuoka. 387-392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Involvement of brain cytokines in the stress-induced immunosuppression., Cytokines and the Brain. Neuroimmune Biology, Vol. 7, (Eds. Korneva, E. and Phelps, C.)(in press)"Elsevier Science B, V., Amsterdam. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katafuchi, T.: "Stress and homeostasis., Dictionary on Stress. (Eds. Kono, T.and Ishikawa, T.)(in press)"Asakura Shoten. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T. et al.: "Stem Cell factor modulates paired-pulse facilitation and long-term potentiation in the hippocampal mossy fiber-CA3 pathway in mice"Brain Res.. 946. 179-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスと免疫"Minophagen Medical Review. 47(5). 213-224 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "疲労の条件づけとセロトニン"医学のあゆみ. 204(5). 334-338 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T. et al.: "ADVANCES IN BEHAVIORAL BIOLOGY vol.53, Catecholamine Research : From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York. 558 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T. et al.: "Cytokines and the Brain. Neuroimmune Biology"Elsevier Science B, V., Amsterdam (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "脳機能の解明 生命科学の主潮流"ガイア出版会. 570 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスの事典"朝倉書店 (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Comparable effects of adrenalectomy and C fiber depletion on delayed-type hypersensitivity in rats"Neuroimmunomodul ation. 9. 157-162 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスと免疫応答"臨床検査. 45(2). 207-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀哲郎, 片渕俊彦: "IL-6の神経系への作用"Clinical Neuroscience. 19(6). 114-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "脳・免疫系連関とストレス応答"神経研究の進歩. 45(6). 884-890 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ラットの手術法"日本生理学雑誌. 63(10). 261-270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Changes in brain cytokine mRNA due to heat stress in aged rats : possible role of bacterial translocation"Prog.Biometeorol.. 17. 173-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, T., et al.: "Psychoneuroimmunology"Academic Press. 727 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain"Springer-Verlag Tokyo Inc.. 550 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi, T.et al.: "Catecholamine Research : From molecular insights to clinical medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T. et al.: "Impairment of spatial learning and hippocampal synaptic potentiation in c-kit mutant rats."Learning & Memory. 7. 383-392 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,T.: "Evidence for th einvolvement of AV3V in the circulating IL-β-to-brain communication."Journal of Thermal Biology. 25. 29-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスとサイトカイン."医学のあゆみ. 別冊. 107-111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "神経・内分泌・免疫系連関とストレス応答"日本皮膚アレルギー学会雑誌. 8(3). 56-61 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "免疫機能と脳"日本ME学会雑誌. 14(11). 65-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片渕俊彦: "ストレスと免疫応答"臨床検査. 45(2). 207-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T. et al.: "Changes in brain cytokine mRNA due to heat stress in aged rats : possible role of bacterial translocation."Progress in Biometeorology. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀哲郎,片渕俊彦: "IL-6"Clincal Neuroscience. 19(6)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,T. et al.: "Psychoneuroimmunology"Academic Press. 727 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katafuchi,T. et al: "Thermotherapy for Neoplasia,Inflammation and Pain"Springer-Verlag Tokyo Inc.. 550 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,T. et al.: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation and Pain"Springer-Verlag Tokyo Inc.. 550 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi