• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質相互作用による新たなイオン・チャネル活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12470019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関山口大学

研究代表者

乾 誠  山口大学, 医学部, 教授 (70223237)

研究分担者 高 知愛  山口大学, 医学部, 助手 (70314797)
山田 康枝  山口大学, 医学部, 助手 (00166737)
木村 佳弘  山口大学, 医学部, 講師 (90301308)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2001年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2000年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードイオン・チャネル / 蛋白質間相互作用 / C1^-チャネル / 2量体形成 / PSD-95 / NMDA受容体 / 蛋白質燐酸化 / Zn^<2+>感受性 / チャネル / NMDA受容体チャネル / チロシン燐酸化 / Cl^-チャネル / ClC4 / 酵母two hybrid法 / 融合蛋白質 / 2量体 / 容積依存性Cl^-チャネル
研究概要

本研究は、ユニークな活性化機構を有するイオン・チャネルを対象に、蛋白質間相互作用によるチャネル制御機構を分子レベルで解明するとともに、新たな薬剤の標的を見出すことを目的として行った。本研究では、ユニークな構造や閉閉機構を有する容積依存性C1^-チャネルであるC1C4チャネルおよび記憶・学習などの脳の可塑性の形成に重要な役割を果たすNMDA型グルタミン酸受容体チャネルを対象として、蛋白質間相互作用によってどの様な構造をとるのか、チャネル開閉がどの様に制御されるのかについて解析を行った。
容積依存性Cl^-チャネルであるC1C4チャネルでは、C1C4の細胞質ドメインとしてN末端をbaitとして、ヒト脳のcDNAライブラリーを用いて酵母two hybrid法を行った。その結果、10個のポジティブクローンが得られ、ポジティブクローンの1つは、C1C4のC末端側3分の1であった。さらに、C1C4の細胞内ドメインの融合蛋白質を作成し互いの結合を調べた結果、C1C4のN末端とC末端、N末端同士、C末端同士が結合することが明らかとなった。C1Cチャネルファミリーは、2量体を形成し、1つのモノマーに1つのチャネル孔が有り、2つのチャネルが互いに独立して開閉するというユニークな構造をとると考えられている。今回の結果は、この2量体モデルを物質的基盤から説明するものある。
NMDA受容体チャネルでは、NR1/NR2AチャネルとNR2Aに結合するPSD-95との相互作用によるチャネル活性制御について、これまでに報告してきたNR1/NR2Bと比較検討しつつ解析を行った。その結果、PSD-95がPKCを介したNR1/NR2Aチャネル活性化、Srcキナーゼによるチャネル活性化およびZn^<2+>感受性の低下を引き起こすことが明らかとなった。SrcによるNR1/NR2Aチャネル活性化作用は、Zn^<2+>によるNR1/NR2Aチャネル抑制を解除するためであると考えられているが、検討の結果、PSD-95によるNR1/NR2Aの抑制作用はZn^<2+>を介さないことが明らかとなった。これらの結果から、NR1/NR2AチャネルはPSD-95との蛋白質間相互作用によりチャネル特性が大きく変化することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yasue Yamada: "PSID-95 eliminates src-induced potentiation of NR1/NR2A-subtype NMDA receptor channels and reduces high-affinity zinc inhibition"Journal of Neurochemistry. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Kimura: "Reconstitution of the cytoplasmic interaction between phospholamban and Ca^<2+>-ATPase of cardiac sarcoplasmic reticulum"Molecular Pharmacology. 62. 667-673 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Haghighi: "Superinhibition of sarcoplasmic reticulum function by phospholamban induces cardiac contractile failure"Journal of Biological Chemistry. 276. 24145-24152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Yamada: "PSD-95 eliminates src-induced potentiation of NR1/NR2 subtype NMDA receptor channels and reduces high-affinity zinc inhibition"Journal of Neurochemistry. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Kimura: "Reconstitution of the cytoplasmic interaction between phospholamban and Ca2+-ATPase of cardiac sarcoplasmic reticulum"Molecular Pharmacology. 61 (3). 667-673 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haghighi K, Schmidt A. G, Hoit B. D, Brittsan A. G, Yatani A, Lester J. W, Zhai J, Kimura Y, Dorn G. W, MacLennan D. H, and Kranias E. G: "Superinhibition of sarcoplasmic reticulum function by phospholamban induces cardiac contractile failure"Journal of Biological Chemistry. 276. 24145-24152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue Yamada: "PSD-95 eliminates src0indeuced potentiation of NR1/NR2A-subtype NMDA receptor channels and reduces high-affinity zinc inhibition"Journal of Neurochemistry. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Kimura: "Reconstitution of the cytoplasmic interaction between phospholamban and Ca^<2+>-ATPase of cardiac sarcoplasmic reticulum"Molecular Pharmacology. 62. 667-673 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Haghighi: "Superinhibition of sarcoplasmic reticulum function by phospholamban induces cardiac contractile failure"Journal of Biological Chemistry. 276. 24145-24153 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Zhai: "Cardiac-specific overexpression of a superinhibitory pentameric phospholamban mutant enhances inhibition of cardiac function in vivo"Journal of Biological Chemistry. 275. 10538-10544 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Zvaritch: "The transgenic expression of highly inhibitory monomeric forms of phospholamban in mouse heart impairs cardiac contractility"Journal of Biological Chemistry. 275. 14985-14989 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jing Zhai: "Cardiac-specific overexpression of a superinhibitory pentameric phospholamban mutant enhances inhibition of cardiac function in vivo."Journal of Biological Chemistry. 275(14). 10538-10544 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Elena Zvaritch : "The trnasgenic expression of high inhibitory manomeric forms of phospholamban in mouse heart impairs cardiac contractility."Journal of Biological Chemistry. 275(20). 14985-14991 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi