• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテインキナーゼ群による紡錘体形成およびG2/M期の制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

浦野 健  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70293701)

研究分担者 古川 鋼一  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80211530)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード細胞周期 / リン酸化酵素 / 脱リン酸化酵素 / タンパク質分解 / がん / 分子標的 / イメージング技術 / モノクローナル抗体 / 染色体リモデリング複合体 / Aurora-B / 動原体 / オカダ酸 / ヒストンH3 / アルギニン依存性キナーゼ / Aurora2 / 造腫瘍能 / 蛋白質分解 / APC / アンチセンスオリゴDNA / 中心体 / 染色体
研究概要

1.Auroraについて
(1)Aurora-Aに対するモノクローナル抗体を作製し,その局在を明らかにした。
(2)Aurora-Aは,Cdh1/Hct1に活性化されたanaphase-promoting complexによりユビキチン化されプロテアソームによりG2/M期後急速に分解されることを証明した。
(3)Auroraのリン酸化コンセンサス配列を決定した。ヒストンH3の28番目のセリンもAuroraによりリン酸化されることを証明した。また自己リン酸化部位を同定し,リン酸化モノクローナル抗体を作製し細胞内においても自己リン酸化部位が生理的にリン酸化されることを確認した。
(4)Auroraはオカダ酸感受性のフォスファターゼにより不活性化される機構を解明した。
(5)ファミリーすべてを認識するモノクローナル抗体を作製した。
(6)開発したアンチセンスDNA法によりヒトがん細胞から特異的にAurora-Aを消去すると,染色体の赤道面への整列が不完全となり細胞周期が分裂前中期において停止することを見出した。
(7)染色体リモデリング複合体であるNuRDのサブユニットであるMBD3は細胞分裂中期においてリン酸化を受け,in vitroにおいてMBD3はAurora-Aによりリン酸化されることを証明した。
(8)蛍光蛋白質との融合蛋白質としてAurora-A,ヒストンH3,Importin αを発現する細胞株を樹立した。生きたままの状態でAurora-Aの分子レベルの挙動を,最新のタイムラプスイメージング技術により詳細に検討を加えた。
2.SNKについて
(1)Polo-like kinaseのファミリーであるSNKに対するモノクローナル抗体を作製した。この抗体を用いて甲状腺がんの早期診断が可能であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Sugiyama, K.: "Aurora-B associated protein phosphatases as negative regulators of kinase activation"Oncogene. 21. 3103-3111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, S.: "Degradation of human Aurora-A protein kinase is mediated by hCdh1"FEBS Lett.. 519. 59-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, K.: "Degradation of human Aurora2 protein kinase by the anaphase-promoting complex-ubiquitin-proteasome pathway"Oncogene. 19. 2812-2819 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, K.: "Molecular dynamics of Aurora-A kinase in living mitotic cells simultaneously visualized with histone H3 and nuclear membrane protein importin α"Cell Struct. Funct.. 27. 457-467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H.: "MBD3 and HDAC1, two components of the NuRD complex, are localized at Aurora-A-positive centrosomes in M phase"J Biol Chem.. 277. 48714-48723 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhashi, S.: "Usage of tautomycetin, a novel inhibitor of protein phosphatase 1 (PP1), reveals that PP1 is a positive regulator of Raf-1 in vivo"J Biol Chem.. 278. 82-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,K.: "Aurora-B associated protein phosphatases as negative regulators of kinase activation"Oncogene. 21. 3103-3111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi,S.: "Degradation of human Aurora-A protein kinase is mediated by hCdh1"FEBS Lett.. 519. 59-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda,K.: "Degradation of human Aurora2 protein kinase by the anaphase-promoting complex-ubiquitin-proteasome pathway"Oncogene. 19. 2812-2819 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto,K.: "Molecular dynamics of Aurora-A kinase in living mitotic cells simultaneously visualized with histone H3 and nuclear membrane protein importin α"Cell Struct.Funct.. 27. 457-467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,H.: "MBD3 and HDAC1, two components of the NuRD complex, are localized at Aurora-A-positive centrosomes in M phase"J Biol Chem.. 277. 48714-48723 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhashi,S.: "Usage of tautomycetin, a novel inhibitor of protein phosphatase 1(PP1), reveals that PP1 is a positive regulator of Raf-1 in vivo"J Biol Chem.. 278. 82-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, K.: "Aurora-B associated protein phosphatases as negative regulators of kinase activation"Oncogene. 21. 3103-3111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi, S.: "Degradation of human Aurora-A protein kinase is mediated by Cdh1"FEBS Lett.. 519. 59-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, H.: "MBD3 and HDAC, two components of the NuRD complex, are localized at Aurora-A-positive centrosomes in M Phase"J Biol Chem.. 277. 48714-48723 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhashi, S.: "Usage of tautomycetin, a novel inhibitor of protein phosphatase 1 (PP1), reveals that PP1 is a positive regulator of Raf-1 in vivo"J Biol Chem.. 278. 82-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, H.H.: "Suppression of lung metastasis of mouse Lewis lung cancer P29 with transfection of the ganglioside GM2/GD2 synthase gene"Int J Cancer. 103. 169-176 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, Y.: "Identification of a Drosophila gene encoding xylosylprotein β4-galactosyltransferase that is essential for the synthesis of glycosaminoglycans and for morphogenesis"J Biol Chem.. 277. 46280-46288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama, K.: "Aurora-B associated protein phosphatases as negative regulators of kinase activation"Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuda, T.: "Over-expression of ganglioside GM1 results in the dispersion of platelet derived growth factor receptor from glycolipid-enriched microdomains and in the suppression of cell growth signals"J.Biol.Chem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtaki, N.: "Somatic alterations of the DPC4 and Madr2 genes in colorectal cancers and relationship to metastasis"Int.J.Oncol.. 18. 265-270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Honda,K.: "Degradation of human Aurora2 protein kinase by the anaphase-promoting complex-ubiquitin-proteasome pathway."Oncogene. 19. 2812-2819 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoto,S.: "GD3 synthase gene expression in PC12 cells results in the continuous activation of TrkA and ERK1/2 and enhanced proliferation."J.Biol.Chem.. 275. 5832-5838 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,T.: "Molecular cloning and expression of mouse GD1α/GT1aα/GQ1bα synthase (ST6GalNAc VI) gene."J.Biol.Chem.. 275. 6717-6723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima,Y.: "Molecular cloning of globotriaosylceramide/CD77 synthase, a glycosyltransferase that initiates the synthesis of globo series glycosphingolipids."J.Biol.Chem.. 275. 15152-15156 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,K.: "Molecular basis for the p phenotype : Identification of distinct and multiple mutations in the α1, 4-galactosyltransferase gene in Swedish and Japanese individuals."J.Biol.Chem.. 275. 37752-37756 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okajima,T.: "Expression cloning of human globoside synthase cDNAs : Identification of β 3Gal-T3 as UDP-N-acetylgalactosamine : globotriaosylceramide β1, 3-N-acetyl-galactosaminyltransferase."J.Biol.Chem.. 275. 37752-37756 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi