• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性肝線維症+カロリ病の病理学的,分子生物学的検討-動物モデルとの比較を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 12470044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関金沢大学

研究代表者

中沼 安二  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10115256)

研究分担者 原田 憲一  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30283112)
佐々木 素子  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70225895)
常山 幸一  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10293341)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード人体病理学 / 肝臓病理 / 分子生物学 / 先天性肝線維症 / カロリ病 / 動物モデル / PCKラット / サイトケラチン20 / 上皮成長因子 / 細胞内シグナル伝達 / 細胞増殖 / 肝内胆管 / 体染色体性劣性遺伝 / アポトーシス / cDNAマイクロアレイ / TGF-βファミリー
研究概要

肝線維嚢胞症に属する代表的疾患として,カロリ病ならびに先天性肝線維症(congenital hepatic fibrosis, CHF)がある。本研究では,新たに発見された肝線維嚢胞症を発現するラット(polycystic kidney rat ; PCKrat)を実験動物として用い,同ラットの肝線維嚢胞症の特徴や成立機序に関する検討を行い,ヒト・カロリ病ならびにCHFの病因,病態の解明を試みた。得られた成果を以下に要約する。
1.病理組織学的に,PCKラットにおける肝内胆管の拡張は多発性,分節状の嚢状拡張であり,CHFを伴うヒト・カロリ病に極めて類似していることから,PCKラットは同疾患の有用なモデル動物となりうると考えられた。
2.PCKラットでは,拡張した肝内胆管の基底膜において,主要な基底膜構成蛋白であるラミニン,IV型コラーゲンの断裂や消失が認められた。CHF/カロリ病でも同様の変化がみられ,基底膜構成蛋白の異常が胆管拡張の発生・進行に関与している可能性が考えられた。
3.CHF/カロリ病における,肝線維化に関与するCTGFやTGF-βの発現様式・動態は,対照疾患群(慢性肝炎,アルコール性肝疾患等)とは異なっており,CHF/カロリ病にみる肝線維化は,慢性肝炎等とは成立機序が異なることが示唆された。
4.PCKラットや培養肝内胆管上反細胞は,対照ラットと比較して著明な増殖活性亢進を示した。cDNAマイクロアレイ法による検討では,PCKラットの培養胆管細胞で,細胞増殖やアポトーシスに関連する因子(MEK5,TGF-β3,bFGF等)の遺伝子発現の亢進がみられた。また,PCKラットの培養胆管細胞はEGFに対して過剰な増殖反応を示し,EGF受容体阻害剤の投与は過剰な培養胆管細胞の増殖を有意に抑制した。
以上,CHFを伴うヒト・カロリ病のモデル動物とみなしうるPCKラットでは,基底膜構成蛋白の異常,あるいは遺伝子レベルでの細胞増殖制御の不調和があり,それらによる肝内胆管上皮細胞の異常増殖が肝内胆管拡張の発生に関与している可能性が示された。これら一連の成果は,ヒト・カロリ病ならびにCHFの病因,病態の解明に繋がるものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] T.Sanzen: "Polycystic Kidney Rat Is a Novel Animal Model of Caroli's Disease Associated with Congenital Hepatic Fibrosis"Am J Pathol. 158(5). 1605-1612 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato: "ACTIVATION OF THE MER5/ERK5 CASCADE IN BILIARY EPITHELIUM OF POLYCYSTIC KIDNEY RAT, AN ANIMAL MODEL OF CAROLI'S DISEASE"Hepatology (AASLD Abstracts). 38(4). 679A (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木澤 和夫: "カロリ病モデルPCKラットからの肝内胆管上皮細胞の単離,培養ならびにその生物学的特性の検討-細胞増殖活性および細胞増殖関連遺伝子発現を中心に-"金沢大学十全医学会雑誌. 111(2,3). 162-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沼 安二: "肝内胆管の形成異常-多嚢胞性肝疾患と先天性肝線維症+カロリ病を中心に-"肝臓. 44(12). 619-631 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sanzen: "Polycystic Kidney Rat Is a Novel Animal Model of Caroli's Disease Associated with Congenital Hepatic, Fibrosis"Am J Pathol. 158(5). 1605-1612 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato: "ACTIVATION OF THE MEK5/ERK5 CASCADE IN BILIARY EPITHELIUM OF POIYCYSTIC KIDNEY RAT, AN ANIMAL MODEL OF CAROLI'S DISEASE"Hepatology(AASLD Abstracts). 38(4). 679A (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kizawa: "Isolation, culturing, and characterization of Intrahepatic biliary epithelial cells from a PCK rat, a novel animal model of Caroli's disease, with an emphasis on cell proliferation activity and expression of cell proliferation-related genes(article in Japanese)"J Juzen Med Soc. 111(2,3). 162-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakanuma: "Malformation of intrahepatic bile ducts with an emphasis on polycystic liver disease and congenital hepatic fibrosis+Cdrolf's disease(article in Japanese)"Kanzo. 44(12). 619-631 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sasaki, K.Katayanagi, K.Watanabe, Y.Nakanuma: "Intrahepatic cholangiocarcinoma arising in autosomal dominant polycystic kidney disease"Virchows Archiv. Jul;441(1). 98-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Zen, K.Harada, M.Sasaki, K.Tsuneyama, Y.Nakanuma: "Lipopolysaccharaide induces indces overexpression of MUC2 and MUC5AC in cultured biliary epithelial cells : possible key phenomenon in hepatolithiasis"Am J. Pathol. Oct;161(4). 1475-1484 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤 嘉子: "原発性胆汁性肝硬変にみられる肉芽腫性病変の病理学的,免疫病理学的検討-細菌成分の検出を中心に-"金沢大学十全医学会雑誌. 111(2). 121-129 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuni Nakanuma: "Polycystic kidney rat is a novel animal medel of Caroli's disease associated with congenital hepatic fibrosis"Am J Pathol. 158(5). 1605-1612 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuni Nakanuma: "Spontaneous occurrence of chronic non-suppurative destructive cholagitis and antimito chondrial auto antibodies in MRL/lpr mice : Possible animal model for primary biliaru cirrhosis"Pathol Int. 51(6). 418-424 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuni Nakanuma: "Polycystic Kidney (PCK) Rat Is A Novel Animal Model of Caroli's Disease Associated with Congenital Hepatic Fibrosis"Am J Pathol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi