• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンディショナルジーンターゲティング法による生体内糖脂質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12470055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 潤二  大阪大学, 先端科学技術共同研究センター, 教授 (50163407)

研究分担者 近藤 玄  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40243258)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードLCB2遺伝子 / Cre / loxP / Tリンパ球 / コンディシナルジーンターゲティング / スフィンゴ脂質 / キメラマウス / トランスジェニックマウス / コンディショナルジーンターゲティング / LCB2遺伝
研究概要

生体内でのスフィンゴ脂質の役割を解析するためにコンディショナルターゲティング法によりスフィンゴ脂質生合成の最初のステップを破壊した。
1.表皮特異的スフィンゴ脂質欠損マウス作製
表皮は他の臓器と異なり、セラミドを中心としたスフィンゴ脂質に富んでいる。そのスフィンゴ脂質は、表皮バリヤーとして重要であることが示唆されているが、直接的な証拠は存在しない。そこで、スフィンゴ脂質生合成の最初のステップであるserineとpalmitoilCoAの縮合反応を触媒するSerine-palmitoil transferaseをコードとする遺伝子LCB2のエクソンにIoxP配列が挿入されたマウスを作製した。そのマウスは離乳時に死亡し、電顕で顆粒層でみられるlamellar granuleの中の層構造が完壁に消失していることが判明した。さらに質量分析を施行したところ、スフィンゴ脂質のプロファイルが劇的に変化していることも判明した。
2.スフィンゴ脂質欠損Tリンパ球を解析するためLCBfloxマウスとLck-Creマウスの交配
Tリンパ球特異的にLCB2遺伝子を破壊し、スフィンゴ脂質が欠損したTリンパ球を有するマウスを交配により樹立した。胸腺を解析すると、CD4^+、CD8^+シングルポジティブ細胞が極端に減少していたので、スフィンゴ脂質が胸腺内の選択に重要な役割をはたしていることが判明した。一方、マイクロドメインの消滅は認められず、マイクロドメインに集積する膜タンパク質が観察された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Takeda, J.: "Conditional gene targeting and its application in the skin"J.Derm.Sci. 23. 147-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S.: "Stat3 in Thymic Epithelial Cells is Essential for Postnatal Maintainance of Thymic Architecture and Thymocyte Survial"Immunity. 15. 261-273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gao, X.: "Rapid Compensation for Glycosylphosphatidylinositol(GPI) Anchor Deficient Keratinocytes after Birth : Visualization of Glycosylphosphatidylinositol-Anchored Proteins in situ"J. Invest. Dermatol.. 118. 998-1002 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, A.: "Keratinocyte-specific Pten Deficiency Results In Epidermal Hyperplasia, Accelerated Hair Follicle Morphogenesis and Tumor Formation"Cancer Res.. 63. 674-681 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umeda, J.: "In vivo cooperation between Bcl-xL and the phosphoinositide 3-kinase-Akt signaling pathway for the protection of epidermal keratinocytes from apoptosis"FASEB.J.. 17. 610-620 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.A, Alfieri.: "Infertility in femal mice with an oocyte-specific knockout of GPI-anchored proteins"J. Cell Sci.. 116. 2149-2155 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, J.: "Conditional gene targeting and its application in the skin"J.Derm.Sci. 23. 147-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S.: "Stat3 in Thymic Epithelial Cells is Essential for Postnatal Maintainance of Thymic Architecture and Thymocyte Survial"Immunity. 15. 261-273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gao, X.: "Rapid Compensation for Glycosylphosphatidylinositol(GPI) Anchor Deficient Keratinocytes after Birth: Visualization of Glycosylphosphatidylinositol-Anchored Proteins in situ"J.Invest.Dermatol.. 118. 998-1002 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, A.: "Keratinocyte-specific Pten Deficiency Results In Epidermal Hyperplasia, Accelerated Hair Follicle Morphogenesis and Tumor Formation"Cancer Res.. 63. 674-681 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umeda, J.: "In vivo cooperation between Bcl-xL and the phosphoinositide 3-kinase-Akt signaling pathway for the protection of epidermal keratinocytes from apoptesis"FASEB. J.. 17. 610-620 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. A, Alfieri.: "Infertility in femal mice with an oocyte-specific knockout of GPI-anchored proteins"J.Cell Sci.. 116. 2149-2155 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kira, M., et al.: "STAT3 deficiency in keratinocytes leads to compromised cell migration through hyperphosphorylation of p130cas"J Biol Chem. 277. 12931-12936 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koike, H., et al.: "Efficient biallelic mutagenesis with Cre/loxP-mediated inter-chromosomal recombination"EMBO Rep. 3. 433-437 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gao, X., et al.: "Rapid compensation for glycosylphosphatidylinositol(GPI)-anchor deficient keratinocytes after birth : Visualization of GPI-anchored proteins in situ"J.Invest.Dermatol.. 118. 998-1002 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama C, et al.: "Prostacyclin-deficient mice develop ischemic renal disorders, including nephrosclerosis and renal infarction"Circulation. 06. 2397-2403 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami Y et al.: "Inefficient response of T lymphocytes to glycosylphosphatidylinositol anchor-negative cells : implications for paroxysmal nocturnal hemoglobinuria"Blood. 100. 4116-4122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki A, et al.: "Keratinocyte-specific Pten Deficiency Results In Epidermal Hyperplasia, Accelerated Hair Follicle Morphogenesis and Tumor Formation"Cancer Res. 63. 674-681 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, J. et al.: "Efficient retrovirus-mediated PIG-A gene transfer and stable restoration of GPI-anchored protein expression in cells with the PNH phenotype"Blood. 97. 3004-3010 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawane, K. et al.: "Requirement of DNase II for definitive erythropoiesis in the mouse fetal liver"Science. 292. 1546-1549 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Horie, K. et al.: "Efficient chromosomal transposition of a Tcl/mariner-like transposon Sleeping Beauty in mice"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 9191-9196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sano, S. et al.: "Stat3 in thymic epithelial cells is essential for postnatal maintainance of thymic architecture and thymocyte survival"Immunity. 15. 261-273 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohishi K,N.Inoue,Y.Maeda,J.Takeda,H.Riezman,and T.Kinoshita: "Gaal and Gpi8p are components of a glycosylphosphatidylinositol (GPI) transamidase that mediate attachment of GPI to proteins."Mol.Biol.Cell. 11. 1523-1533 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto S.,H.Niwa,F.Tashiro,S.Sano,G.Kondoh,J.Takeda,K.Tachibana,J.Miyazaki: "A novel reporter mouse strain that expresses enhanced green fluorescent protein upon Cre-mediated recombination."FEBS lett.. 470. 263-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,S.,M.Kira,S.Takagi,K.Yoshikawa,J.Takeda,and S.Itami: "Two distinct signaling pathways in hair cycle induction : Stat3-dependent and -independent pathways."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 13824-13829 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,J.,S.Sano,M.Tarutani,J.Umeda,and G.Kondoh: "Conditional gene targeting and its application in the skin."J.Derm.Sci.. 23. 147-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita T.,M.Bessler,J.Takeda: "Academic Press"Animal Model of PNH,PNH and GPI-linked proteins edited by N.S.Young and Moss. 139-158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi