• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨,軟骨基質に封入される細胞の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12470056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 慎太郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (80159087)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワード骨細胞 / 骨芽細胞 / オステオポンチン / 骨リモデリング / 破骨細胞 / 骨基質 / メカンカルストレス / トランスジェニックマウス / メカニカルストレス / プロモーター / GFP / 石灰化
研究概要

骨基質に埋め込まれている骨細胞の機能はこれまで判っていなかった。研究代表者はメカニカルストレスを負荷した骨組織において、圧迫力を受けた部分の骨基質に存在する骨細胞がオステオポンチンを高度に発現することを見いだした。圧迫力を受けた骨基質は破骨細胞によって吸収をうけるので、オステオポンチンが破骨細胞を遊走させる可能性が示唆された。この可能性を検討するため、リコンビナシトオステオポンチンを入れたチャンバーを用いて、オステオポンチンのケモアトラクタントアッセイを行ったところ、破骨細胞の遊走が観察された。したがって我々は骨細胞はメカニカルストレス感受細胞であり、オステオポンチンを生産することにより、破骨細胞による骨吸収をうながす役割を有していると結論した。さらに、オステオポンチン遺伝子ノックアウトマウスにメカニカルストレスを負荷したところ、圧迫をうけた骨組織で破骨細胞による骨吸収活性が減少していることが判明した。この原因は破骨細胞によるものではなく、骨細胞がオステオポンチンを生産できなくなっているためであることを骨移植実験から証明した。さらに、オステオポンチン遺伝子プロモーターにレポーター遺伝子をつなげ、トランスジェニックマウスを作製したところ、遺伝子転写開始点より5530 bpの領域が骨細胞がオステオポンチンを生産するのに必要であることを明らかにした。同時にこの領域は肥大軟骨細胞でオステオポンチンを発現させるのにも必要な部分であり、軟骨基質に取り囲まれた状態で、細胞が新たな機能を発揮するためにオステオポンチンが重要な役割をしていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Y.Yoshimura. et al.: "Colocalization of Noggin and bone morplugenetic protein during fracture liealing"J. Bone and Mineral. Res. 16. 876-884 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Morii et al.: "Inhibitory effect of MITF eucoded by mutant alleles on GABP-wed : ceted truscript in wouse mast cells"Blood. 97. 3032-3039 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasui et al.: "Effects of citrate on renal stone formation and osteopontin expression in a rat urolitlasasis model"Uvol. Res. 29. 151-154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Himeno et al.: "Impared vasualur in Vakion of Cbfu-1 deficient cartilage auguafted in spleeir"J. Bane and Mimerul Res. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takakuwa et al.: "Expression of interlaukin-7 and its veceptor in tnyloid lympluner"Lab. Inest. 80. 1483-1490 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y-W.Zhag et al.: "PEBPLαA/cBFA1 mutations in Japanese creidcranial dyspluria patients"Gene. 244. 21-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshimura et al.: "Colocalization of Noggin and bone morphogenetic protein-4 during fracture healing"J. Bone and Mineral Research. 16. 876-884 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Morii et al.: "Inhibitory effect of MITF encoded by mutant mi allele on GABP-mediated transcript in mouse mast cells"Blood. 97. 3032-3039 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasui et al.: "Effects of citrate on renal stone formation and osteopontin expression in a rat urolithiasis model"Urological Res.. 29. 50-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Himeno et al.: "Impared vascular invasion of Cbfa1-dificient cartilage engrafted in spleen"J. Bone and Mineral Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takakuwa et al.: "Expression of interleukin-7 and its receptor in thyroid lymphoma"Lab Invest.. 80. 1483-1490 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y-W.Zhang et al.: "PEBP2αA/CBFA1 mutations in Japanese cleidocrania dysplasia patients"Gene. 244. 21-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshimura et al.: "Colocalization of Noggin and bone morphogenetic protein 4 during fracture healing"J.Bone and Mineral Res.. 16. 876-884 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] F.Morii et al.: "Inhibitory effect of MITF encoded by mutant allele on GABP-mediated transcript in mousemart cells"Blood. 97. 3032-3039 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasui et al.: "Effect of citrate on rancel stone formation and osteoporosis expression in a rat urobilin air model"Urol. Res.. 29. 151-154 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Himeno, et al.: "Impaired Vascular Invasion of Cbfa-1 Deficient Cartilage Engrafted in the Spleen"J. Bone and Mineral Res.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takakuwa et al.: "Expression of interleukin -7 and its receptor in thyroid lymphouria"Lab. Invest.. 80. 1483-1490 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y-W.-Zhang et al.: "PEBP2αA/CBFA1/ unitations in Japanese creidocrarial dysphasia patients"Gene.. 244. 21-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nomura et al: "Molecular events caused by mechanical stress in bone"Matrix Biol. 19. 91-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fnomoto,S.Nomura et al: "Cbfa-1 is a positive regulatory factor in chondrocyte formation"J.Biol.Chem.. 275. 8695-8702 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.W.Zhang,S.Nomura et al: "PEBP2αA/CBFA1 mutations in Japanese cleidocranial dysplasia patients."Gene. 244. 21-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takauwa,S.Nomura et al.: "Expression of interleukin-7 and its receptor in thyroid lymphemia"Lab.Invest.. 80. 1483-1490 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nomura et al.: "Molecular Case of the severe functional deficiency in * by an arginine-deletion in the basic domain of * facts."J.Bone and Mines Metal. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasui,S.Nomura et al.: "Effects of Allopurinol on Renal Stone Formation and Osteopontin Expression in a Rat Urolithiasis Model"Nephron. 87. 170-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi