• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原体の危険度を下げた教育用病原微生物株の作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470062
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関岐阜大学

研究代表者

江崎 孝行  岐阜大学, 医学部, 教授 (90151977)

研究分担者 倉園 久生  岡山大学, 医学部, 教授 (90186487)
飯田 哲也  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (90221746)
牧野 壮一  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (30181621)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードバイオセーフティー / 教育用微生物 / レベルダウン / レベル3 / 病原因子 / 学生実習 / 感染症 / 病原細菌 / 危険度レベル / 教育用菌株
研究概要

医学教育の中で病原微生物に関する教育は重要な位置を占める.日本細菌学会では医学教育に使用する病原体をレベル3までと勧告している.
この中には結核菌、チフス菌、ペスト菌、野兎病菌、炭疽菌、恙虫病原体、等が含まれる。このうち結核菌やチフス菌は臨床医が日常の診療で頻回に遺遇する病原体である。しかし我が国の医学教育現場ではレベル3の病原体を取り扱う施設が整備されている教育機関は皆無に近い。学生の教育に使用している実習室の大半はレベル1の徽生物しか取り扱えない劣悪な環境である。そこでレベル2およびレベル3の病原体を安全に取り扱うためには、これらの病原体から病原因子を欠損させた菌株を使用して、安全教育に利用する環境が必要になる。本研究を通じて、我々はレベル3の病原体を中心に病原因子をノックアウトさせた菌株を作成した。また既に国際的に利用されている菌株でレベルダウンが可能な菌(株)の情報を収集した。集落、生化学的性状検査が目的の場合、表現系に影響を与えない変異株の選択が必要である。遺伝学的な検出方法の教育のためには遺伝子の部分欠損が識別出来る配列を明示する等、目的に応じた遺伝子の欠損株を選択できる情報を収集した。そのため一つの菌種から複数の変異株を作成し、目的に応じて使い分ける選択が出来るようにした。
病原因子欠損株は今後、これらの菌株の安全度を日本細菌学会で審議してもらい、安全性を確認し公式にレベルダウンを認可してもらう作業が残されている。特に教育上重要な炭疽菌、赤痢菌、チフス菌、類鼻祖菌、ペスト菌、野兎病菌、ボツリヌス菌、コレラ菌についてレベルダウン候補株の安全性を第三者が検証することが必要になると考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Zhao, L., et al.: "Construction of virulent defective mutants …"Microbiol. Cult. Coll. 17. 13-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao, L., et al.: "Vi-suppressed wild stoain Salmonella typhi …"Microbiol. Immunol. 45. 149-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, T., et al.: "Filamentous phage hogociated with recent …"Emerg. Infect. Dis.. 7. 477-478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, A., et al.: "Chloride secretion induced by thermostoble …"J. Med. Microbiol. 50. 870-878 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M., et al.: "Structural and sequence diversity of the"FEMS Microbiol. Lett. 205. 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., et al.: "The presence of virulence island containing"J. Urol. 165. 1347-1351 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao,L.1, Ezaki,T., Li,Z.Y., Kawamura,Y., Hirose,K., Watanabe: "Vi-suppressed wild strain Salmonella typhi cultured in high osmolarity is hyperinvasive to epithelial cells and destructive of Peyer's patches"Microbio. Immunol. 45. 149-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Licheng,Zhao, Kawamura,Yoshiaki and Ezaki,Takayuki: "Construction of virulent defective mutants of Salmonella typhi and their phenotypic description as candidates for educational purposes"Microbio.Cult. Coll. 17. 13-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] lida,T., Hattori,A., Tagomori,K., Nasu,H., Naim,R, Honda,T.: "Filamentous phage associated with recent pandemic strains of Vibrio parahaemolyticus"Emerg Infect Dis.. 7 ( 3 ). 477-478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,A., lida,T., Naim,R, Naykaya,Y., Honda,T.: "Chloride secretion induced by thermostable direct haemolysin of Vibrio parahaemolyticus depends on colonic cell maturation"J Med Microbiol. 50 ( 10 ). 870-878 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,M., Yamamoto,S., Terai,A., Ogawa,O., Makino,SI., Hayashi,H., Nair,GB., Kurazono,H.: "Structural and sequence diversity of the pathogenicity island of uropathogenic Escherichia coli which encodes the USP protein"FEMS Microbiol Lett. 205 ( 1 ). 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S., Nakano,M., Terai,K., Nakata,K., Nair GB., Kurazono,H., Ogawa,O.: "The presence of the virulence island contains usp gene in uropathogenic Escherichia coli is associated with tract infection in an experimental mouse"J. Urol. 165. 1347-1351 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江崎 孝行: "Vi-suppressed wild strain Salmonella typhi cultured in high osmolarity is hyperinvasive to epithelial cells and destructive of Peyers patches"Microbiol. Immunol.. 45. 149-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎 孝行: "Construction of virulent defective mutants of Salmonella typhi and their phenotypic description as candidates for educational purposes"Microbiol. Calt. Cell.. 17. 13-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎 孝行: "Selective amplification of tyr(rfbE), prt(rfbs), riaB and fliC genes by murtiplex PCR for identification of Salmonella enterica serorar typhi, and paratyphi A"J. Clin. Microbiol.. 140. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] "DNAマイクロアレイを用いた細菌の検出および同定"臨床検査. 45. 776-778 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎 孝行: "医学細菌の分類命名の情報"感染症学雑誌. 75. 833-836 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎 孝行: "ゲノム解析と臨床微生物への応用"臨床と微生物. 28. 735-743 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Licheng Zhao: "Vi Suppressed Wild Strain Salmonella Typhi Cultured"Microbiology Immunol. 45・2. 149-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Licheng Zhao: "Construction of Virulent defective mutants of …"日本微生物資原学会誌. (In.Press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎孝行: "病原体の取り抜い及び同定のための手引き"病原細菌研究会. 129 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 江崎孝行: "日本の微生物分類-この20年"微生物分類研究会. 158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi