• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二つのモードをとるEBウイルスゲノム複製の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

鶴見 達也  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 部長 (90172072)

研究分担者 中洲 章  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 主任研究員 (50198107)
菅谷 豊  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, リサーチレジデント
藤田 雅俊  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 主任研究員 (30270713)
中村 普武  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 室長 (30109938)
葛島 清隆  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 室長 (30311442)
横山 直明  愛知県がんセンター, 腫瘍ウイルス学部, 主任研究員 (80301802)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードEpstein-Barr Virus / DNA複製 / DNAポリメラーゼ / ウイルス / 感染症 / 癌 / 酵素 / ゲノム / Epstein-Barrウイルス / ヘリカーゼ / プライマーゼ
研究概要

本研究はEBVゲノム複製機構とそれをサポートする宿主機能の役割の解明のため以下の3つの観点((1)潜伏感染EBVゲノム複製機構(2)溶解感染EBVゲノム複製機構(3)潜伏感染からの再活性化の機構解明)から研究を推進することを目標とし、以下の成果を得た。
1)潜伏感染EBVゲノム複製機構:細胞透過性化学架橋剤DSPによる解析法を確立し、それを用いてORC1/CDC6の核マトリックス結合をより確かに示した。また、ORC1はS期において」proteasomeにおいて分解されることを明らかにした。これも再複製の抑制に寄与していると考えられる。ORC2に関しては、核結合型の約半数がDNaseで可溶化されたものの、残りはORC1同様核マトリックスに結合していることがわかった(J.Biol.Chem.277:10354-10361 2002)。以一方、MCMはより広範囲のクロマチンに分布していた。
2)溶解感染EBVゲノム複製機構:BALF5蛋白質はポリメラーゼcatalytic蛋白質であるが、自身のポリメラーゼprocessivityは低い。反応系にBMRF1蛋白質を添加するとBALF5蛋白質は非常に高いprocessivityを持つ酵素に変換する。ウイルス産生を誘導したB95-8細胞、および組み換えバキュロウイルス感染昆虫細胞の抽出液をショ糖密度勾配遠心法で解析したところ、両蛋白質は生理的条件下においてheterodimerを形成することが明らかとなった。この複合体形成は400mM NaCl存在下ではdisruptされる。また一部はheterodimer二つから成るdimericunitsを形成していることが示唆された。EBV複製フォークではこの複合体がcoordinateしながら両鎖合成を行なっていると考えられる〔投稿準備中〕。
3)潜伏感染からの再活性化の機構解明:EBV潜伏感染細胞において、EBV Lytic cycleへの移行後ウイルスゲノム複製がどのような細胞周期環境下でおこり、また宿主DNA複製がどのように制御されるのかを知るために、我々は、細胞に余分な刺激を与えることなく、EBV lytic cycleを誘導できるtet-on細胞株を樹立し、lytic cycleと宿主細胞周期との相互関係を検討した。この細胞株はlytic cycleを誘導すると細胞増殖停止が観察された。Lytic cycleを誘導した細胞のほとんどがG1/early S期で停止していた。BrdUの取り込みを解析したところ、ウイルスDNA合成は2N DNA contentをもつ細胞で顕著に起こり、宿主DNA合成の抑制が観察された。lytic cycleへの移行前後で細胞周期停止に関与する因子であるp53,CDK inhibitorであるp21,p27の量的変動は無く、cyclinA, cyclinEといったS期進行に関与する蛋白質の発現増加が観察され、Rbのリン酸化型の蓄積が認められた。またlytic cycleにおいてRbをリン酸化しているのは主にCDK2であることが示された。EBV潜伏感染Bリンパ球における再活性化は、G1/S期境界を越えたS期CDK活性の高い状況下において起こることが示唆された(Kudoh et al.J.Virol.77:851-861.2003)。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Fujita M: "Nuclear organization of DNA replication initiation proteins in mammalian cells"J.Biol.Chem.. 277. 10354-10361 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima K: "Tetramer-assisted identification and characterization of epitopes recognized by HLA A^*2402-restricted Epstein-Barr virus -specific CD8_+ T cells"Blood. 101. 1460-1468 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh A: "Reactivation of lytic replication from Epstein-Barr virus latently infected B-cells occurs with high S-phase CDK activity while inhibiting cellular DNA replication"J.Virol.. 77. 851-861 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: "Establishment of latrunculin-A resistance in HeLa cells by expression of R183A D184A mutant beta-actin"Oncogene. 22. 627-631 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴見達也: "Epstein-Barrウイルスの増殖機構:ウイルスゲノム複製を中心として"ウイルス. 52. 191-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurumi T: "Molecular basis for Epstein-Barr virus DNA replication"Curr.Tops.Virol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima, K, et.al.: "Increased frequency of antigen-specific CD8+ cytotoxic T lymphocytes infiltrating an Epstein-Barr virus-associated gastric carcinoma"J.Clin.Invest.. 104. 163-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima, K, et. al.: "Rapid determination of Epstein-Barr virus-specific CD8+T cell frequencies by flow cytometry"Blood. 94. 3094-3100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,M., et.al.: "Cell cycle regulataion of human CDC6 protein : intracellular localization, interaction with the human MCM complex and cdc2 kinase-mediated hyperphosphorylation"J.Biol.Chem.. 274. 25927-25932 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama N. et.al.: "Assembly of the Epstein-Barr Virus BBLF4, BSLF1, and BBLF2/3 Proteins and Their Interactive Properties"J.Gen.Virol.. 80. 2879-2887 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino Y. et.al.: "Antigen-driven expansion and contraction of CD8+ activated T cells in primary EBV infection"J.Immunol.. 163. 5735-5740 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii K. et.al.: "The Epstein-Barr virus Pol catalytic subunit physically interacts with the BBLF4-BSLF1-BBLF2/3 complex"J.Virol.. 74. 2550-2557 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima K., et. al.: "Longitudinal Dynamics of Epstein-Barr Virus-Specific Cytotoxic T Lymphocytes during The Posttransplant Lymphoproliferative Disorder"J.Infec.Dis.. 182. 937-940 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshino Y, et.al.: "Early intervention in post-transplant lymphoprolioferative disorders based on Epstein-Barr viral load"Bone Marrow Transplant.. 26. 199-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama,N., et.al.: "Co-expression of human chaperone Hsp70 and Hsdj or Hsp40 Co-factor, increases solubility of overexpressed target proteins in insect cells"Biochim.Biophys.Acta. 1493. 119-124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima,K et. al.: "Efficient identification of HLA A^*2402-restricted cytomegalovirus- specific CD8+ T cell epitopes by a computer algorithm and an enzyme-linked immunospot assay"Blood. 98. 1872-1881 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, et. al.: "Nuclear organization of DNA replication initiation proteins in mammalian cells"J.Biol.Chem.. 277. 10354-10361 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima K, et.al.: "Tetramer-assisted identification and characterization of epitopes recognized by HLA A^*2402-restricted Epstein-Barr virus -specific CD8+ T cells"Blood. 101. 1460-1468 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudoh A., et.al.: "Reactivation of lytic replication from Epstein-Barr virus latently infected B-cells occurs with high S-phase CDK activity while inhibiting cellular DNA replication"J.Virol.. 77. 851-861 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, et.al.: "Establishment of latrunculin-A resistance in HeLa cells by expression of R183A D184A mutant beta-actin"Oncogene.. 22. 627-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurumi T.: "Epstein-Barr Virus and Human Cancer : EBV replication enzymes"Curr.Top.MicrobioLImmunol.. 258. 65-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzushima K and Tsurumi T.: "The CD8+ T cell response to Epstein-Barr Virus (EBV) : Development of an efficient method to detect EBV-specific CD8+ T cells by flow cytometry and its clinical application"Curr.Tops.Virol.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurumi T and Fujita M.: "Molecular basis for Epstein-Barr virus DNA replication"Curr.Tops.Virol.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: "Nuclear organization of DNA replication initiation proteins in mammalian cells"J.Biol.Chem.. 277. 10354-10361 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuzushima K: "Tetramer-assisted identification and characterization of epitopes recognized by HLA A^*2402-restricted Epstein-Barr virus -specific CD8+ T cells"Blood. 101. 1460-1468 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kudoh A: "Reactivation of lytic replication from Epstein-Barr virus latently infected B-cells occurs with high S-phase CDK activity while inhibiting cellular DNA replication"J. Virol.. 77. 851-861 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M: "Establishment of latrunculin-A resistance in HeLa cells by expression of R183A D184A mutant beta-actin"Oncogene. 22. 627-631 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴見達也: "Epstein-Barrウイルスの増殖機構:ウイルスゲノム複製を中心として"ウイルス. 52. 191-201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurumi T: "Molecular basis for Epstein-Barr virus DNA replication"Curr. Tops. Virol.. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuzushima, K: "Efficient identification of HLA A^*2402-restricted cytomegalovirus specific CD8+ T cell epitopes by a computer algorithm and an enzyme-linked immunospot assay"Blood. 98. 1872-1881 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M: "Nuclear organization of DNA replication initiation proteins in mammalian cells"J.Biol.Chem.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurumi T: "Epstein-Barr Virus and Human Cancer : EBV replication enzymes"Curr.Top.Microbiol.Immunol.. 258. 65-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii K. et al: "The Epstein-Barr virus Pol catalytic subunit physically interacts with the BBLF4-BSLF1-BBLF2/3 complex."Journal of Virology. 74. 2550-2557 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuzushima K et al: "Longitudinal Dynamics of Epstein-Barr virus-specific cytotoxie T lymphocytes during the Posttrunsplant Lymphoproliferative Disorder"Journal of Infectious Disease. 182. 937-940 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino Y. et al: "Early intervention in post-transplant lymphoproliferative dosorders based on Eqstein-Barr riral load."Bone Marrow Transplant. 26. 199-202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama N. et al: "Co-expression of human chaperone Hsp70 and Hsdj or Hsp40 Co-factor, increases solubility of overexpressed target proteins in insect cells"biochim Biophys.Acta. 1493. 119-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurumi T: "Epstein-Barr virus and human cancer : EBV replication enzymes"Curr.Top.Microbiol.Immunol.. 19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi