• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手腕振動の生体影響と許容基準設定に関する研究 -振動の物理特性と生体影響に関する実験的・疫学的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 12470096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関山口大学

研究代表者

原田 規章  山口大学, 医学部, 教授 (70116747)

研究分担者 井上 正岩  山口大学, 医学部, 講師 (20335722)
岩本 美江子  山口大学, 医学部, 助教授 (80034932)
中本 稔  山口大学, 医学部, 助教授 (20227961)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード手腕振動 / 許容基準 / 循環機能 / 神経機能 / 有症率 / 量・反応関係 / 日本人 / 知覚機能 / 振動負荷実験 / 加振装置 / 加振ハンドル / 自覚症状有症率
研究概要

実験的研究と疫学的研究によって、(1)手腕振動に対する生体反応を循環機能のみでなく知覚機能、自律神経機能も含めて明らかにし、(2)振動負荷の時間的特性、室温および加振ハンドル温度等の環境条件との関連を明らかにし、(3)振動暴露による健康障害に対する、性、年齢、人種の影響を明らかにすることによって、信頼性の高い手腕振動許容基準を確立することを目的とした研究を行った。
振動曝露者に対する疫学的文献解析では我が国のものに限定、手持動力工具のみでなく機械類を含めた手腕振動を対象とし非振動性白指有症率を比較した。白指は医師の問診で確認を受けているもののみを選定した。日本人一般集団における白指有症率に関する疫学論文解析から振動起因性を除く白指有症率は、概ね男性で1〜3%、女性で1〜4%程度と推測した。曝露年数、振動の大きさと白指有症率の回帰式を求めた。
握り圧、ハンドル温度を調節できる加振ハンドルを作製し、恒温水循環装置(東京理科機器UA-100G)を用いて、内部に温冷水を循環させてハンドル温度を5℃から40℃の範囲で調節できるようにした。同ハンドルを加振装置(アカシME65)に装着、冷凍機を備えた防音室に設置し、室温を5℃から35℃の範囲で制御可能とした。
健常者を対象に、周波数16Hz〜500Hz、振動負荷時間0.5〜10分、握り圧10、40Nの組み合わせで、ハンドル温度、室温を変えて急性振動負荷実験を行った。末梢神経機能の指標として指尖振動感覚閾値、末梢循環機能の指標として手指皮膚温、皮膚血流(熱勾配式血流計)を測定した。冷水浸漬による手指皮膚温および心拍変動、冷却負荷による手指血圧検査を実施し、寒冷負荷に対す末梢循環反応、自律神経反応との関連を検討した。
以上の検討から、10年間の職業的な振動曝露によっても日本人一般集団の白指有症率を超えないことが期待できる基準として、周波数補正8時間等価振動加速度実効値の3軸合成値として2.8m/s^2の妥当性が示された。総合的解析をさらに継続中である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Harada N: "Combined effect of vibration, noise and cold exposure on pathogenesis of hand-arm vibration syndrome"Arch Complex Environ Studies. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health"Proceedings 9^<th> International Conference on Hand-arm Vibration. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S: "Factors influencing autonomic nervous function during cold-water immersion test in patients with hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. 76. 249-252 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano K: "Influence of the handle temperature to the vibration response of the human finger"Proceedings 10^<th> Japan group Meeting Human Response to Vibration. 123-129 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Cold-stress tests involving finger skin temperature measurement for evaluation of vascular disorders in hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. 75. 14-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration in Japan"Proceedings 17^<th> International Congress on Acoustics. volume 1(CD). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Combined effect of vibration, noise and cold exposure on pathogenesis of hand-arm vibration syndrome"Arch Complex Environ Studies. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health"Proceedings 9^<th> International Conference on Hand-arm Vibration. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi S: "Factors influencing autonomic nervous function during cold-water immersion test in patients with hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. 76. 249-252 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano K: "Influence of the handle temperature to the vibration response of the human finger"Proceedings 10^<th> Japan Group Meeting Human Response to Vibration. 123-129 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Cold-stress tests involving finger skin temperature measurement for evaluation of vascular disorders in hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. 75. 14-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration in Japan"Proceedings 17^<th> International Congress on Acoustics. CD ・ volume 1. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Combined effect of vibration, noise and cold exposure on pathogenesis of hand-arm vibration syndrome"Arch Complex Environ Studies. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama K: "Effects of different handle temperatures on temporary threshold shift of fingertip vibration sensation"Book of Abstracts, Internoise2003. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Laskar MS: "A preliminary study on effects of posture on percentage finger systolic blood pressure assessing peripheral vascular function for diagnosing hand-arm vibration syndrome"Book of Abstracts, Internoise2003. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi S: "Factors influencing autonomic nervous function during cold-water immersion test in patients with hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue M: "Effects of hand covering at immersion on finger skin temperature and pain during cold-stress for hand-arm vibration syndrome"Proceedings 10^<th> Japan Group Meeting Human Response to Vibration. 101-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原田規章: "手腕振動症候群の末梢循環機能研究における実験方法"騒音制御. 26. 382-386 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Cold-stress tests involving finger skin temperature measurement for evaluation of vascular disorders in hand-arm vibration syndrome"Int Arch Occup Environ Health. 75. 14-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto M: "Effect of hospitalization on urinary catecholamine excretion in patients with hand-arm vibration syndrome"J Occup Health. 43. 70-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahasi S: "Autonomic nervous response to cold water immersion test in hand-arm vibration syndrome patients"Proceedings 36th Meeting UK Group Human Response to Vibration. 25-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration in Japan"17th International Congress on Acoustics. CD・volume 1. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Occupational exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health"9^<th> International Conference on Hand-arm Vibration. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Cold immersion test methods for hand-arm vibration syndrome"Proceedings 9^<th> Japan Group Meeting on Human Response to Vibration. 121-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Effects of room temperasture, seasonal condition and food intake on cold immersion test for diagnosing hand-arm vibration syndrome"Proceed 8th Int Con Hand-Arm Vibration. 99-105 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Laskar MS: "Effects of acute psychological stress on autonomic nevous system in hand-arm vibration syndrome patients"Proceed 8th Int Con Hand-Arm Vibration. 177-184 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Prevalence of white finger and occupational exposure limit for hand-arm vibration in Japan"Proceed 8^<th> Japan Group Meeting on Human Response to Vibration. 134-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Diagnostic significance of cold-stress tests for evaluation of vascular disorders in hand-arm vibration syndrome"Proceed Int Workshop : Diagnosis of Injuries Caused by Hand-transmitted Vibration. 5-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto M: "Finger skin temperature during cold exposure tests using water 10℃ for 10 minutes and 15℃ for 3 minutes for diagnosing hand-arm vibration syndrome"Proceed 35st Meeting UK Group Human Response to Vibration. 51-53 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原田規章: "手腕振動の許容基準"産業衛生学雑誌. 42巻臨時増刊号別冊. 13-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi