• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疲労の観測と判定方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関(財)労働科学研究所

研究代表者

前原 直樹  財団法人労働科学研究所, 所長 (60165660)

研究分担者 佐々木 司  財団法人労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (10260134)
坂野 純子  (財団法人)労働科学研究所, 研究部, 研究員 (70321677)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2001年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード慢性疲労 / 夜勤 / 勤務サイクル / 睡眠時間 / 勤務間隔時間 / 尿中17-KS-S / 17-KS-S / 17-OHCS / 仮眠 / 医療事故 / 総合病院 / 情報処理システム / 看護労働
研究概要

8時間夜勤と12時間夜勤を行っている中規模病院の病棟看護職員37名を対象として、「休日-日勤-夜勤-休日-日勤」の1勤務サイクルにおいて、夜勤において生じた疲労状態がその後の勤務明け日や休日などでの中での睡眠を含め対処により回復があるのか否かを検討した。この調査では、睡眠の質の悪化や睡眠時間の短縮がある場合には、睡眠時の尿中17-KS-Sの低下と、睡眠時と午前中の尿中17-KS-S/17-OHCSも低下するという報告者らの既知見を用いた。
得られた結果は、夜勤途中の休憩時間の確保、とりわけ仮眠の挿入が慢性的な疲労を生じさせないためには必要となると判断された。8時間3交代制の場合には、日勤に引き続く深夜勤の心身影響は大きかった。連続深夜勤では、長時間の昼間睡眠をとることで夜勤2日目に備えていたが、2日目の夜勤における心身への影響も大きかった。また、長時間夜勤制を採用する場合には、十分な仮眠時間の挿入が必要となることも判明した。12時間夜勤の場合には、夜勤中の仮眠時間が60分以上となるか、「夜勤明け日から休日」にかけての睡眠時間率が42、43%程度となると1勤務サイクル内での疲労を残さずに次の勤務に入ることが可能となると推定された。逆に、夜勤中に仮眠をとらずに勤務し、その後の「夜勤明け日から休日」の経過で睡眠時間率を40〜42%程度にしか割くことができない場合には、疲労回復がされないまま次の勤務サイクルに入ることが推定された。未就学児をもった看護職員で夜勤中に仮眠がない状態では、その後、2連続休日をとった場合でも睡眠時間率が休日1日目で47%と2日目で35%程度では睡眠不足となって現れていた。未就学児をもった看護職員で夜勤明け日に引き続き連続休日が必要となり、家庭での睡眠時間の確保にも留意が必要という結果であった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] 前原直樹: "生活に「疲れ」と「ゆとり」を見る"労働の科学. 57(5). 1 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関由起子, 前原直樹, 清水準一, 宮城恵里子, 鈴木民子, 石垣今日子: "医療事故防止対策立案に向けたインシデント事例収集の課題-事例の分析結果から-"労働の科学. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "IT社会とわが国の労働者の労働・生活・健康-21世紀を迎えての新しい働き方と健康観の視点-"医学評論. 103. 8-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "21世紀をむかえての新しい働き方と健康観への視点"労働の科学. 56(8). 4-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "ビジネスパースンにとっての睡眠と健康"週刊東洋経済. 12月23日号. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "労働環境の変化と循環器疾患"月刊保団連. 676. 30-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹, 坂野純子: "国際レベルをめざした男女共通の深夜労働の法規制の現状と今後の課題"労働科学. 76(5). 191-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "今こそ職場と仕事を観る力、聴く力が必要である"労働科学. 55(5). 1 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "IT社会とわが国の労働者の労働・生活・健康"新医協. 1514. 5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki T, Matsumoto S, Maehara N, Sakai K.: "The stability of nap taken by hospital nurses during 8,12 and 16-hour night shifts"Shiftwork International Newsletter. 18(1). 103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関由起子, 前原直樹, 飯田裕康: "事例による注射・与薬業務による看護職員に医療ミス発生要因の検討"社会医学研究特別号(第42回日本社会医学会総会講演集). 109-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上畑鉄之丞, 斎藤良夫, 酒井一博, 前原直樹, 山崎慶子, 宮腰由紀子: "看護婦の交代勤務改善に関する研究-二交代制を中心に-"社会医学研究特別号(第42回日本社会医学会総会講演集). 117-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "産業衛生-最近の動向;疲労・ストレス状態と循環器疾患との関係"日本産業衛生学会関東地方会第213回例会抄録集. 5-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "慢性疲労の背景にあるもの"労働の科学. 57(5). 5-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司 外: "夜間時刻帯にとる仮眠がその後の昼間睡眠の睡眠構造に及ぼす効果:徐波睡眠-レム睡眠バランスと睡眠段階の累積変化からみた仮眠評価の試み"労働の科学. 77(4). 131-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "特論・ナースという職業とサーカディアンリズム;医療事故防止の観点から"看護技術. 47(12). 78-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司 外: "2連続夜間覚醒時の睡眠構造における年齢差"労働科学. 76(12). 539-543 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保智英, 佐々木司: "夜間覚醒前および夜間覚醒中にとる仮眠が早朝時刻帯の眠気と疲労に及ぼす影響"労働科学. 76(11). 473-486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "労働と睡眠(12・最終回)-夜勤中の仮眠の三つの効果(3)-"労働の科学. 55(3). 167 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "学会レポート;ストックホルム国際シンポジウム:The Sleepy Driver and Pilotに参加して"労働の科学. 55(11). 44-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木司: "ダイジェスト 24時間社会と新世紀ワークショップ"ワークサイエンスリポート. 1591-1592 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "人間計測ハンドブック"疲労の時間的推移. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K, Sasaki T, Sakai K: "Shiftwork 2000 : Implications for science, practice and business"Workload and sleep quality in 8-hour and 16-hour nightshifts in hospital nurses. In : Marek T, Gginska H, Pokorski J, Costa G, Folkard S.eds..Krakow : Jagiellonian University. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "HIROU NO JIKAN-TEKI-SUII."NINGEN KEISOKU. HANDOBUTTKU. (IN PRESS)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "SEIKATU NI TUKARE TO YUTORI WO MIRU"DIGEST OF SCIENCE OF LABOR. 57(5). 1 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKI Y, MAEHARA N, SHIMIZU J, ET AL.: "A TRIAL OF PREVENTION OF MEDICAL THE CHALLENGES FOR SAMPLING OF CASES TO PREVENT THE POSSIBILITY OF MEDICAL SEVERE INCIDENTS-CASE REPOT-."THE JOURNAL OF SCINECE OF LABOR. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "IT SOCIETY AND WORK, LIFE AND HEALTH IN JAPANESE WORKERS"IGAKU-HYORON. 103. 8-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "A POINT OF VIEW OF NEW WORK STYLE AND HEALTH VIEW AS WORKRES HEAD INTO THE 21 CENTURY"DIGEST OF SCIENCE OF LABOR. 56(8). 4-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "SLEEP AND HEALTH FOR BISINESS PERSON"SHU-KAN TOUYOU KEIZAI. 12. 23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "CHANGES OF WORK CONDITION AND ENVIRONMENT, AND CIRCURATORY DISEASES."GETTUKAN HO-DAN-REN. 676. 30-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "CONDITIONS OF NIGHT WORK WITHOUT DISCRIMINATION BY SEX AND IN COMPLIANCE WITH THE INTERNATIONAL LEVELS-PRESENT SITUATION OF REGULATORY MEASURES AND FUTURE PROBLEMS"THE JOURNAL OF SCIENCE OF LABOR. 76(5). 191-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "IMA KOSO SHOKUBA TO SHIGOTO WO MIRU-TIKARA, KIKU-TIKARA GA HITUYOU DE ARU"SHIN-I-KYO. 55(5). 1 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "IT SOCIETY AND WORK, LIFE AND HEALTH IN JAPANESE WORKERS"SHIN-I-KYO. 1514. 5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SASAKI T, MATSUMOTO S, MAEHARA N, SASAKI K.: "THESTABILITY OF NAP TAKEN BY HOSPITAL NURESES."INTERNATIONAL NEWSLETTER. 18(1). 103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKI Y, MAEHARA N, IIDA H.: "A CASE STUDY OF GENESIS OF INCIDENT OF INJECTION AND ADMINISTRATION ON NURSES"SHAKAI-IGAKU-KENKYUU. SUPPL. 109-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEHATA T, SAITO Y, SAKAI K, MAEHARA N, ET AL.: "A STUDY OF IMPROVEMENT IN SHIFT WORK OF NURSE-2 SHIFT WORK."SHAKAI-IGAKU-KENKYUU. SUPPL. 117-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "SUPMPOSIUM : SEVERAL TOPICS ON INDUSTRIAL HYGIENE-THERELATIONSHIP BETWEEN FATIGUE, STRESS AND CIRCULATORY DISEASES."SANNGYO-EISEI-GATTAKAI-KANNTOU-TIHOUKAI. SUPPLE. 5-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKI Y, MAEHARA N, SHIMIZU J, ET AL.: "A TRAIL OF PREVENTION OF MEDICAL INCIDENT"27TH NIHON-HOKEN-IRYOU-SHAKAI-GATTKAI.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORI K, MAEHARA N, IIDA H, ET AL.: "THE RELATIONSHIP BETWEEN WORK-LOADS AND BIOLOGICAL RESPONSES IN AIR-TRAFFIC CONTROLLERS."ICOH 2000, SINGAPORES..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAEHARA N.: "DRAFT PROPOSAL OF OBSERVATION MEASUREMENT AND EVALUATION OF CHRONIC FATIGUE."SAN-I-KEN KENKYU-KAI. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "生活に「疲れ」と「ゆとり」を見る"労働の科学. 57(5). 1 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 関由起子, 前原直樹, 清水準一, 宮城恵里子, 鈴木民子, 石垣今日子: "医療事故防止対策立案に向けたインシデント事例収集の課題-事例の分析結果から-"労働科学. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "IT社会とわが国の労働者の労働・生活・健康-21世紀を迎えての新しい働き方と健康観の視点-"医学評論. 103. 8-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "21世紀をむかえての新しい働き方と健康観への視点"労働の科学. 56(8). 4-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "ビジネスパースンにとっての睡眠と健康"週刊東洋経済. 12月23日号. (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "労働環境の変化と循環器疾患"月刊保団連. 676. 30-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹, 坂野純子: "国際レベルをめざした男女共通の深夜労働の法規制の現状と今後の課題"労働科学. 76(5). 191-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "今こそ職場と仕事を観る力、聴く力が必要である"労働の科学. 55(5). 1 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "IT社会とわが国の労働者の労働・生活・健康"新医協. 1514. 5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki T, Matsumoto S, Maehara N, Sakai K.: "The stability of nap taken by hospital nurses during 8,12 and 16-hour night shifts"Shiftwork International Newsletter. 18(1). 103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 関由起子, 前原直樹, 飯田裕康: "事例による注射・与薬業務による看護職員に医療ミス発生要因の検討"社会医学研究特別号(第42回日本社会医学会総会講演集). 109-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上畑鉄之丞, 斎藤良夫, 酒井一博, 前原直樹, 山崎慶子, 宮腰由紀子: "看護婦の交代勤務改善に関する研究-交代制を中心に-"社会医学研究特別号(第42回日本社会医学会総会講演集). 117-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "産業衛生-最近の動向;疲労・ストレス状態と循環器疾患との関係"日本産業衛生学会関東地方会第213回例会抄録集. 5-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "慢性疲労の背景にあるもの"労働の科学. 57(5). 5-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "夜間時刻帯にとる仮眠がその後の昼間睡眠の睡眠構造に及ぼす効果:徐波睡眠-レム睡眠バランスと睡眠段階の累積変化からみた仮眠評価の試み"労働科学. 77(4). 131-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "特論・ナースという職業とサーカディアンリズム;医療事故防止の観点から"看護技術. 47(10). 78-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "2連続夜間覚醒時の睡眠構造における年齢差"労働科学. 76(12). 539-543 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 久保智英, 佐々木司: "夜間覚醒前および夜間覚醒中にとる仮眠が早朝時刻帯の眠気と疲労に及ぼす影響"労働科学. 76(11). 473-486 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "労働と睡眠(12・最終回)-夜勤中の仮眠の三つの効果(3)-"労働の科学. 55(3). 167 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "学会レポート;ストックホルム国際シンポジウム:The Sleepy Driver and Pilotに参加して"労働の科学. 55(11). 44-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木司: "ダイジェスト24時間社会と新世紀ワークショップ"ワークサイエンスリポート. 1591-1592 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹: "人間計測ハンドブック"疲労の時間的推移. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori k, sasaki T, Sakai K: "Shiftwork 2000 : Implications for science, practice and business"Workload and sleep quality in 8-hour and 16-hour nightshifts in hospital nurses.In : Marek T, Gginska H, Pokorski J, Costa G, Folkard S. eds..Krakow : Jagiellonian University. (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi