• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経口トレランスによる抗原特異的調節性T細胞株の樹立と自己免疫疾患の治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12470113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

山本 一彦  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80191394)

研究分担者 土肥 眞  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60222155)
三崎 義堅  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (60219615)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2000年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード経口トレランス / T細胞 / IL-10 / パイエル板 / 樹状細胞
研究概要

経口トレランスは抗原特異的な免疫療法を行う上で理想的な方法の一つとされている。特にこれにより誘導される抗原特異的な調節性T細胞が主要な役割を担うと考えられている。そこで本研究ではそのようなT細胞株の樹立を最終目的として、まず、作用メカニズムを追求した。通常経口トレランスは、抗原量の違いによりそのメカニズムに違いがあるといわれている。すなわち、少量の抗原量では調節性T細胞によるActive suppressionが誘導され、大量の抗原量ではClonal deletionもしくはAllergyが誘導されるが、両方の要素が混在することも多い。そこで、経口トレランスが誘導されているマウスの腸管、リンパ節、脾臓などからT細胞亜分画を分離し、それと免疫された正常マウスの脾細胞との共培養を行い増殖反応の抑制を調べることにより、移入実験などの複雑な実験系なしにActive suppressionの存在を確認した。すなわち、調節性T細胞の分析システムが確立できた。
次に、調節性T細胞の代表的な細胞であるTh3/Tr1への分化誘導因子の解析を行った。経口投与された抗原が腸管粘膜においてT細胞に提示される際に、抗原特異的な調節性T細胞が生成され、それが炎症局所へ到達しTGF-βなどの抑制性サイトカインを放出することがトレランス誘導の機序とされる。TGF-β分泌細胞(Th3)細胞の分化因子としてIL-4、TGF-βなどが、またネガティブな因子としてIL-12が重要であるとの報告がなされているが定見として確立していない。そこで本研究では、OVA特異的T細胞レセプタートランスジェニックマウスからナイーブなT細胞を分離し、様々なサイトカインのもとで抗原刺激を行いその分化を解析すると同時に、抗原提示細胞の条件を変化させることにより、分化後のT細胞のTGF-β分泌能を検証した。これらの検討から調節性T細胞株樹立への条件設定がほぼ決まりつつある。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Yamamoto K.: "T cell and autoimmune diseases"Allergy International. 50. 1-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi K.: "Peroxisome proliferator-activated receptor-γ haploinsufficiency enhances B cell proliferative responses and exacerbates experimentally induced arthritis"J. Clin. Invest.. 165. 1667-1675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada R.: "Association between a single-nucleotide polymorphism in the promoter of the human interleukin-3 gene and rheumatoid arthritis in Japanese patients, and maximum-likelihood estimation of combinatorial effect that two genetic loci have on susceptibility to the disease"Am. J. Hum. Genet.. 68. 674-685 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S.: "Intervention of thymus and activation-regulated chemokine attenuates the development of allergic airway inflammation and hyperresponsiveness in mice"J. Immunol.. 166. 2055-2062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio K.: "Functional reconstitution of class II MHC-restricted T cell immunity mediated by retroviral transfer of the αβ TCR complex"J. Immunol.. 165. 528-532 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi K.: "Antigen-specific T cells transduced with IL-10 ameliorate experimentally induced arthritis without impairing the systemic immune response to the antigen"J. Immunol.. 165. 5980-5986 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawabe T.: "Accumulation of common clonal T Cells in multiple lesions of sarcoidosis"Mol. Med.. 6. 793-802 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa M.: "Paired-cloning of the T cell receptor α and β genes from a single T cell without the establishment of a T cell clone"Clin. Exp. Immunol.. 123. 340-345 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K.: "T cells and autoimmune diseases"Allergy International. 50. 1-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio K. Misaki Y. Setoguchi K. Morita S. Kawahata K. Kato I. Nosaka T. Yamamoto K. and Kitamura T.: "Functional reconstitution of classII MHC-restricted T cell immunity mediated by retroviral transfer of the αβTCR complex"J. Immunol. 165. 528-532 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi K. Misaki Y. Aiaki Y. Fujio K. Kawahata K. Kitamura T. and Yamamoto K.: "Antigen-specific T cells transduced with IL-10 ameliorate experimentally induced arthritis without impairing the systemic immune response to the antigen"J. Immunol. 165. 5980-5986 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi K. Misaki Y. Terauchi Y. Yamauchi T. Kawahata K. Kadowaki K. and Yamamoto K.: "Peroxisome proliferator-activated receptor-γ haploinsufficiency enhances B cell proliferative responses and exacerbates experimentally induced arthritis"J. Clin. Invest.. 108. 1667-1675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawabe T. Shiokawa S. Sugisaki K. Tsuda T. and Yamamoto K.: "Accumulation of common clonal T cells in multiple lesions of sarcoidosis"Mol. Med.. 6. 793-802 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada R. Tanaka T. Unoki K. Nagai T. Sawada T. Ohnishi Y. Tsunoda T. Yukioka M. Maeda A. Suzuki K. Tateishi H. Ochi T. Nakamura Y. and Yamamoto K.: "Association between a single-nucleotide polymorphism in the promoter of the human interleukin-3 gene and rheumatoid arthritis in Japanese patients, and maximum-likelihood estimation of combinatorial effect that two genetic loci have on susceptibility to the disease"Am. J. Hum. Genet.. 68. 674-685 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S. Takizawa H. Yoneyama H. Nakayama T. Fujisawa R. Izumizaki M. Imai T. Yoshie O. Hommma, I. Yamamoto K. and Matsushima K.: "Intervention of thymus and activeation-regulated chemokine attenuates the development of allergic airway inflammation and hyperresponsiveness in mice"J. Immunol.. 166. 2055-2062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa M. Tong J. Matsui T. Masuko-Hongo K. Yabe T. Nishikawa K. Yamamto K. Kato T.: "Paired cloning of the T cell receptor α and β genes from a single T cell without the establishment of a T cell clone"Clin. Exp. Immunol.. 123. 340-345 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahata K.: "Peripheral tolerance to a nuclear autoantigen : dendritic cells expressing a nuclear autoantigen lead to persistent anergic state of CD4 autoreactive T cells after proliferation CD4 autoreactive T cells after proliferation"J.Immunol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K.: "T cells and autoimm disease"Allergy International. 50. 1-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Misaki Y.: "Gene-transferred oligoclonal T cells predominantly persist in peripheral blood from an adenosine deamitase-deficient patient during gene therapy"Molcular Therapy. 3. 24-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara K.: "Identification of genes upregulated in the inflamed colonic lesions of crohns diseas"Biochem.bioph.res.co.. 283. 130-135 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada R.: "Association between a single-nucleoride polymorphism in the romoter of the human interleukin-3 gene and rheumatoid arthritis (RA) in Japanese patients, and maximum-likelihood estimation of combinatorial effect of two genetic loci on susceptibility to the disease"Am.J.Hum.Gent.. 68. 674-685 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi K.: "Peroxisome proliferator-activated receptor-r haploinsufficiency enhances B cell proliferative responses and exacerbates experimentally induced arthritis"J.Clin.Invest.. 108. 1667-1675 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Misaki Y.: "Gane-transferred oligoclonal T cells predominantly persist in peripheral blood from an adenosine deaminase-deficient patient during gene therapy."Molecular,Therapy. 3. 24-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi K.: "Endothelin-1 is a potent activator of nonselective cation currents in human bronchial smooth muscle cells."J.Immunol.. 165. 5980-5986 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio K.: "Functional reconstitution of class II MHC-restricted T cell immunity mediated by retroviral transfer of theαβ TCR complex."J.Immunol.. 165. 528-532 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio K.: "Molecular cloning of a novel type 1 cytokine receptor similar to the common gamma chain."Blood. 95. 2204-2210 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki M.: "Accumulation of common T cell clonotype in the salivary glands of patients with human T lymphotropic virus type I-associated and idiopathic Sjogrens syndrome."J.Immunol.. 164. 2823-2831 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase H.: "Expression of CXCR4 in eosinophils : Functional analyses and cytokine-mediated regulation."J.Immunol.. 164. 5935-5943 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi