• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌予防のための合成グルタチオンアナログの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12470125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

新津 洋司郎  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10045502)

研究分担者 田辺 裕史  帝人(株), 創薬第二研究所・創薬化学グループ, 統轄
高山 哲治  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10284994)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードGST-π / ACF / 大腸癌 / 化学予防 / グルタチオンアナログ
研究概要

1.目的
本研究は、GST-πの活性を特異的に阻害するグルタチオンアナログ(以下GA)を合成し、ラット大腸発癌モデルを用いて予防効果を検討するとともに、ヒトACFに対するアポトーシス誘導効果についても検討する。さらに、動物を用いて毒性試験などを行い、癌予防薬としての臨床応用に向けた開発を行う。
本年度は、昨年度合成したGA(γ-Glutamy1-S-(benzy1)cysteinyl phenylglycine diethylester)を用いて、ラットACFに対する抑制効果を検討するとともに、ヒトACFに対するアポトーシス誘導効果、ならびに動物を用いて毒性試験を行った。
2.方法と結果
(1)GAのラット発癌モデルにおけるACF抑制効果の検討
ラットにazoxymethaneを投与し、GAを連日腹腔内投与して3ヶ月後に全大腸のACF数を計測したところ、対照群では平均14.3±4.1個であったのに対し、GA投与群では平均5.7±1.9個と有意な減少を認めた。
(2)合成GAのヒトACF組織に対するアポトーシス誘導効果の解析
ヒトACF組織をGA(50μM)にて前処理した後、二次胆汁酸(Deoxycholic acid 5OOμM)にて培養してTUNEL法にてアポトーシスの解析を行ったところ、TUNEL陽性細胞は%に認められ、対照群(%)よりも有意に高い値であった。
(3)合成GAの毒性試験
GAをマウスに投与して急性毒性を検討したところ、LD50=700〜1000mg/kgと極めて高値であり、安全性の高い化合物であることが示唆された。また、14C標識したGAをマウスに投与して血中半減期を検討したところ、約90分であった。
3.結論
以上のことから、GST-π活性を特異的に阻害するGAは大腸癌に対する予防効果を有することが示された。さらに、GAはLD5Oが高く、安全性の高い薬剤であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Takayama T, et al.: "Ananlysis of K-ras, APC and β-catenin in aberrnt crypt foci in patients with adenoma and cancer, and familial adenomatous polyposis"Gastroenterology. 121. 599-611 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyanishi K, et al.: "Glutathione S-transferase-π overexpression is closely associated with K-ras mutation during human colon carcinogenesis"Gastroenterology. 121. 865-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamaki S., Takayanagi N., Yoshizaki N., Hayashi S, Takayama T, Kato J, Kogawa K,Yamauchi N, Takemoto N, Nobuoka A, Ayabe T, Kohgo Y, Niitsu Y.: "Autoantibodies against the specific epitope of human tropomyosin(s) detected by a peptide based enzyme immunoassay in sera of patients with ulcerative colitis show antibody dependent cell mediated cytotoxicity against HLA-DPw9 transfected L cells"Gut.. 47. 236-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dai CY., Furth EE., Mick R., Koh J., Takayama T., Niitsu Y., Enders GH.: "p16(INK4a) expression begins early in human colon neoplasm and correlates inversely with markers of cell proliferation"Gastroenterology. 119. 929-942 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato J., Fujikawa K., Kanda M., Fukuda N., Sasaki K., Takayama T., Kobune M., Takada K., Takimoto R., Hamada H., Ikeda T. and Niitsu Y.: "A mutation, in the Iron-Responsible Element of H Ferritin mRNA, causing autosomal dominant iron overload"Am. J. Hum. Geagt. 69. 191-197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyanishi K, Takayama T, Ohi M, Hayashi T, Nobuoka A, Nakajima T, Takimono R, Kogawa K, Kato J, Sakamaki S, and Niitsu Y.: "Glutathione transferase-π overexpression is closely associated.with K-ras mutation during human colon carcinogenesisy."Gastroenterology. 121. 865-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama T., Ohi M., Hayashi T., Miyanishi K., Nobuoka A., Nakajima T., Sato B., Takimoto R., Kato J., Sakamaki S., Niitsu Y.: "Ananlysis of K-ras, APC and β-catenin in aberrnt crypt foci in patients with adenoma and cancer, and familial adenomatous polyposis"Gastroenterology. 121. 599-611 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato J., Kobune M., Nakamura T., Kuroiwa G., Takada K., Takimoto R., Sato Y., Fujikawa K., Takahashi M., Takayama T., Ikeda T and Niitsu Y.: "Normalization of elevated hepatic 8-hydroxy-2' Deoxyguanosine levels in chronic hepatitis C patients by phrebotomy and low iron diet"Cancer Res. 61. 8697-8702 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Ananlysis of K-ras, APC and β-catenin in aberrnt crypt foci in patients with adenoma and cancer, and familial adenomatous polyposis"Gastroenterology. 121. 599-611 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyanishi K, Takayama T, Niitsu Y, et al.: "Glutathione S-transferase-π overexpression is closely associated with K-ras mutation during human colon carcinogenesis"Gastroenterology. 121. 865-874 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunaga T,Niitus Y, et al.: "GST-p gene ransduced hematopoietic progenitor cell transplantation overcomes the bone maroow toxicity of cyclophos-phamide in mice."Hum Gene Ther. 11. 1679-1689 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lu Y,Niitus Y, et al.: "Prevention of lethal acute-graft-versus-host disease in mice by oral administration of T helper 1 inhibitor-TAK-603."Blood. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato Y,Niitus Y, et al.: "In vivo gene delivery to tumor cells by transferrin-streptavidin-DNA conjugate."FASEB J. 14. 2108-2118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dai CY,Niitus Y, et al.: "P16INK4A expression begins early during neoplastic progression in the human colon and correlates inversely with markers of cell proliferation."Gastroenterology. 119. 929-942 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamaki S,Niitus Y et al.: "Autoantibodies against the specific epitope of human tropomyosin detcted by peptide based enzyme immunoassay in sera of patients with ulcerative colitis show antibody dependent cell mediated cytotoxicity against HLA-DPw9 transfected L cells."GUT. 47. 236-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi