• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管系における新しいアンカータンパク質MYPTファミリーの機能の解析-発生工学を用いた動物個体レベルでの検討-

研究課題

研究課題/領域番号 12470152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

中野 赳  三重大学, 医学部, 教授 (60111879)

研究分担者 鈴木 昇  三重大学, 生命科学研究支援センター, 助教授 (00202135)
伊藤 正明  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (00223181)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードミオシンホスファターゼ / MYPT1 / MYPT2 / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / 心筋ミオシンリン酸化 / Rhoキナーゼ / Proキナーゼ
研究概要

MYPTは、ミオシンホスファターゼ(MP)を構成するターゲットサブユニットで、MP活性の発現や調節、細胞内局在など、MP機能発現に重要な分子である。MYPTは、タイプ1ホスファターゼ触媒サブユニットPP1cδや、もう一つの調節サブユニット(M20)と結合する以外に、RhoやGキナーゼとも結合し、アンカー蛋白質として機能している。MYPT1(平滑筋をはじめ多くの組織で発現)のノックアウトマウスと、MYPT2(心筋・脳に発現)の心筋特異的トランスジェニックマウスを作製し、これらの解析を行った。
MYPT1ノックアウトマウスホモ接合体は胎生致死であり、胎仔を検討できた7.5dpc以降においてホモ接合体の存在が確認できないため、7.5dpc以前の早期に胎生致死となることが明らかになった。MYPT1ノックアウトマウスのヘテロ接合体の大動脈、肺や腎におけるMYPT1の発現量は、野生型マウスと変化なく、ヘテロマウスにはフェノタイプの異常も認められなかった。
MYPT2を心筋特異的に発現させたトランスジェニックマウス(Tg)を作製した。心筋においてMYPT2の過剰発現が確認され、さらにMYPT2と複合体を形成するPP1cδの過剰発現も誘導され、結果として心筋MPのトランスジェニックマウスが作製された。Tgの心筋においては、野生型マウス(Wt)と比較して心筋ミオシン軽鎖のリン酸化レベルは有意に低く、過剰発現させたMYPT2が心筋ミオシンホスファターゼとして機能していることが確認された。TgはWtと比較して、体型、行動や血圧・脈拍などに異常は認められなかったが、Tgにおいて、心/体重比の増加と、心エコー検査により、左室拡張ならびに収縮終期径の拡大、駆出率ならびに短縮率の低下が認められた。以上より、心筋MP活性の上昇によるミオシンリン酸化レベル低下は、心拡大と心収縮力の低下を引き起こすことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Mutsumi Koyama: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of smooth muscle myosin phosphatase, by Rho-kinase"FEBS Letters. 475. 197-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Hamaguchi: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of myosin phosphatase, by protein kinase N."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 274. 825-830 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Shirato: "Identification and characterization of a novel protein inhibitor of type 1 protein phosphatase"Biochemistry. 39. 13848-13855 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Araki: "Arachidonic acid-induced Ca^<2+> sensitization of smooth muscle contraction through activation of Rho-kinase"Pflugers Arch.Eur.J.Physiol.. 441. 596-603 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Machida: "Molecular cloning and analysis of the 5'-flanking region of the human MYPT1 gene"Biochim.Biophys.Acta. 1517. 424-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Yamawaki: "Identification of human CPI-17, an inhibitory phosphoprotein for myosin phosphatase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 285. 1040-1045 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Nakao: "Involvement of Src family protein tyrosine kinases in Ca^<2+>-sensitization of coronary artery contraction mediated by a sphingosylphosphorylcholine-Rho-kinase pathway"Circ.Res.. 91. 953-960 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Koji: "Addition of angiotensin II receptor antagonist to ACE inhibitor in heart failure improves cardiovascular function by a bradykinin-mediated mechanism"J.Cardiovasc.Pharmacol.. 41. 632-639 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Seko: "Activation of RhoA and inhibition of myosin phosphatase as important components in hypertension in vascular smooth muscle"Circ.Res.. 92. 411-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Ito: "Myosin phosphatase : structure, regulation and function"Mol.Cell.Biochem.. in press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Moriki: "PhoA activation in vascular smooth muscle cells from stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Hyperten.Res.. in press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsumi Koyama, Masaaki Ito, Jianhua Feng, Testuya Seko, Kastuya Shiraki, Koujiro Takase, David J.Hartshorne, Takeshi Nakano: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of smooth muscle myosin phosphatase, by Rho-kinase"FEBS Lett.. 475. 197-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Hamagichi, Masaaki Ito, Jianhua Feng, Tetsuya Seko, Mutsumi Koyama, Hirofumi, Machida, Koujiro Takase, Mustumi Amano, Kozo Kaibuchi, David J.Hartshorne, Takeshi Nakano: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of myosin phosphatase, by protein kinase N"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 274. 825-830 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harold Shirato, Hiroshi Shima, Gyosuke Sakashita, Takeshi Nakano, Masaaki Ito, Ernest Y C.Lee, Kunimi Kikuchi: "Identification and characterization of a novel protein inhibitor of type-1 protein phosphatase"Biochemistry. 39. 13848-13855 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemasa Araki, Masaaki Ito, Yasuko Kureishi, Jianfua Feng, Nakoki Isaka, Mutsuki Amano, Kozo Kaibuchi, David J.Hartshorne, Takshi Nakano: "Arachidonic acid-induced Ca^<2+> sensitization of smooth muscle contraction through activation of Rho-kinase"Pflugers Archiv.Eur.J.Physiol.. 441. 596-603 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Machida, Masaaki Ito, Ryuji Okamoto, Naoki Isaka, David J.Hartshorne, Takeshi Nakano: "Molecular cloning and analysis of 5'-flanking region of human MYPT1 gene"Biochim.Biophys.Acta. 1517(3). 424-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Yamawaki, Masaaki Ito, Hirofumi Machida, Nobuyuki Moriki, Ryuji Okamoto, Naoki Isaka, Hideto Shimpo, Atsushi Kohda, Katsuzumi Okumura, David J.Hartshorne, Takeshi Nakano: "Identification of human CPI-17, an inhibitory phosphoprotein for myosin phosphatase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 285. 1040-1045 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Nakao, Sei Kobayashi, Kimiko Mogami, Yoichi Mizukami, Satoshi Shirao, Saori Miwa, Natsuko Todoroki-Ikeda, Masaaki Ito, Masunori Matsuzaki: "Involvement of Src family protein tyrosine kinases in Ca^<2+>-sensitization of coronary artery contraction mediated by a sphingosyl-phosphorylcholine-Rho-kinase pathway"Circ.Res.. 91. 953-960 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Koji, Katsuya Onishi, Kaoru Dohi, Ryuji Okamoto, Masaki Tanabe, Testuya Kitamura, Masaaki Ito, Naoki Isaka, Tsutomu Nobori, Takeshi Nakano: "Addition of angiotensin II receptor antagonist to ACE inhibitor in heart failure improves cardiovascular function by a bradykinin-mediated mechanism"J.Cardiovasc.Pharmacol.. 41. 632-639 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Seko, Masaaki Ito, Yasuko Kureishi, Ryuji Okamoto, Nobuyuki Moriki, Katsuya Onishi, Naoki Isaka, David J.Hartshorne, Takeshi Nakano: "Activation of RhoA and inhibition of myosin phosphatase as important components in hypertension in vascular smooth muscle"Circ.Res.. 92. 411-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Ito, Takeshi Nakano, Ferenc Erdodi, David J.Hartshorne: "Myosin phosphatase : structure, regulation and function"Mol.Cell.Biochem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Moriki, Masaaki Ito, Tetsuya Seko, Yasuko Kureishi, Ryuji Okamoro, Tetsuya Nakakuki, Mariko Kongo, Naoki Isaka, Kozo Kaibuchi, Takeshi Nakano: "RhoA Activation in vascular smooth muscle cells from stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Hyperten.Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Nakano: "Involvement of Src Family Proien Tyrosine Kinases in Ca^<2+>-Sensitization of Coronary Artery Contraction Mediated by a Sphingosylphosphorylcholine-Rho-kinase Pathway"Circulation Research. 91. 953-960 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Testuya Seko: "Activation of RhoA and inhibition of myosin phosphatase as important components in hypertension in vascular Smooth muscle"Circulation Research. 92. 411-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Koji: "Addition of angiotensin II receptor antagonist to ACE inhibitor in heart failure improves Cardiovascular function by a bradykinin-mediaied mechanism"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 41・4. 632-639 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Machida: "Molecular cloning and analysis of 5:flanking region of human MYPT1 gene"Biochim.Biophys.Acta.. 1517. 424-429 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Yamawaki: "Identification of human CPI-17,an inhibitory phosphoprotein for myosin pnospnatase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 285. 1040-1045 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutsumi Koyama: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of smooth muscle myosin phosphatase, by Rho-kinase."FEBS Lett.. 475. 197-200 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Hamaguchi: "Phosphorylation of CPI-17, an inhibitory phosphoprotein of myosin phosphatase, by protein kinase N."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 274. 825-830 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruki Shirato: "Identification and characterization of a novel protein inhibitor of type-1 protein phosphatase"Biochemistry. 39. 13848-13855 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemasa Araki: "Arachidonic acid-induced Ca^<2+> sensitization of smooth muscle contraction through activation of Rho-kinase"Pflugers Archiv.Eur.J.Physiol.. 441. 596-603 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Machida: "Molecular cloning and analysis of s : flanking region of human MYPT1 gene."Biochim.Biophys.Acta.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi