• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個体における遺伝子操作を用いた神経芽腫原因遺伝子の同定と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12470164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

林 富  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40125638)

研究分担者 中村 潤  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (50282067)
野田 哲生 (野田 哲夫)  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10183550)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2000年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード神経芽腫 / ジーン・ターゲティング / Wntシグナル / 神経堤細胞 / コンディショナル・ノックアウト / アポトーシス / Wnt signal / ノックアウトマウス / Wnt Signal / βカテニン
研究概要

我々は本研究テーマでコンディショナル・ジーンターゲティング法を用いて、神経芽腫の発生母地である神経堤細胞の分化発生過程におけるWnt signalの役割とその制御機構について解析を行ってきた。これまでに、神経堤細胞特異的にAPCを欠損したマウス胎仔では、骨・軟骨や心血管流出部に分化する神経堤細胞由来組織にアポトーシスが誘導され、その結果頭頚部異常や心血管異常がみられることを報告している。(Proc Natl Acad Sci USA 2002 Jan 8;99(1):297-302)
今年度はWntシグナルでAPCの下流で作用しているβカテニンの関与について、神経堤細胞特異的な活性型変異βカテニン発現マウス、βカテニン単独欠損マウス、APC/βカテニン二重欠損マウスを作製してより詳細な解析を行った。活性型変異βカテニン発現マウスでは胎生中期でも第一鯉弓以外の部位(頭部腹側、心血管流出路)でAPC欠損マウスと同様なβカテニンの蓄積とアポトーシスの誘導がみられ、その結果頭頚部異常・骨軟骨形成不全・心血管異常が確認された。従って、過剰なβカテニンの蓄積によってアポトーシスが誘導されること、神経堤細胞由来組織の大部分ではAPCはβカテニンの唯一の抑制因子になっているが、第一鯉弓においてはAPC以外の負の調節因子が積極的に関与していることが示唆された。APCαβカテニン二重欠損マウスではAPC欠損マウスの表現型が一部消失することが分かり、Wnt signalの異常な活性化がAPC欠損マウスの表現型に深く関与していることを強調する結果となった。また、βカテニン単独欠損マウスでは胎生中期で神経堤細胞の増殖能障害・アポトーシスの増加がみられ、出生時に頭頚部異常・骨軟骨形成不全を呈することが確認された。しかし、明瞭な心血管異常は確認できなかったことから、頭部神経堤細胞の発生分化過程においてβカテニンが必須であるが、心臓神経堤細胞の心血管流出路への発生分化過程においてβカテニンは必須ではないことが今回初めて明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Hasegawa S et al.: "Apoptosis in neural crest cells by functional loss of APC tumor suppressor gene"Proc Natl Acad Sci USA. 99巻1号. 297-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imaizumi M: "Improved survival of children with advanced neuroblastoma treated by intensified therapy including chemotherapy with stem cell transplantation : A retrospective analysis from the Tohoku Neuroblastoma Study Group."Tohoku J Exp Med. 195. 73-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K: "Marginal decrease in mortality rate and marked increase in incidence rate of neuroblastoma for children under 5 years of age as a result of 6-month-screening."J Clin Oncol. 20. 1209-1214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa S: "Apoptosis in neural crest cells by functional loss of APC tumor suppressor gene."Proc Natl Acad Sci U S A.. 99(1). 297-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imaizumi M.: "Improved survival of children with advanced neuroblastoma treated by intensified therapy including chemotherapy with stem cell transplantation : A retrospective analysis from the Tohoku Neuroblastoma Study Group"Tohoku J Exp Med. 195. 73-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K.: "Marginal decrease in mortality rate and marked increase in incidence rate of neuroblastoma for children under 5 years of age as a result of 6-month-screening"J Clin Oncol. 20. 1209-1214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa S.: "Apoptosis in neural crest cells by functional loss of APC tumor suppressor gene"Proc Natl Acad Sci USA. 99(1). 297-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa S., Noda T. et al.: "Apoptosis in neural crest cells by functional loss of APC tumor suppressor gene"Proceedings of the National Academy of Sciences of U S A. 第99巻 第1号. 297-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Hoshi: "Detailed deletion mapping of chromosome band 14q32 in hurnan neuroblastoma defines a 1.1-Mb region of common allelic loss"British Journal of Cancer. 82・11. 1801-1807 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Hoshi: "Deletion Mapping of 14q32 in Human Neuroblastoma Defines an 1,100-kb Region of Common Allelic Loss"Medical and Pediatric Oncology. 35. 522-525 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Takahashi: "Expression of Melanin-Concentrating Hormone Receptor Messenger Ribonucleic Acid in Tumor Tissues of Pheochrornocytorna, Ganglioneuroblastoma, and Neuroblastoma"The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism. 86・1. 369-374 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi