• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TおよびNK細胞へのEBV感染成立機構の解明とEBV関連腫瘍治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12470165
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

土屋 滋  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30124605)

研究分担者 大橋 芳之  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (60250825)
久間木 悟  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (20311566)
峯岸 正好  東北大学, 医学部・附属病院, 助教授 (20211592)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワードFBウイルス / リアルタイムPCR / ネオマイシン耐性EBウイルス / T白血病細胞株 / ケモカインレセプター / 慢性活動性EBウイルス感染症 / EBウイルス / 血球貧食症候群 / 血球貪食症候群
研究概要

1)慢性活動性EBV感染症(CAEBV)あるいはEBV関連血球貧食症候群(VAHS)症例について、末梢血CD3、CD4、CD19、CD56の各分画を免疫磁気ビーズ法により分離し、DNAを抽出した。さらにそれぞれの分画のDNAについて、リアルタイムPCR法によりEBVゲノムを定量的に検出する方法を確立した。2)白血球減少が著明な難治性VAHSの1例については、造血幹細胞移植を行い救命し得た。(1)臍帯血リンパ球中にもEBV感染細胞に対する細胞障害性T細胞が有効に存在すること、(2)経過の追跡にリアルタイムPCRが有効であることが確認出来た。3)EBV感染T細胞株を作製する試みを行った。L-MEG細胞の増殖を支持するネオマイシン(Neo)抵抗性Balb/3T3細胞の作製を行った。ネオマイシン耐性EBVをL-MEGに感染させ、Neo抵抗性Balb/3T3細胞を支持細胞としNeo抵抗性L-MEG細胞株の樹立を試みたが、現在までの所、ネオマイシン抵抗性細胞株は得られていない。4)EBV感染症患者のリンパ球サブセットにおけるケモカインレセプターの発現について検討した。伝染性単核症ではCCR2(CD4とCD8)、CCR5(CD8)、CCR6(CD4とCD8)が括弧内に示したゲート内でダウンレギュレート、EBV-VAHSではCCR1(CD8)、CCR2(CD4とCD8)、CCR5(CD4とCD8)、CCR6(CD4とCD8)、CXCR1(CD8)、CXCR2(CD8)のダウンレギュレーション、またCD4+およびCD8+細胞のCXCR4のアップレギュレーションが観察された。NK細胞にEBVが感染しているタイプのCAEBVでは、CCR1の著明なアップレギュレーション、またCXCR1およびCXCR2の軽度のダウンレギュレーションが観察された。同じEBV感染症あるいは関連疾患といっても、ケモカインレセプターの発現態度は様々である。症例数を増やして解析を続ける必要がある。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kawai S et al.: "Flow cytometric determination of intracytoplasmic Wiskott-Aldrich syndrome protein in peripheral blood lymphocyte subpopulations"J Immunol Methods. 260. 195-205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara Y et al.: "Epstein-Barr virus-associated hodgkin's disease in a patient with Wiskott-Aldrich syndrome.;90:1348-51,2001"Acta Paediatr.. 90. 1348-1351 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara S et al.: "Deficient activity of von Willebrand factor-Cleaving protease in patients with Upshaw-Schulman syndrome"Int J Hematol. 74. 109-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumaki S et al.: "Identification of anti-herpes simplex virus antibody-producing B cells in a patient with an atypical RAG1 immunodeficiency"Blood. 98. 1464-1468 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M: "Successful umbilical cord blood transplantation from an unrelated donor for a patient with Epstein-Barr virus-associated hemophago"Bone Marrow Transplant. 27. 883-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asao H et al.: "Cutting edge : the common gamma-chain is an indispensable subunit of the IL-21 receptor complex"J Immunol. 167. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara Y., Fujie H., Kumaki S., Ohashi Y., Minegishi M., Tsuchiya S.: "Ebstein-Barr virus-associated hodakin's disease in a patient with Wiskott-Aldrich syndrome"Act a Paediatr.. 90. 1348-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M., Ohashi Y., Kumaki S., Sasahara Y., Hayashi T., Asada H., Okuyama T., Hakozaki I., Sato T., Tsuchiya S.: "Successful umbilical cord blood transplantation from an unrelated donor for a patient/with Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis"Bone Marrow Transplant.. 27. 883-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai S., Minegishi M., Ohashi Y., Sasahara Y., Kumaki S., Konno T., Miki H., Derry J., Nonoyama S., Miyawaki T., Horibe K., Tachibana N., Kudoh E., Yoshimura Y., Izumikawa Y., Sako M., Tsuchiya S.: "Flow cytometric determination of intracytoplasmic Wiskott-Aldrich syndrome protein in peripheral blood lymphocyte subpopulations"J Immunol Methods.. 260. 195-205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasahara Y., Kumaki S., Ohashi Y., Minegishi M., Kano H., Bessho F., Tsuchiya S.: "Deficient activity of von Willebrand factor-cleaving protease in patients with Upshaw-Schulman syndrome"Int J Hematol.. 74. 109-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumaki S., Villa A., Asada H., Kawai S., Ohashi Y., Takahashi M., Hakozaki I., Nitanai E., Minegishi M., Tsuchiya S.: "Identification of anti-herpes simplex virus antibody-producing B cells in a patient with an atypical RAG1 immunodeficiency"Blood.. 98. 1464-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asao H., Okuyama C., Kumaki S., Ishii N., Tsuchiya S., Foster D., Sugamura K.: "Cutting edge: the common gamma-chain is an indispensable subunit of the IL-21 receptor complex."J Immunol.. 167. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai S et al.: "Flow cytometric determination of intracytoplasmic Wiskott-Aldrich syndrome protein in peripheral blood lymphocyte subpopulations"J Immunol Methods. 260. 195-205 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasahara Y et al.: "Epstein-Barr virus-associated hodgkin's disease in a patient with Wiskott-Aldrich syndrome. ; 90 : 1348-51, 2001"Acta Paediatr.. 90. 1348-1351 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasahara S et al.: "Deficient activity of von Willebrand factor-cleaving protease in patients with Upshaw-Schulman syndrome"Int J Hematol.. 74. 109-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumaki S et al.: "Identification of anti-herpes simplex virus antibody-producing B cells in a patient with an atypical RAG1 immunodeficiency"Blood.. 98. 1464-1468 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Minegishi M: "Successful umbilical cord blood transplantation from an unrelated donor for a patient with Epstein-Barr virus-associated hemophago---"Bone Marrow Transplant.. 27. 883-886 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asao H et al.: "Cutting edge : the common gamma-chain is an indispensable subunit of the IL-21 receptor complex"J Immunol.. 167. 1-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumaki S et al: "Characterization of the γc chain among 27 unrelated Japanese patients with X-linked severe combined immunodeficiency"Human Genet. 107. 406-408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaha Y et al.: "Novel mutaions, no detectable mRNA and familial genetic analysis of the Wiskott-Aldrich syndrome protein gene in six Japanese patients with Wiskott-Aldrich S."Eur J Pediatr. 159. 23-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanegane H et al: "X-linked thrombocytepenia identified by flow cytometric demonstration of defective Wiskott-Aldrich syndrome protein in lymphocytes."Blood. 95. 1110-1111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi