• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵β細胞の機能構築に関与する遺伝子転写調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12470228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

清野 裕  京都大学, 医学研究科, 教授 (40030986)

研究分担者 山田 祐一郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (60283610)
渡辺 理江  京都大学, 医学研究科, 日本学術振興会特別研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード膵β細胞株 / Tet expression system / SAGE法 / 転写因子 / 標的遺伝子 / GLUT2 / 分化・増殖 / 膵Β細胞株 / 膵β細胞の発生と機能 / Tet Expression System
研究概要

本計画では膵β細胞に発現する転写因子に焦点を当て、転写因子と膵β細胞機能の関連を明らかにすることを目的とする。
転写因子HNF1?は、インスリン分泌低下を特徴とするMODY(Maturity-onset diabetes of the young)3の原因遺伝子であるが、研究代表者らは、HNF1?の機能と糖尿病発症の関連を検索する目的で、HNF1?と膵β細胞に特異的に発現する糖輸送担体GLUT2の遺伝子発現への関与を検索した。GLUT2遺伝子ないしはその変異遺伝子を用いたレポーター遺伝子発現実験や結合実験によって、GLUT2遺伝子の+200から+218の配列がHNF1?による発現調節に重要であることを明らかにした。さらに、two-hybrid法や免疫沈降法を用いることによって、HNF1?の転写活性調節領域である???番から???番目のアミノ酸は、転写のco-activatorであるp300の2ヶ所(180番目から662番目及び1818番目から2079番目のアミノ酸)と相互作用し、転写活性化に繋がることを明らかにした。したがって、HNF1?は、GLUT2の5'非翻訳領域に結合し、転写のco-activatorであるp300との相互作用で、GLUT2遺伝子を活性化することが明らかになった。転写因子Pax6について、自然発症Pax6変異ラットを用い検索した結果、ヘテロ欠損マウスでは膵島における野生型Pax6蛋白の発現量がかえって増加しており、フィードバックループの存在Pax6発現量を調節していることが示唆された。また、テトラサイクリングでNkx6.1が誘導される細胞株を作製し、SAGE法を施行している。テトラサイクリンの有無で異なる遺伝子発現を同定することによって、転写因子Nkx6.1の膵β細胞における標的遺伝子が同定されるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Ban N: "Nuclear Factor-1a Recruits the Transcriptional Co-activator p300 on the GLUT2 Gene Promoter"Diabetes. 51(5). 1409-1418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi N: "Cblb is a major susceptibility gene for rat type 1 diabetes mellitus"Nature Genet.. 31(4). 391-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki K: "Inhibition of gastric inhibitory polypeptide signaling prevents obesity"Nature Med. 8(7). 738-742 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa M: "Ouabain suppresses glucose-induced mitochondrial ATP production and insulin release by generating reactive oxygen species in pancreatic islets"Diabetes. 51(8). 2522-2529 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi A: "A novel glucokinaseregulator in pancreatic beta cells : precursor of propionyl-CoA carboxylase beta subunit interacts with glucokinase and augment its activity"J Biol Chem. 276(4). 2325-2328 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban N: "Activating transcription factor-2 is a positive regulator in CaM kinas IV-induced human insulin gene expression"Diabetes. 49(7). 1142-1148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pamir N, Lynn FC, Buchan AM, Ehses J, Hinke SA, Pospisilik JA, Miyawaki K, Yamada Y, Seino Y, McIntosh CH, Pederson RA: "Glucose-dependem Insulinotropic Polypeptide Receptor Null Mice (GIPR-/-) Exhibit Compensatory Changes in the Enteroinsular Axis"Am J Physiol. 284. E931-E939 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyawaki K, Yamada Y, Ban N, Ihara Y, Tsukiyama K, Zhou H, Fujimoto S, Oki A, Tsuda K, Toyokuni S, Hiai H, Mizunoya W, Fushiki T, Holst JJ, Makino M, Tashita A, Kobara Y, Tsubamoto Y, Jinnouchi T, Jomori T, Seino Y: "Inhibition of gastric inhibitory polypeptide signaling prevents obesity"Nat Med. 8(7). 738-742 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi N, Komeda K, Wang HY, Yano H, Kitada K, Saitoh Y, Seino Y, Yasuda K, Serikawa T, Seino S: "Cblb is a major susceptibility gene for rat type 1 diabetes mellitus"Nat Genet. 31(4). 391-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroe A, Fukushima M, Usami M, Ikeda M, Nakai Y, Taniguchi A, Matsuura T, Suzuki H, Kurose T, Yasuda K, Yamada Y, Seino Y.: "Impaired β-cell function and insulin sensitivity in Japanese subjects with normal glucose tolerance"Diabetes Res Clin Pract. 59(1). 71-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi A, Nagasaka S, Fukushima M, Sakai M, Okunmra T, Yoshii S, Watanabe T, Ogura M, Yamadori N, Nin K, Kuroe A, Yamada Y, Seino Y, Nakai Y: "C-reactive protein and insulin resistance in non-obese Japanese type 2 diabetic patients"Metabolism. 51(12). 1578-1581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa M, Fujimoto S, Tsuura Y, Mukai E, Takeda T, Hamamoto Y, Takehiro M, Fujita J, Yamada Y, Seino Y: "Ouabain suppresses glucose-induced mitochondrial ATP production and insulin release by generating reactive oxygen species in pancreatic islets"Diabetes. 51(8). 2522-2529 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban N, Yamada Y, Soxneya Y, Miyawaki K, Ihara Y, Hosokawa M, Toyokuni S, Tkuda K, Seino Y: "Hepatocyte Nuclear Factor-lα Recruits the Transcriptional Co-activator p300 on the GLUT2 Gene Promoter"Diabetes. 51(5). 1409-1418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto S, Mukai E, Hamamoto Y, Takeda T, Takehiro M, Yamada Y, Seino Y: "Prior exposure to high glucose augments depolarization-induced insulin release by mitigating the decline of ATP level in rat islets"Endocrinology. 143(1). 213-221 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamamoto Y, Tsuura Y, Fujimoto S, Nagata M, Takeda T, Mukai E, Fujita J, Yamada Y, Seino Y: "Recovery of function and mass of endogenous beta-cells in streptozotocin-induced diabetic rats treated with islet transplantation"Biochem Biophys Res Commun. 287(1). 104-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T, Tsuura Y, Fujita J, Fujimoto S, Mukai E, Kajikawa M, Hamamoto Y, Kume M, Yamamoto Y, Yamaoka Y, Yamada Y, Seino Y: "Heat shock restores insulin secretion after injury by nitric oxide by maintaining glucokinase activity in rat islets"Biochem Biophys Res Commun. 284(1). 20-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi A, Yamada Y, Tsuura Y, Fijimoto S, Tsukiyama K, Mukai E, Toyoda Y, Miwa I, Seino Y: "A novel glucokinase regulator in pancreatic beta cells: precursor of propionyl-CoA carboxylase beta subunit interacts with glucokinase and augments its activity"J Biol Chem. 276(4). 2325-2328 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban N Yamada Y, Someya Y, Ihara Y, Adachi T, Kubota A, Watanabe R, Kuroe A, Inada A, Miyawaki K, Sunaga Y, Shen ZP, Iwakura T, Tsukiyama K, Toyokuni S, Tsuda K, Seino Y: "Activating transcription factor-2 is a positive regulator in CaM kinase IV-induced human insulin gene expression"Diabetes. 49(7). 1142-1148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban N: "Nuclear Factor-1a Recruits the Transcriptional Co-activator p300 on the GLUT2 Gene Promoter"Diabetes. 51(5). 1409-1418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroe A: "Impaired Β-cell function and insulin sensitivity in Japanese subjects with normal glucose tolerance"Diabetes Res Clin Pract. 59(1). 71-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki K: "Inhibition of gastric inhibitory polypeptide signaling prevents obesity"Nature Med. 8(7). 738-742 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kajikawa M: "Ouabain suppresses glucose-induced mitochondrial ATP production and insulin release by generating reactive oxygen species in pancreatic islets"Metabolism. 51(12). 1578-1581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi N: "Cblb is a major susceptibility gene for rat type 1 diabetes mellitus"Nature Genet.. 31(4). 391-394 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ban N: "Nuclear Factor-la Recruits the Transcriptional Co-activator p300 on the GLUT2 Gene Promoter"Diabetes. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikebukuro K: "Treatment of streptozotocin-induced diabetes mellitus by transplantation of islet cells plus bone marrow cells via portal vein in rats"Transplantation. 73(4). 512-518 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto S: "Prior exposure to high glucose augments depolarization-induced insulin release by mitigating the decline of ATP level in rat islets"Endocrinology. 143(1). 213-221 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara F: "Human TSC-22 gene: no association with type 2 diabetes"Intern Med. 40(10). 993-997 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamamoto Y: "Recovery of function and mass of endogenous beta-cells in streptozotocin-induced diabetic rats treated with islet transplantation"Biochem Biophys Res Commun. 287(1). 104-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y: "Genomic variation in pancreatic ion channel genes in Japanese type 2 diabetic patients"Diabetes Metab Res Rev. 17(3). 213-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mukai et al.: "The insulinotorpic mechanism of the novel hypoglycemic agent JTT-608 ; direct enhancement of Ca2+ efficacy and increase of Ca2+ influx by phosphodiesterase inhibition."Br J Pharmacol. 129(5). 901-905 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hosokawa et al.: "Therapeutic effect of basic fibroblast growth factor on experimental pancreatitls in rat."Pancreas. 20(4). 373-377 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ihara et al.: "Antioxidant α-tocopherol ameliorates glecemic control of GK rats, a model of tyep 2 diabetes."FEBS lett. 473(1). 24-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ban et al.: "ATF-2 is a positive regulator in CaM kinase IV-inducedhuman insul in gene espression."Diabetes. 49(7). 1142-1148 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwakura et al.: "Sustained enhancement of Ca2+ influx by glibenclamide induced apoptosis in RINm5F cells."Biochem Ciophys Res Commun. 271(2). 422-428 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujimoto et al.: "Augmentation of basal insulin release from rat islets by preexposure to a high concentration of glucose."Am J Physiol Endocrinol Metab. 279. E927-E940 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi