• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管内遠隔治療支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12470283
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40301048)

研究分担者 高山 和喜  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
江刺 正喜  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (20108468)
仁田 新一  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90101138)
大槻 昌夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40108486)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2000年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードNeuroendovascular therapy / Neurosurgery / Intervention / Embolization / Aneurysm / Computer simulation / Flow dynamics / Telesurgery / 脳血管 / 脳卒中 / 脳血管障害 / 脳動脈瘤 / 三次元画像 / 動脈硬化 / コンピューター / 脳動脈硬化 / 三次元画像処理 / シミュレーション / 血管内治療
研究概要

1)脳血管のスーパーコンピューターを利用した三次元再構築:解像度と時間分解能が圧倒的に優れている3D-DSAを用いて、スーパーコンピューターによる流体力学的各種パラメーターの解析が、データー取得から数時間で可能になった。Computer Fluid Dynamics applicationの応用・開発により、心臓サイクルの時間軸を加えた四次元の解析を行い、病態の異なる病変について有用な臨床情報が提供された。
2)脳血管障害のコンピューターシミュレーションによる解析と治療への応用:脳動脈瘤、動脈硬化、動静脈瘻などの解析を進め、動脈瘤の成長・発育、破裂に関する重要な知見をはじめ、臨床的に貴重な情報が得られた。
3)脳血管内治療のバーチャルリアリティを応用したシミュレーションシステムの開発:反力フィードバックが可能な入出力デバイスPHANToMを用いて三次元血管モデルでのバーチャルリアリティ上のシミュレーションが可能になり、三次元の血管内でのガイドワイヤーが操作できる脳血管内治療のシミュレーションソフトを開発した。
4)近未来展望:バーチャルリアリティの脳血管内治療訓練への応用、micro-robotics技術などを応用した各種マスタースレーブシステムの開発を経て、脳血管内遠隔治療が可能になる。また、脳血管障害の病態解明に科学的根拠を与えるコンピューターシミュレーションの開発に本研究の成果が広く応用されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (76件)

  • [文献書誌] 江面正幸: "脳動脈瘤に対する瘤内塞栓療法"脳神経外科. 28. 489-498 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito R: "Combined neuroendovascular stenting and coil embolization for cervical carotid artery dissection causing symptomatic mass effect"Surg Neurol. 53. 318-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本高志: "脳血管外科におけるinterventional surgeryの現況と今後"綜合臨牀. 49. 185-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本高志: "急性期脳梗塞に対する血管内治療"神経内科. 52. 192-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosseini SHR: "Study on laser driven underwater shock waves for medical applications"Proceedings of Symposium on Shock Wave, Japan 2000. 613-616 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosseini SHR: "Study of underwater shock wave propagation in non-uniform media for medical application"Proceedings of Symposium on Shock Wave, Japan 2000. 617-620 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤務: "衝撃波捕獲法による計算コードの開発と応用"Proceedings of Symposium on Shock Wave, Japan 2000. 679-682 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野洋也: "岐部動脈瘤内流れの数値解析"Proceedings of Symposium on Shock Wave, Japan 2000. 661-664 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Diffusion-weighted MRI and selection of patients for fibrinolytic therapy of acute cerebral ischemia"Neuroradiology. 42. 379-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Intraaneurysmal GDC embolization for ruptured aneurysm in the acute stage. Indication and results"Interventional Neuroradiology. 6(suppl.). 75-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sheikh BY: "Basilar artery percutaneous transluminal angioplasty. Technique and results"Interventional Neuroradiology. 6(suppl.). 155-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Endovascular treatment of aneurysm associated with cerebral arteriovanous malformations : Experience after the introduction of Guglielmi detachable coils"J Clin Neuroscience. 7(suppl.). 14-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤徳之: "親動脈の近位閉塞が奏功せず瘤内塞栓を含めた親動脈遠位塞栓術を追加した部分血栓化巨大椎骨脳動脈瘤の1例"脳神経外科. 28. 817-822 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagawa K: "Intraaneurysmal embolization of an unruptured basilar tip aneurysm associated with moyamoya disease"J Clin Neuroscience. 8(suppl.). 460-464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K: "Fusiform aneurysm of the vertebral artery presenting hemifacial spasm treated by intravascular embolization. Case report"Surg Neurol. 56. 52-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Neuroendovascular Therapy -Current technical advancement"Kor J Cerebrovascular Disease. 3. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "Enhancement of fibronilytics with a laser-induced liquid jet"Lasers in Surgery and Medicine. 29. 360-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "Formation of a liquid jet by interaction between a laser-induced bubble and shock wave"Interventional Neuroradiology. 7(suppl.). 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江面正幸: "塞栓療法後に再増大、再治療を繰り返した破裂脳底動脈瘤の1例"脳卒中の外科. 30. 164-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "A novel method of drug delivery for fibrinolysis with Ho : YAG laser-induced liquid jet"Lasers Med Sci. 17. 165-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨永悌二: "Paraclinoid carotid aneurysmの外科的治療-血管内治療との分担と協働"The Mt. Fuji Workshop on CVD. 20. 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinouchi H: "Combined embolization and microsurgery for cerebral arteriovenous malformation"Neurol Med Chir. 42. 372-379 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江面正幸: "無症候性破裂脳動脈瘤に対する瘤内塞栓療法"The Mt. Fuji Workshop on CVD. 20. 17-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "Numerical simulation of blood flow in cerebral vessels with aneurysms"Proceedings of the fifth international JSME-KSME Fluid Engineering Conference, Nagoya, Japan. 30. 164-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "Hemodynamic analysis of an adult vein of Galen aneurysm malformation by use of 3D image-based computational fluid dynamics"AJNR. 24(In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "Computational simulation of therapeutic parernt artery occlusion featuring a complex geometry of giant vertebrobasilar aneurysm"AJNR. 24(In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Intraaneurysmal embolization for cerebral aneurysms"No Shinkei Geka. 28. 489-498 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito R: "Combined neuroendovascular stenting and coil embolization for cervical carotid artery dissection causing symptomatic mass effect"Surg Neurol. 53. 318-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto T: "Interventional surgery for cerebro-vascular diseases-present status and future-"Sogo Rinsho. 49. 185-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto T: "Neuroendovascular treatment for acute ischemic stroke"Neurol Med. 52. 192-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosseini SHR: "Study on laser driven underwater shock waves for medical applications"Proceedings of Symposium on Shock Wave. Japan 2000. 613-616 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosseini SHR: "Study on underwater shock wave propagation in non-uniform media for medical applications"Proceedings of Symposium on Shock Wave. Japan 2000. 617-620 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T: "Development and application of shock-capturing numerical code"Proceedings of Symposium on Shock Wave. Japan 2000. 679-682 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono H: "Numerical simulation on flow in bifurcated aneurysm"Proceedings of Symposium on Shock Wave. Japan 2000. 661-664 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Diffusion-weighted MRI and selection of patients for fibrinolytic therapy of acute cerebral ischemia"Neuroradiology. 42. 379-383 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Intraaneurysmal GDC embolization for ruptured aneurysm in the acute stage. Indication and results"Interventional Neuroradiology. 6(suppl.). 75-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sheikh BY: "Basilar artery percutaneous transluminal angioplasty, Technique and results"Interventional Neuroradiology. 6(suppl.). 155-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Endovascular treatment of aneurysm associated with cerebral arteriovenous malformations: Experience after the introduction of Guglielmi detachable coils"J Chin Neuroscience. 7(suppl.). 14-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato N: "Intraaneurysmal embolization and parent artery trapping to treat a giant partiall thrombosed vertebral artery aneurysm after surgical proximal clipping"No Shinkei Geka. 28. 817-822 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagawa K: "Intraaneurysmal embolization of an unruptured basilar tip aneurysm associated with moyamoya disease"J Chin Neuroscience. 8(suppl.). 460-464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K: "Fusiform aneurysm of the vertebral artery presenting hemifacial spasm treated by in travascular embolization. Case report"Surg Neurol. 56. 52-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Neuroendovascular Therapy-Current technical advancement"Kor J Cerebrovascular Disease. 3. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "Enhancement of fibrinolytics with a laser-induced liquid jet"Lasers in Surgery and Medicine. 29. 360-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "Formation of a liquid jet by interaction between a laser-induced bubble and shock wave"Interventional Neuroradiology. 7(suppl.). 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "A ruptured basilar tip aneurysm that experienced repeated regrowth and re-embolization after initial embolization"Surgery for Cerebral Stroke. 30. 164-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano T: "A novel method of drug delivery for fibrinolysis with Ho:YAG laser-induced liquid jet"Lasers Med Sci. 17. 165-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga T: "Surgical treatment of paraclinoid carotid aneurysm-collaboration and selection with endovascular therapy-"The Mt.Fuji Workshop on CVD. 20. 69-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinouchi H: "Combined embolization and microsurgery for cerebral arteriovenous malformation"Neurol Med Chir. 42. 372-379 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezura M: "Intraaneurysmal embolization for unruptured non-symptomatic aneurysms"The Mt.Fuji Workshop on CVD. 20. 17-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "Numerical simulation of blood flow in cerebral vessels with aneurysms"Proceedings of the fifth international JSME-KSME Fluid Engineering Conference, Nagoya, Japan. 30. 164-169 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "Hemodynamic analysis of an adult vein of Galen aneurysm malformation by use of 3D image-based computational fluid dynamics"AJNR. 24(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hassan T: "computational simulation of therapeutic parent artery occlusion featuring a complex geometry of giant vertebrobasilar aneurysm"AJNR. 24(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamer Hassan, Eugene V.Timofeev, Masayuki Ezura, Tsutomu Saito, Akira Takahashi, Kazuyoshi Takayama, Takashi Yoshimoto: "Hemodynamic analysis of an adult vein of Galen aneurysmal malformation using 3D image based computational. fluid dynamics"AJNR Am J Neuroradiol. (in Press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamer Hassan, Masayuki Ezura, Eugene V.Timofeev, Teiji Tominaga, Tsutomu Saito, Akira Takahashi, Kazuyoshi Takayama, Takashi Yoshimoto: "Computational simulation of therapeutic parent artery occlusion to treat giant vertebrobasilar aneurysm"AJNR Am J Neuroradiol. (in Press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamer Hassan, Eugene V.Timofeev, Tsutomu Saito, Masayuki Ezura, Hiroaki Shimizu, Teiji Tominaga, Akira Takahashi, Kazuyoshi Takayama, Takashi Yoshimoto: "Computational replicas-Anatomical reconstructions of cerebral vessels as volume numerical grids using three-dimensional angiography"Annals of biomedical engineering (ABME). (in Press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano T 他: "Enhancement of fibrinolytics with a laser-induced liquid jet"Lasers in Surgery and Medicine. Vol.29. 360-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kim TS 他: "Guide wire induced carotid cavernous fistula"Interventional Neuroradiology. Vol.7. 161-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kagawa K 他: "Intraaneurysmal embolization of an unruptured basilar tip aneurysm associated with moyamoya disease"J Clinical Neuroscience. Vol.8. 462-464 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato K 他: "Fusiform aneurysm of the vertebral artery presenting hemifacial spasm treated by intravascular embolization-Case Report-"Surg Neurol. Vol.56. 52-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ezura M 他: "Intraaneurysmal GDC embolization for ruptured aneurysm in the acute stageindication and results"Interventional Neuroraiology. Vol.6. 75-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N 他: "Intraaneurysmal embolization and parent artery trapping to treat a giant partial thrombosed vertebral artery aneurysm after surgical proximal clipping"Neurological Surgery. Vol.28. 817-822 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ezura M 他: "Endovascular treatment of aneurysms associated with cerebral arteriovenous malformations : experiences after the introduction of Guglielmi detachable coils"J Clinical Neuroscience. Vol.7. 14-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江面正幸: "脳動脈瘤に対する瘤内塞栓療法"脳神経外科(Neurological Surgery). 28巻. 489-498 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuta Saito ほか: "Combined Neuroendovascular Stenting and Coils Embolization for Cervical Carotid Artery Dissection Causing Symptomatic Mass Effect"Surgical Neurology. Vol.53. 318-322 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本高志: "脳血管外科におけるInterventional surgeryの現況と今後"総合臨床. 49巻. 185-186 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本高志 ほか: "急性期脳梗塞に対する血管内治療"神経内科. 52巻. 192-199 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.H.R.Hosseini: "Study on laser driven underwater shock waves for medical applications."平成11年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 613-616 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤務: "衝撃波捕獲法による計算コードの開発と応用"平成11年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 679-682 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高山和喜: "衝撃波医療のこれから"日本ME学会BME別冊. Vol.14. 40-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋明: "Ho : YAGレーザー脳塞栓破砕術に関する基礎研究"日本ME学会BME秋期特別号. 38巻. 127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ezura M ほか: "Diffusion-weighted MRI and selection of patients for fibrinolytic therapy of acute cerebral ischaemia."Neuroradiology. Vol.42. 379-383 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ezura M ほか: "Intraaneurysmal GDC embolization for ruptured aneurysm in the acute stage."Interventional Neuroradiology. 6(suppl). 75-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sheikh BY ほか: "Basilar artery percutaneous transluminal angioplasty."Interventional Neuroradiology. 6(suppl). 155-158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ezura M ほか: "Endovascular treatment of aneurysms associated with cerebral arteriovenous malformations : experiences after the introduction of Guglielmi detachable coils."Journal of Clinical Neuroscience. 7(suppl). 14-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito R ほか: "Combined neuroendovascular stenting and coil embolization for cerevical carotid artery dissection causing symptomatic mass effect."Surgcal Neurology. Vol.53. 318-322 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki K ほか: "Dissociation of letter and picture naming resulting from callosal disconnection."Neurology. Vol.51. 1390-1394 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi