• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血モデル動物における神経細胞死メカニズムの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 12470289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

佐藤 康二  浜松医科大学, 医学部, 教授 (80235340)

研究分担者 渡部 和男  浜松医科大学, 医学部, 助手 (60107828)
植木 孝俊  浜松医科大学, 医学部, 助手 (60317328)
大野 浩司  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90263277)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード虚血 / 神経細胞死 / アストロサイト / 骨形成因子
研究概要

脳血管障害,アルツハイマー病等の神経疾患から国民を守るためには、神経細胞死の詳細な解析が必要である。しかし,神経細胞死と一口に言っても,その成因や発生領域によって多様な様相を呈することが知られている。そこで、本研究では,様々な動物モデルを用いることによって,多様な神経細胞死のメカニズムを解明することを目的とした。まず,スナネズミを用いた総頸動脈三分間虚血モデルにおいて,非常にゆっくりとした神経細胞死が海馬CA1領域に発生することを明らかとし,またその神経細胞死がプロサボシン由来の18merペプチドの静脈内投与によって抑制されることを明らかとした。更に,試行錯誤の結果,新規遺伝子(Kjr)をcloningすることに成功した。解析の結果、本遺伝子にコードされる蛋白質は,骨形成因子と結合する能力を有する分子であることが明らかとなった。骨形成因子の中枢神経系における働きについては解析が進んでおらず,本遺伝子の発見はこの領域に一石を投じるものとなろう。更に,in situ hybrdization法と免疫組織化学法をもちいて,本蛋白の局在を調べたところ,中枢神経系全体のアストロサイトに反応が観察されたが,特に海馬歯状回や脳室下帯等の神経幹細胞が存在する領域に存在するアストロサイトに強い発現を認めた。現在本遺伝子のノックアウトマウスを作成中であり,今後,虚血病態における本遺伝子の役割について解析を進めていく所存である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Wang C.: "Developmental changes in KCC1, KCC2, and NKCC1 mRNA expressions in the rat brain"Developmental Brain Research. 139. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda H.: "Induction of NMDA and GABAA receptors modiated Ca^<2+> oscillations with KCC2 mRNA clown regulation in injured motoneurons"Journal of Neurophysiology. 89. 1353-1362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake S.: "Identification and characterization of a revel mitochondrial tricarboxylate carrier"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 295. 463-468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita F.: "Protective effect of a prosaposin-derived 18-mer peptide on slowly progressive neuronal degeneration after brief ischemia"J. Cereb. Blood Flow and Metab.. 21. 1295-1302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang C., Shimizu-Okabe C., Watanabe K., Okabe A., Matsuzakia H., Ogawa T., Mori N., Fukuda A., Sato K.: "Developmental Changes in KCC1, KCC2, and NKCC1 mRNA expressions in the Rat Brain"Dev. Brain Res.. 139. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda H., Ohno K., Yamada J., Ikeda M., Okabe A., Sato K., Hashimoto K., and Fukuda A.: "Induction of NMDA and GABA-A receptors-mediated Ca2+ oscillations with KCC2 mRNA downregulation in injured motoneurons"J.Neurophysiology. 89. 1353-1362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake S., Yamashita T., Taniguchi M., Tamatani M., Sato K., Tohyama, M.: "Identification and characterization of a novel mitochondrial tricarboxylate carrier"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 295. 463-468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita F., Wen T. -C., Tanaka J., Hata R., Desaki K., Sato K., Nakata K., Ma Y. -J., Sakanaka M.: "Protective effect of a prosaposin-derived 18-mer peptide on slowly progressive neuronal degeneration after brief ischemia"J.Cereb Blood Flow and Metab. 21. 1295-1302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang C.: "Developmental changes in KCC1, KCC2, and NKCC1 mRNA expressions in the rat brain"Developmental Brain Research. 139. 59-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda H.: "Induction of NMDA and GABA-A Receptors Mediated Ca^<2+> Oscillations with KCC2 mRNA Downregulation in Injured Motoneurons"Journal of Neurophysiology. 89. 1353-1362 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake S.: "Identification and characterization of a novel mitochondrial tricarboxylate carrier"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 295. 463-468 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] C. Kanaka: "The differential expression patterns of messenger RNAs encoding K-Cl cotransporters (KCC1, KCC2) and NKCC1 in the rat nervous system"Neuroscience. 104. 933-946 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kuriyama: "Developmental changes in gephyrin and collybistin mRNA expressions in the rat olfactory bulb"Developmental Brain Research. 131. 67-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] F. Shu: "Developmental changes in Narp and PSD-95 mRNAs in the rat olfactory bulb"Developmental Brain Research. 132. 91-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawamoto: "Developmental changes in GABA transporter (GAT1 GAT3) mRNA expressions in the rat olfactory bulb."Dev.Brain Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi