• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮体癌発生の分子機構及び分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12470344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

和氣 徳夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (50158606)

研究分担者 有馬 隆博  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80253532)
加藤 聖子  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (10253527)
加藤 秀則  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (60214392)
松田 貴雄  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (10304825)
西田 純一  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (40264113)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2000年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワードEndometrial cancer / tumor suppressor gene / chromosome 1q42 / Ras / ERα / p53 / Cell senescence / MDM2 / Chromosome 1 / Endometrium / K-Ras / H-Ras
研究概要

1.1番染色体上の子宮体癌抑制遺伝子の単離:子宮体癌抑制遺伝子は1q42領域内に存在すると推定した。本領域内にはORF12、HUBCEP70、ENST27746の3遺伝子が存在する。このため、子宮体癌細胞へこれら3遺伝子cDNAをトランスフェクトし、表現型の変化を解析している。
2.子宮体癌細胞におけるRasシグナルの役割:我々はエストロゲンリセプターα(ERα)はRas下流に位置し、活性化[12Val]K-Rasにより機能亢進が誘導され、NIH3T3細胞形質転換に関与することを明らかにした。活性化[12Val]K-Ras発現は完全に形質転換し、造腫瘍性も保持していた。K12V細胞でERドミナント・ネガティブ変異体(DNER)を発現したところ、細胞老化が誘導された。NIH3T3細胞はP14^<ARF>両側アリルを欠失している。本条件下におけるDNER発現は、MDM2発現抑制-p53蛋白安定化-p21発現誘導の原因となっていた。K12V細胞にDNER及びc-fosの強制発現系を樹立したところMDM2発現の回復-p53蛋白の発現抑制が示された。さらにNIH3T3細胞へERαをトランスフェクトしたところ(ER細胞)、MDM2発現亢進-p53蛋白の量の低下が招来された。以上の結果からP14^<ARF>欠除下において、ERαはc-fosを介したシグナルによりMDM2発現を亢進し、p53不安定化を導くことを初めて明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kato K et al.: "Relevance of ER to the development of endometrial hyperplasia and adenocarcinoma"Breast Cancer. 6,4. 312-319 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H et al.: "Suppressed tumorigenicity of human endometrial cancer cells by the restored expression of DCC gene"Br. J. Cancer. 82,2. 459-466 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueoka Y et al.: "Hepatocyte growth factor modulates motility and invasiveness of ovarian carcinomas via Ras-mediated pathway"Br. J. Cancer. 84,4. 891-899 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang D et al.: "Analysis of specific gene mutations in the transforming growth factor-β signal transduction pathway in human ovarian cancer"Cancer Research. 60. 4507-4512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terao Y et al.: "Sodium butyrate induces growth arrest and senescence-like phenotypes in gynecological cancer cells"International Journal of cancer. 94. 257-267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato K et al.: "Contribution of estrogen receptora (ERa) to oncogenic K-Ras-mediated NIH3T3 cell transformation and its implication for escape from senescence by modulating the p53 pathway"Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和氣徳夫 他: "新女性医学大系 44 婦人科悪性腫瘍の薬物・放射線療法"新しい治療法の試み II遺伝子治療-基礎と臨床. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H et al: "Suppressed tumorigenicity of human endometrial cancer cells by the restored expression of DCC gene"Br. J. Cancer. 82, 2. 459-466 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueoka Y et al: "Hepatocyte growth factor modulates motility and invasiveness of ovarian carcinomas via Ras-mediated pathway"Br. J. Cancer. 84,4. 891-899 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang D et al: "Analysis of specific gene mutations in the transforming growth factor-β signal transduction pathway in human ovarian cancer"Cancer Research. 60,2. 4507-4512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terao Y et al: "Sodium butyrate induces growth arrest and senescence-like phenotypes in gynecological cancer cells"International Journal of cancer. 94. 257-267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato K et al: "Contribution of estrogen receptora (ERa) to oncogenic K-Ras-mediated NIH3T3 cell transformation and its implication for escape from senescence by modulating the p53 pathway"Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami A et al.: "Photodynamic antisense regulation (PDAR) of human cervical carcinoma cell growth using psoralen-conjugated oligo (nucleoside phosphorothioate)"European Journal of Pharmaceutical Science. 13. 25-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shahib et al.: "Genetic Origin of Malignant Trophoblastic Neoplasms Analysed by Sequence Tag Site Polymorphic Markers"Gynecologic Oncology. 81. 247-253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Arima T et al.: "A conserved imprinting control region at the HYMAI/ZAC domain is implicated in transient neonatal diabetes mellitus"Human Molecular Genetics. 10. 1475-1483 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Terao Y et al.: "Sodium butyrate induces growth arrest and senescence-like phenotypes in gynecological cancer cells"International Journal of cancer. 94. 257-267 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato K et al.: "Contribution of estrogen receptora (ERa) to oncogenic K-Ras-mediated NIH3T3 cell transformation and its implication for escape from senescence by modulating the p53 pathway"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya M et al: "The cell cycle control gene ZAC/PLAG1 is imprinted - a strong candidate gene for transient neonatal diabetes."Human Mol.Genetics. 9,3. 453-460 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H et al: "Suppressed tumorigenicity of human endometrial cancer cells by the restored expression of DCC gene."Br.J.Cancer. 82,2. 459-466 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueoka Y et al: "Hepatocyte growth factor modulates motillty and invasiveness of ovarian carcinomas via Ras-mediated pathway."Br.J.Cancer. 84,4. 891-899 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui H et al: "Hydatidiform mole coexistent with a twin live fetus : a national collaborative study in Japan."Human Reproduction. 15,3. 608-611 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shigematsu T et al: "DNA polymorphism analysis of a pure non-gestational choriocarcinoma of the ovary : case report."Eur.J.Gynaec.Oncol.. 21. 153-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Arima T et al: "A Novel imprinted gene, HYMAI is located within an imprinted domain on human chromosome 6 containing ZAC."Genomics. 67. 248-255 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田貴雄 他: "新女性医学大系 37 絨毛性疾患"絨毛性疾患の細胞遺伝学 D.新知見. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi