• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳児脳のischemic preconditioningによる虚血耐性発現機構

研究課題

研究課題/領域番号 12470349
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

荒木 勤  日本医科大学, 医学部, 教授 (40089751)

研究分担者 澤 倫太郎  日本医科大学, 医学部, 講師 (30267174)
米山 芳雄  日本医科大学, 医学部, 講師 (00201096)
鈴木 俊治  日本医科大学, 医学部, 助教授 (80291722)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード胎児 / 脳 / 虚血耐性 / アデノシン / preconditioning / 虚血 / Ischemic Preconditioning / Fetus / Brain / Adenosine / 5'-nucleotidase
研究概要

本年度はヒツジ胎仔脳虚血モデルを用い、昨年度の追加実験を行い、胎仔脳組織におけるIPCによる虚血耐性発現に関し以下の検討を行った。
[方法]1.妊娠125日前後の妊娠ヒツジ慢性実験モデルを作成した。術後7日目に胎仔の臍帯血流遮断1分、再灌流10分を4回繰り返す、IPCを実施した。2.IPC後3日目に、脳障害必発モデルとして確立されている臍帯血流遮断5分、再灌流30分を4回繰り返した。3.3日後に胎仔脳を灌流固定し、脳障害の程度を検討した。4.IPCを実施しない群をコントロールとして同様の実験を行った。5.さらに同様のIPCモデルにおいて、アデノシンのagonistおよびアデノシンの産生を増加させる5'-nucleotidaseをIPC前に投与。また、同様にアデノシンのantagonistである8-sulfophenylthephylline,prazocinおよびアデノシン分解を促進するadenosine deaminaseをIPC前に投与し、アデノシンが虚血耐性発現機構において担う役割を検討した。
[結果]1.IPC施行群で、脳虚血耐性は有意に亢進した。2.IPC施行群において、虚血・再灌流に対するアデノシンの上昇が有意に著明であった。3.アデノシンのagonistおよびアデノシンの産生を増加させる5'-nucleotidaseをIPC前に投与するとIPCの効果が高まった。4.アデノシンのantagonistである8-sulfophenylthephylline,prazocin投与およびアデノシン分解を促進するadenosine deaminase投与はIPCの虚血耐性効果を減弱させた。
[結論]
胎児脳組織のIPC発現においてアデノシンは中心的な役割を担うことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Miura.et al.: "Fetal plasma prostaglandin F2α and cortisol responses to high dose at endotoxin administration in fetal godts"J.Nippon Med Sch. 70(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada.et al.: "Effects of maternal oxygen supplementation on fetal oxygenation and lipid peroxidation in godts"J.Nippon Med Sch. 70(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Yoneyama Y, Sawa R, Murata T, Araki T, Power GG.: "Changes in fetal plasma adenosine and xanthine concentrations during fetal asphyxia with maternal oxygen administration in ewes"Tohoku J Exp Med.. 192. 275-281 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama Y, Suzuki S, Sawa R, Takeuchi K, Kiyokawa Y, Otsubo Y, Hayashi Z, Araki T.: "Changes in plasma adenosine levels during normal pregnancy"Gynecol Obstet Invest.. 50. 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Yoneyama Y, Sawa R, Shin S, Araki T.: "Incidence of neonatal hypoglycemia in large-for-dates infants of dichorionic twin pregnancies"Acta Gynecol Obstet.. 264. 27-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Tateoka S, Yagi S, Ishikawa G, Ohshita T, Sawa R, Yoneyama Y, Asakura H, Araki T.: "Fetal circulatory responses to maternal blood loss"Gynecol Obstet Invest.. 51. 157-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama Y, Suzuki S, Sawa R, Hayashi Z, Murata T, Kuwajima S, Tateoka S, Araki T.: "Effects of adenosine on T-helper 1/T-helper 2 imbalance in peripheral T helper cells in preeclampsia"Am J Reprod Immunol.. 45. 369 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki S, Yoneyama Y, Sawa R, Tekeuchi T, Kuwajima S, Murata T, Araki T.: "T-helper 1 type and T-helper 2 type immunity in women with twin pregnancy"Am J Reprod Immunol.. 45. 370 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura A, Yoneyama Y, Sawa R, Araki T.: "Fetal plasma prostaglandin F_<2α> and cortisol responses to high dose of endotoxin administration in fetal goats"J Nippon Med Sch.. 70: in printing. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura A. et al.: "Fetal plasma prostaglandin F2x and cortisol responses to high dose of endotoxin administration in tetal goats"J Nippon Med Sch. 70(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T. et al.: "Effects of maternal oxygen supplementation on fetal oxygenation and lipid peroxidation in late gestation goat"J Nippon Med Sch. 70(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S. et al.: "Incidence of intrauterine complications in monoamniotic twin gestation"Acta Gynecol Obstet. 265・2. 57-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S. et al.: "Relation between serum uric acid and plasma adenosine lelvels in women with preedampsid"Gynecol Obstet Invest. 51・3. 169-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S. et al.: "Fetal circulatory responses to maternal blood loss"Gynecol Obstet Invest. 51・3. 157-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki S. et al.: "Changes in fetalplasma adenosine and xauthine concentrations during fetal asphyxia with matendl oxygen administration"Tokoku J Exp Med. 192・4. 275-81 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama Y, et al: "Plasma adenosine levels and the expression of P-selectin on platelets in preeclampsia"Obstet Gynecol. 印刷中. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama Y. et al: "Changes in plasma adenosine concentration during normal pregnancy"Gynecol Obstet Invest. 50・3. 145-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama Y, et al: "Plasma adenosine levels increase in women with normal pregnancies"Am J Obstet Gynecol. 182・5. 1200-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y. et al: "Relation between serum uric acid and plasma adenosine levels in twin pregnancies"Obstet Gynecol. 96・4. 507-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi. et al: "Regulation of platelet aggregation in vitro by plasma adenosine in preeclampsia"Gynecol Obstet Invest. 51・1. 36-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi