• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前庭系・視覚系相互作用の中枢機構

研究課題

研究課題/領域番号 12470355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関京都大学

研究代表者

内藤 泰  京都大学, 医学研究科, 講師 (70217628)

研究分担者 中川 隆之  京都大学, 医学研究科, 講師 (50335270)
辻 純  京都大学, 医学研究科, 助手 (30252448)
伊藤 壽一  京都大学, 医学研究科, 教授 (90176339)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード前庭皮質 / ポジトロン断層法 / PIVC / SPM / カロリック刺激 / 眼振 / 緩徐相速度 / 固視抑制
研究概要

健常成人で温度刺激中の眼球運動と脳血流を同時に計測し、島後方領域、下頭頂小葉、体性感覚野、頭頂葉の楔前部、紡錘状回、舌状回、海馬、大脳基底核の尾状核において有意の脳血流増加を見出した。これらの領域は、他の脳機能画像や脳損傷の所見から空間における運動の方向や速度の認知、姿勢の制御など、高次の視覚や体性感覚処理に関与するとの報告がみられる部位であり、このうち、下頭頂小葉、体性感覚野、頭頂葉の楔前部、紡錘状回では温度刺激時と同じ緩徐相速度を惹起す視運動刺激でも有意の賦活が認められた。今回の結果は、前庭からの情報は皮質では常に視覚をはじめとする他の種類の感覚と統合されて処理されていることを示唆し、従来のサルおよびヒトにおける知見とも良く一致する。
一方、1点を固視することで温度眼振を抑制する課題では、視覚領野の広範な領域に加えて、前頭眼野、紡錘状回、側頭葉の一部に有意の賦活が確認され、また小脳の虫部と片葉にも賦活が認められた。従来から動物を用いた生理学的実験により小脳片葉が前庭刺激による眼振の抑制に関与することが明らかになっていたが、我々の結果は、この様な小脳の機能をヒトの脳機能画像で初めて裏付けたものである。
前庭の温度刺激を反復すると誘発される眼振の緩徐相速度は順応によって次第に低下する。今回、前庭順応に伴って活動が亢進する領域を検索すると小脳の虫部(小節、垂)に加えて大脳皮質の体性感覚野、舌状回、前帯状回が有意に賦活されるという結果を得た。小脳虫部が脳幹の速度蓄積機構を介して前庭順応に重要な役割を果たすことは、既にサルなどの実験で明らかになっており、今回の結果はこれをさらに支持するものである。皮質から前庭神経核への遠心性経路の存在は既に確認されており、今回の結果は、前庭眼反射の固視抑制だけでなく、その順応にも皮質による下位前庭の制御機構が働く可能性を示している。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] 内藤 泰: "前庭水管拡大症の手術について"耳鼻臨床. 93. 802-803 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船曳和雄: "小児の耳鼻咽喉科・頭頚部外科-めまいの診断と治療"耳喉頭頚. 72. 379-384 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武伸一: "めまいに対する前庭神経切断術"Clinical Neuroscience. 18. 102-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井紀彦: "振子様回転中の視・前庭相互作用によるvisual suppression検査"Equilibrium Res. 60. 234-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井紀彦: "マウスにおける一側内耳破壊後の前庭眼反射の代償"Equilibrium Res. 61. 40-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabiki K: "Validity and limitation of detection of peripheral vestibular imbalance from analysis of manually rotated vestibulo-ocular reflex recorded in the routine vestibular ciinic"Acta Otolaryngol (Stockh). 122. 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川隆之: "健常者脳底動脈MRA所見"耳鼻臨床. 94. 1057-1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 泰: "椎骨脳手動脈循環不全(新図説耳鼻咽喉科・頭頚部外科講座 第1巻)"メジカルビュー社,東京. 247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 泰: "脳循環障害(新図説耳鼻咽喉科・頭頚部外科講座 第1巻)"メジカルビュー社,東京. 247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井紀彦: "中枢性病変(耳鼻咽喉科診療プラクティス6)"文光堂、東京. 259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 泰: "めまいと大脳皮質(耳鼻咽喉科診療プラクティス6)"文光堂、東京. 259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Naito: "ARO Abstracts Volume 24"Association for Research in Otolaryngology. 300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Murai: "ARO Abstracts Volume 24"Association for Research in Otolaryngology. 300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Naito: "ARO Abstracts Volume 25"Association for Research in Otolaryngology. 263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Tsuji: "ARO Abstracts Volume 25"Association for Research in Otolaryngology. 263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Murai: "ARO Abstracts Volume 25"Association for Research in Otolaryngology. 263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y: "Surgical treatment of the large vestibular aqueduct syndrome"Practica Otologida (Kyoto). 93. 802-803 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabiki k, Naito Y: "Diagnosis and treatment of vertigo"Otolaryngology Head and Neck Surgery. 72. 807-384 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyatake S, Hashimoto N, Naito Y: "Vestibular neurectdmy for vertigo"Clinical Neuroscience. 18. 102-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai N, Naito Y, Funabiki K, Kato N, Ito J: "Visual suppression testing during manual sinusoidal rotation"Equilisrium Research. 60. 234-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai N, Tsuji J, Hori R, Funabiki K, Naito Y, Nakagawa T, Ito J: "Vestibular compensation after unilateral labyrinthectomy in mice"Equilibrium Research. 61. 40-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabiki K, Naito Y: "Validity and limitation of detection of peripheral vestibular imbalance form analysis of manually rotated vestibulo-ocular reflex recorded in the routine vestibular clinic"Acta Otolaryngol (Stockh). 122. 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y: "Vertebro-basilar insufficiency. Medical view Publications"New Otolaryngology-Head and Neck Surgery. 1. 247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa T, Takashima T, Toyama K: "MRA findings in the basilar artery of healthyl individuals"Practica Otologica (Kyoto). 94. 1057-1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y: "Cerebro-vascular disease. Medical view publication"New Otolaryngology-Head and Neck Surgery. 1. 247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai N, Naito Y: "Central vestibular disorders"Bunkodo, Practical Otolaryngology. 6. 259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y: "Vertigo ando cortex"Bunkodo, Tokyo, Practical Otolaryngology. 6. 259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Naito, Ichiro Tateya, Shigeru Hirano, Kazuo Funabiki, Koichi Ishizu, Hiroshi Toyoda, Makoto Ueno, Hisayoshi Kojima, Juichi Ito: "Cortical processing of vestibular signals and dizziness : a PET study"ARO Abstracts. 24. 117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Murai, Yasushi Naito, Kazuo Funabiki, Juichi Ito: "Evaluation of eye movements in peripheral and centra quilibrium disorders with infrared Frentzel glasses equipped for visual stimulation"ARO Abstracts. Volume 24. 119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasusjhi Naito, Ichiro Tat.eva, Shiqeru Hirano, Kazuo Funabiki, Makoto Inoue. Hiroshi Tovoda. Makoto Ueno. Koidhi Ishizu. Juichi Ito: "Cortical processina of vestibular sensation and its habituation : a PET study"ARO Abstracts. Volume 25. 231 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Tsuji, Norihiko Murai, Yasushi Naito, Kazuo Funabiki, Juichi Ito, Hirano Tomoo: "Visual fixation suppresion of caloric nystagmus in mutant mice deficient in delta 2 glutamate receptor subunit"ARO Abstracts. Volume 25. 231 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Murai, Jun Tsuji, Yasushi Naito, Kazuo Funabiki, Juichi Ito, Hirano Tomoo: "Vesstibular compensation is retarded in delta 2 glutamate receptor subunit knock-out mice"ARO Abstracts. Volume 25. 136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川隆之: "健常者脳底動脈MRA所見"耳鼻臨床. 94. 1057-1062 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "脳循環障害 (新図説耳鼻咽喉科・頭頚部外科講座 第1巻)"メジカルビュー社, 東京. 247 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村井紀彦: "中枢性病変(耳鼻咽喉科診療プラクティス6)"文光堂、東京. 259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "めまいと大脳皮質(耳鼻咽喉科診療プラクティス6)"文光堂、東京. 259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤泰: "めまいの画像診断の意義"Equilibrium Research. 59. 440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤泰: "前庭系・視覚系相互作用の中枢機構"Equilibrium Research. 59. 540 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤泰: "耳鼻科領域における機能画像の活用"日耳鼻. 103. 299 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y: "Cortical processing of vestibular signals and dizziness : a PET study"24th ARO Midwinter Meeting (Abstracts). 24. 117 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murai N: "Evaluation of eye movements in peripheral and central equilibrium disorders With infrared Frenzel glasses equipped for visual stimulation"24th ARO Midwinter Meeting (Abstracts). 24. 119 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤泰: "耳鼻咽喉科診療プラクティスEBMに基づくめまいの診断:めまいと大脳皮質"文光堂(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村井紀彦: "耳鼻咽喉科診療プラクティスEBMに基づくめまいの診断:中枢性病変"文光堂(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi