• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NOによる内耳障害機構の解明と治療法の開発に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470357
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関広島大学

研究代表者

工田 昌也  広島大学, 医学部附属病院, 講師 (00179590)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード内耳 / フリーラジカル / 一酸化窒素 / 活性酸素 / アポトーシス / ニューロトロフィン / ゲンタマイシン / 治療 / 抗酸化剤 / リポポリサッカライド
研究概要

本研究は今回の研究は内耳障害の発現機構をフリーラジカル(NO、活性酸素)との関連から分子生物学的レベルで解明すると供に、内耳感覚細胞の障害過程の各々の段階を阻害、修飾することで、めまい、難聴の新たな治療法の開発を行う目的とした。
内耳障害の発現に際しては、内耳障害性の刺激により内耳でNOやROSというフリーラジカルが産生され、内耳が障害を受けること、それに引き続き感覚細胞がアポトーシスを起こし死んでいくこと、その時にアポトーシス関連因子であるカルパイン、カスパーゼが感覚細胞で発現するというメカニズムが解明された。これらの機構は広く内耳障害全般に共通するものであることが明らかとなった。このことを基礎にして、内耳障害軽減方法の開発のために、フリーラジカル、ニューロトロフィン、アポトーシス関連酵素の阻害などによる内耳障害の軽減作用について検討した結果、フリーラジカルの制御、アポトーシスの制御、ニューロトロフィンの投与、いずれもが内耳障害軽減効果を有し、その程度はほぼ同等であることが明らかとなった。さらに、各種薬剤の併用効果を検討した結果、フリーラジカルの制御+ニューロトロフィンの投与、フリーラジカルの制御+アポトーシスの抑制といった作用機序の異なる組み合わせで併用効果が上がることがわかった。これらの結果を基にコントロール不良のメニエール病の治療に抗酸化剤(ビタミンC、グルタチオン、レバミピド)を応用した結果、めまいの制御は84%、聴力の改善は44%と良好な結果を得ることができた。
これらの成果は第23回日本炎症再生医学会、第10、11、12回日本耳科学会、第59,60,61回日本めまい平衡医学会、37th Workshop on Inner Ear Biology、第20回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、第64回耳鼻咽喉科臨床学会で発表されると共に19編の論文にまとめられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] Takumida M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig vestibular sensory cells"Acta Otolaryngol. 120. 34-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Localization of soluble guanylate cyclase activity in the guinea pig inner ear"Acta Otolaryngol. 120. 28-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Lipopolysaccharide-induced expression of inducible nitric oxide synthase in the guinea pig organ of Corti"Hear Res. 140. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Glutamate-induced production of nitric oxide in guinea pig vestibular sensory cells"Acta Otolaryngol. 120. 466-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "抗酸化剤によるCDDP難聴の治療"耳鼻臨床. 93. 533-539 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Popa R: "Otoprotectant minimizes hearing defects caused by Pseudomonas aeruginosa exotoxin A"Acta Otolaryngol. 120. 350-358 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Nitric oxide in guinea pig vestibular sensory cells following gentamicin exposure in vitro"Acta Otolaryngol. 121. 346-350 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Pharmacological models for inner ear therapy with emphasis on nitric oxide"Acta Otolaryngol. 121. 16-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig organ of Corti"Acta Otolaryngol. 121. 342-345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Detection of nitric oxide in guinea pig inner ear, using combination of aldehyde fixative and DAF-2DA"Acta Otolaryngol. 121. 460-464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Popa A: "Localization of nitric oxide synthase isoforms in the human cochlea"Acta Otolaryngol. 121. 454-459 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "めまいの薬物療法"耳喉頭頚. 74. 94-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Simultaneous detection of both nitric oxide and reactive oxygen species in Guinea pig vestibular sensory cells"ORL. 64. 143-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Nitric oxide in the inner ear"Curr Opin Neurol. 15. 11-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Brain-derived neurotrophic factor and nitric oxide synthase inhibitor protect the vestibular organ against gentamicin ototoxicity"Acta Otolaryngol. 122. 10-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "内耳障害と一酸化窒素"耳喉頭頚. 74. 255-264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "めまいの薬物療法"MB ENT. 13. 46-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工田昌矢: "前庭器障害とNO"Equiribrium Res. 61. 99-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Neuroprotection of vestibular sensory cells from gentamicin ototoxicity obtained using nitric oxide synthase inhibitors, reactive oxygen species scavengers, brain-derived neurotrophic factors and calpain inhibitors"Acta Otolaryngol. 123. 8-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anniko M: "Functional morphology of the normal peripheral vestibular system (in Physiology of the Ear)"SINGULAR THOMSON LEARNING. 481-514 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig vestibular sensory cells."Acta Otolaryngol (Slockh). 120. 34-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M, Popa R, Zhang DM: "Localization of solubl guanylale cyclase activity in the guinea pig inner ear."Acta Otolaryngol (Slockh). 120. 28-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M, Popa R, Zhang DM: "Lipopolysaccharide-induced expression of inducible nitric oxide synthase in the guinea pig organ of Corti."Hear Res. 140. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Glutamate-induced production of nitric oxide in guinea pig vestibular sensory cells."Acta Otolaryngol (Slockh). 120. 466-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Yajin K: "Treatment of cisplatin olotoxicity by anti-oxidan drugs."Pracl Otol (Kyoto). 93. 533-539 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Popa R, Anniko M, Takumida M: "Otoprotectant minimizes hearing defects caused by Pseudomonas aeruginosa exotoxin A."Acta Otolaryngol (Slockh). 120. 350-358 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Nitric oxide in guinea pig veslibular sensory cell following gentamicin exposure in vitro."Acta Otolaryngol (Slockh). 121. 346-350 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M, Popa E, Zhang DM: "Pharmacological models fat inner ear therapy with emphasis on nitric oxide"Acta Otolaryngol (Slockh). 121. 16-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig organ of Corti."Acta Otolaryngol (Slockh). 121. 342-345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuraida M, Anniko M: "Detection of nitric oxide in guinea pig inner ear, using combination of aldehyde fixative and DAF-2DA."Acta Otolaryngol (Slockh). 121. 460-464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Popa R, Anaiko M, Takumida M, Arnold W: "Localization of nitric oxide synthase isoforms in the human cochlea."Acta Otolaryngol (Slockh). 121. 454-459 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Medical treatment of vertigo."Otolaryngol Head Neck Surg (Tokyo). 74. 94-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Simultaneous detection of both nitric oxide and reactive oxygen species in Guinea pig vestibular sensory cells."ORL. 64. 143-147 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Nitric oxide in the inner ear."Curr Opin Neurol. 15. 11-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Brain-derived neurotrophic factor and nitric oxide synthase inhibitor protect the vestibular organ against gentamicin ototoxicity."Acta Otolaryngol (Slockh). 122. 10-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Nitric oxide and inner ear disorders."Otolaryngol Head Neck Surg (Tokyo). 74. 255-264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Medical treatment of vertigo."MB ENT. 13. 46-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Nitric oxide and vestibular disorders."Equiribrium Res.. 61. 99-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M, Shimizu A, Watanabe H: "Neuroprotection of vestibular sensory cells from gentamicin ototoxicity obtained using nitric oxide synthase inhibitors, reactive oxygen species scavengers, brain-derived neurotrophic factors and calpain inhibitors."Acta Otolaryngol (Slockh). 123. 8-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anniko M.: "Functional morphology of the normal peripheral vestibular system (in Physiology of the Ear)"SINGULAR THOMSON LEARNING. 481-514 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumida M: "Simultaneous detection of both nitric oxide and reactive oxygen species in Guinea pig vestibular sensory cells"ORL. 64. 143-147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M: "Nitric oxide in the inner ear"Curr Opin Neurol. 15. 11-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M: "Brain-derived neurotrophic factor and nitric oxide synthase inhibitor protect the vestibular organ against gentamicin ototoxicity"Acta Otolaryngol. 122. 10-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 工田昌矢: "内耳障害と一酸化窒素"耳喉頭頸. 74. 255-264 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 工田昌矢: "前庭器障害とNO"Equilibrium Res. 61. 99-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M: "Neuroprotection of vestibular sensory cells from gentamicin ototoxicity obtained using nitric oxide synthase inhibitors, reactive oxygen species scavengers, brain-derived neurotrophic factors and calpain inhibitors"Acta Otolaryngol. 123. 8-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Nitric oxide in guinea pig vestibular sensory cells following gentamicin exposure in vitro"Acta Otolaryngol. 121. 346-350 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] takumida M, Anniko M, Popa R, Zhang DM: "Pharmacological models for inner ear therapy with emphasis on nitric oxide"Acta Otolaryngol. 121. 16-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig organ of Corti"Acta Otolaryngol. 121. 342-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Detection of nitric oxide in guinea pig inner ear, using a combination of aldehyde fixative and DAF-2DA"Acta Otolaryngol. 121. 460-464 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Brain-derived neurotrophic factor and nitric oxide synthase Inhibitor protect the vestibular organ against gentamicin ototoxicity"Acta Otolaryngol. 122. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M, Anniko M: "Simultaneous detection of both nitric oxide and reactive oxygen species in the guinea pig vestibular sensory cells"ORL. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Anniko M, Takumida M: "Physiology of the EAR ; Functional morphology of the normal vestibular system"SINGULAR THOMSON LEARNING. 689 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Popa R,Anniko M Takumida M: "Otoprotectant minimizes hearing defects caused by Pseudomonas aeruginosa exotoxin A"Acta Otolaryngol(Stockh). 120. 350-358 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Anniko M: "Nitric oxide in guinea pig vestibular sensory cells following gentamicin exposure in vitro"Acta Otolaryngol(Stockh). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Anniko M: "Direct evidence of nitric oxide production in the guinea pig organ of Corti"Acta Otolaryngol(Stockh). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takumida M,Anniko M: "Detection of nitric oxide in guinea pig inner ear, using combination of aldehyde fixative and DAF-2DA"Acta Otolaryngol(Stockh). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Anniko M,Takumida M: "Physiology of the ear Chapter 21 Functional molphology of the normal peripheral vestibular system"Singular Thomson Learning. 689 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi