• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波を利用した最重度難聴者のためのコミュニケーションエイドに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470359
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

細井 裕司  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80094613)

研究分担者 米本 清  岩手県立大学, 社会福祉学部, 助教授 (90305277)
渡辺 好章  同志社大学, 工学部, 教授 (60148377)
今泉 敏  広島県立保健福祉大学, コミュニケーション障害学科, 教授 (80122018)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2000年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードコミュニケーション / 最重度難聴 / 超音波 / 補聴器 / 頭蓋内音場 / PET / 脳磁図 / マスキング / 最重度難聴者 / 音場解析 / 知覚メカニズム / 聴覚心理 / ダイナミックレンジ / 刺激持続時間
研究概要

超音波聴覚の中枢、末梢のメカニズムの研究を行い以下の成果を得た。
1.中枢メカニズムの研究
(1)ポジトロン断層法(PET)による検討
健聴成人男性9名と最重度難聴者5名を対象に、骨導超音波刺激・可聴音刺激による脳内局所血流量の増加をPET(PETscanner ADVANCE)により測定した。その結果、骨導超音波刺激によって有意に賦活された部位は左一次聴覚野内側部であった。超音波刺激によって聴覚野が賦活されたことから、超音波による音響情報の伝達が可能であることが示された。
(2)脳磁図(MEG)による検討
骨導超音波2チャンネル刺激に対する反応、骨導超音波のダイナミックレンジ、骨導超音波聴覚刺激持続時間が聴覚中枢に及ぼす影響を脳磁図を用いて検討した。気導可聴音刺激による反応との異同を明らかにすることによって、骨導超音波の中枢メカニズムの特徴を考察した。
2.末梢メカニズムの研究
入力された超音波がどの感覚器で受容され、どのようにして神経信号に変換されるかを理論的、実験的に検討した。
(1)生体内音場解析法
骨導音が提示されたときに生体内に形成される音場を実形状人体頭部モデルを用い、時間領域差分法(FDTD法)により定量的に求め、知覚との関連について考察した。その結果、骨超音波と骨導可聴音の音像の特徴の違いに生体内の音場の違いが深く関与していることがわかった。
(2)超音波マスカーとダイナミックレンジ
超音波マスカー下で気導音の閾値の変化を測定することによって、マスカーの周波数にかかわらずマスキーの周波数が14kHzで最大のマスキング効果があり、また骨導超音波のダイナミックレンジが気導音より有意に狭いことを実験的に確認した。このことから、超音波聴覚は、超音波自身が蝸牛の基底回転付近の基底板を振動させることによって生じ、このとき外有毛細胞の働きを介していないと考察した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (81件)

  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "Characteristics of auditory perception of bone-conducted ultrasound in humans revealed by magnetoencephalography"Neuro Image. 11(5). 746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五味 耿兵: "背景音下における会話聴取能とテレビ受聴について"Audiology Japan. 43(5). 331-332 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 誠司: "新型補聴器開発のための骨導超音波聴覚の検討"第二種研究会資料 Technicol Report of IEICE. WIT99-15. 89-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 誠司: "骨導超音波補聴器開発の可能性の検討;脳磁界計測による客観的評価"第15回生体生理工学シンポジウム論文集. BPE2000. 329-332 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 忠己: "骨導超音波のダイナミックレンジの脳磁図による検討"Audiology Japan. 43(5). 427-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷部 剛: "高・重度難聴用挿耳形補聴器の検討"Audiology Japan. 43(5). 359-360 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imaizumi Satoshi: "Ultrasound activates the auditory cortex of profoundly deaf subjects"Newro Report. 12(3). 583-586 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "骨導超音波の頭部内音場解析"電子情報通信学会論文誌. J84-A(12). 1541-1548 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "成人・老人の補聴器の選び方・使い方"毎日ライフ. 85-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "高齢者における病態生理と対応-高齢難聴者の補聴器利用-"日本耳鼻咽喉科学会会報. 104(5). 518-521 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "骨導超音波の"きこえ"と頭部内音場"信学技報. US2001-18. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Inner head acoustic field for bone-conducted sound calculated by finite-difference time-domain"Jpn.J.Appl.Phys.. 41. 3604-3608 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effects of intravenous administration of prostaglandin E1 and lipo-prostaglandin E1 on cochlear blood flow in guinea pigs"Eur Arch Otorhinolaryngol. 259(5). 253-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effect of stimulus duration for bone-conducted ultrasound on N1minman"Neuroscience Letters. 327. 119-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "特集お母さんへの回答マニュアル耳鼻咽喉科Q&A"JOHNS. 18(3). 312-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "特集音の世界と耳鼻咽喉科-音楽・音声・環境音 ヒトの可聴域を超える聴力"JOHNS. 18(6)別冊. 312-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "特集感覚障害のリハビリテーションの現状 聴覚障害を補う機器と環境整備"総合リハ. 30(8). 703-706 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小泉 敏三: "機能的MRIによる音像移動刺激の反応"信学技報. SP2001-151. 45-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "補聴器-現在から未来へ-"大阪府耳鼻咽喉科医会会報. 56. 72-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Ultrasonic masker clarifies ultrasonic perception in man"Hearing Research. 175. 171-177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "可聴域を超える聴覚"超音波TECHNO.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "A特集 耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の新しい器械・器具 VI.その他の器械 2.デジタル補聴器"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 73(5)増刊号. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 学: "超音波骨導ヘッドホン"信学技報 US2001-104. EA2001-118. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "感音難聴の治療-補聴器-新図説耳鼻咽喉科・頭頸部外科講座1-内耳-"メジャルビュー社. 247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "聴覚機能検査-語音聴力検査 CLIENT21-21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床-機能検査"中山書店. 447 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "補聴器・総論 CLIENT21-21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床-聴覚2"中山書店. 562 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "Biomag 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Biomg 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Biomag 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "耳鼻咽喉科診察プラクティス 3.新生児・幼児・小児の難聴"文光堂. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "CLIENT21 No.7 補聴器と人口内耳"中山書店. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "補聴器Q&A より良いフィッテングのために"金原出版社. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細井 裕司: "耳鼻咽喉科診察プラクティス 9.小児の耳鼻咽喉科診療"文光堂. 308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "Characteristics of auditory perception of bone-conducted ultrasound in humans revealed by magnetoencephalography"NeuroImage. 11(5). 746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "The study on ultrasound hearing for development of new hearingaids"Technical Report of IEICE. WIT99-15. 89-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Magnetuencephalographic study on dynamic hearing range of ultrasound"Audiology Japan. 43(5). 427-428 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imaizumi Satoshi: "Ultrasound activates the auditory cortex of profoundly deaf subjects"NeuroReport. 12(3). 583-586 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Analysis of acoustic sound field if inner head for bone-conducted ultrasound"The Transfactions of IEICE. J84-A (12). 1541-1548 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoi Hiroshi: "Digital Hearing aids"Otolaryngology Head and Neck Surgery. 73(5) supl.. 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoi Hiroshi: "Hearing aids for elderly people"J. of Otolaryngology of Japan. 104(5). 518-521 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Hearing of bone-conducted ultrasound and inner head acoustic sound field"Technical Report of IEICE. US2001-18. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Inner head acoustic field for bone-conducted sound calculated by finite-difference time-domain method"Jpn. J. Appl. Phys.. 41. 3604-3608 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effects of intravenous administration of prostaglandim E1 and lip-prostaglandim E1 on cochlear blood flow in guinea pigs"Eur Arch Otorhinolaryngol. 259(5). 253-256 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effect of stimulus duration for bone-conducted ultrasound on Nlm in man"Neuroscience Letters. 327. 119-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoi Hiroshi: "Ultrasound for human being"JOHNS. 18(6) supl. 312-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoi Hiroshi: "Hearing aids and other devices for the hearing mpaired"Sogo rehabilitation. 30(8). 703-706 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Okamoto: "Bone conduction earphone using ultrasound vibration"Technical Report of IEICE US2001-104. EA2001-118. 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi Toshizo: "Responses in the auditory cortex to moving sound images measured with fMRI"Technical Report of IEICE. SP2001-151. 45-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Ultrasonic masker clarifies ultrasonic perception in man"Hearing Research. 175. 171-177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Ultrasound hearing"Ultrasound TECHUNO. 15(1). 28-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering, Characteristics of bone-conducted ultrasound perception revealed by neuromagnetic measurements: Effects of stimulation side on the auditory Nlm"Biomag2000 (Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism). 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering, Dynamic range for bone conduction ultrasound"Biomag2000 (Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism). 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering, Cerebral neuromagnetic responses evoked by two-channel bone-conducted ultrasonic stimuli"Biomag2000 (Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism). 1060 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Shino: "Measurement of 5-hydroxytrypatamine release in the rat medical vestibular nucleus using in vivo microdialysis"Neuroscience Letters. 322. 234-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effects of intravenous administration of prostaglagin E_1 and lipo-prostaglandin E_1 on cochlear blood flow in guinea pigs"Eur Arch Otorhinolaryngol. 259(5). 253-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Effects of stimulus duration for bone-conducted ultrasound on NTm in man"Neuro Sience Letters. 327. 119-122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Inner head acoustic field for bone-conducted sound calculated Dyfinite-difference time-domain method"Jpn. J. Appl. Phys.. 41. 3604-3608 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita Nobuya: "Usefulness of MR angiography in cases of central vertigo"Auris Nusus Larynx. 29. 247-252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上詩乃: "前庭神経核におけるセロトニン神経系の役割"頭頸部自律神経系. 16. 31-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "耳鼻咽喉科オフィスクリニック-主訴への対応編"医学書院. 220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "耳鼻咽喉科診療プラクティス 9.小児の耳鼻咽喉科診療"文光堂. 308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 裕司: "高齢者における病態生理と対応-高齢難聴者の補聴器利用-"日本耳鼻咽喉科学会会報. 104巻・5号. 518-521 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 裕司: "耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の新しい機械・器具 VI.その他の機械 2.デジタル補聴器"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 73巻・5号. 141-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "骨導超音波の頭部内音場解析"電子情報通信学会論文誌. J84-A巻・12号. 1541-1548 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Inner head acoustic field for bone-conducted sound calculated by FDTD method"Japanese Journal of Applied Physics. 41巻・5B号(印刷中につき未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "時間領域差分法による生体内音場解析-骨導超音波と聴覚末梢の関係に関する検討-"第22回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム. 169-170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口 剛史: "骨導超音波の"きこえ"と頭部内音場"信学技報. 18. 41-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 学: "超音波骨導ヘッドホン"信学技報. (未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 裕司: "CLIENT21-21世紀耳鼻咽喉科の臨床-7、補聴器と人工内耳"中山書店. 399 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 裕司: "補聴器Q&A"金原出版社. 149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi Takefumi: "Biomag 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura Tadashi: "Biomag 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa Seiji: "Biomag 2000"Helsinki University of Technology, Laboratory of Biomedical Engineering. 1060 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Imaizumi: "Ultrasound activates the auditory cortex of profoundly deaf subjects"NEUROREPORT. 12巻. 583-586 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中川誠司: "新型補聴器解発のための骨導超音波聴覚の検村"電子情報通信学会第二種研究会資料WIT99-15. 89-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "特集:高齢者と介護高齢者医療と介護の実際高齢者医療における難聴者への指導"JOHNS. 16巻・12号. 1865-1868 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "耳鼻咽喉科診療プラクティス3.新生児・幼児・小児の難聴"文光堂. 254 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "毎日ライフ特集:成人・老人の補聴器の選び方・使い方"毎日新聞社. 154 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "CLIENT21-21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床-6.聴覚"中山書店. 562 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "新図説耳鼻咽喉科・頭頚部外科講座1-内耳-"メジカルビュー社. 247 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細井裕司: "CLIENT21-21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床-2.機能検査"中山書店. 447 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi