• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フローティング・ボーン法による自由度の高い顎顔面仮骨延長法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12470375
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関東京大学

研究代表者

高戸 毅  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (90171454)

研究分担者 江口 智明  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (00302688)
須佐美 隆史  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80179184)
中塚 貴志  埼玉医科大学, 附属病院, 教授 (80198134)
宮田 暉夫  株式会社高研, 研究開発本部, 部長(研究職)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードフローティング・ボーン法 / 仮骨延長法 / エラスティックゴム / 創外固定装置 / 三次元構成 / 三次元構築 / 骨延長 / 顎顔面骨
研究概要

今回の研究では、未熟な仮骨の形態適合能を利用して、目的とする方向に、仮骨を誘導するフローティング・ボーン法を用いて仮骨延長法の自由度を高め、顎顔面骨に3次元的構築を行うと同時に、安定した咬合、良好な咀嚼機能や顎関節機能を誘導していくことである。このフローティング・ボーン法の特徴は、まず、従来の強制的な骨延長装置の伸展による延長に代わり、顎関節などの周囲組織に無理な力がかかりにくい、応力開放持続的延長装置を使用する点である。分回われわれは歯科矯正用のエラスティックゴムを用いた創外固定装置を考案した。この矯正用エラスティックゴムは、仮骨形成の遅い顎骨の皮質骨形成が、過度の牽引によって骨吸収に転じないよう、骨延長中に応力開放が次第に起きることを可能にした。延長期間中、延長方向、延長力とも可変であることから、3次元的構成を持う顎顔面形成を可能にする。第2の特徴は、延長終了後、仮骨形成の初期の段階から、牽引ゴムを使用し、未熟な仮骨の皮質骨への形成方向を積極的に創の外部からも誘導していくことである。第3の特徴は、骨延長中に、積極的に咬合運動、咀嚼運動を誘導しながら骨延長を行うことである。生体適合のメカニズムを利用して、延長骨が生体運動に適合した形態と機能を獲得するよう工夫した。その際、筋肉などの軟部組織の変化、および軟部組織からの影響に留意した。
従来の顎顔面骨の骨延長においては、延長部に皮質骨を形成することに主眼がおかれていた。これに対し、今回の研究に用いる手法は、むしろ未熟な仮骨の形態適合能を応用し、咬合運動、咀嚼運動を利用しながら骨形成を誘導することにより、従来の技術では困難であった安定した咬合、良好な咀嚼機能や顎関節機能を有する顎顔面骨および顔面軟部組織の3次元的構築を可能にし、興味ある知見を得たので報告した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 江口智明, 森良之, 高戸毅: "ハイドロキシアパタイト/ポリ乳酸複合体骨接合プレートシステムの口腔顎顔面外科領域での臨床経験"日本頭蓋顎顔面外科学会誌. 16巻3号. 41-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井畑秀久, 米原啓之, 中塚貴志, 津山泰彦, 高戸毅: "幼若家兎を用いたCostochondral Graftの成長に関する実験的研究"日本形成外科学会会誌. 20巻11号. 648-659 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yonehara, T.Takato, T.Susami, Y.Mori: "Correction of Micrognathia Attributable to Ankylosis of the Temporomandibular Joint Using a Gradual Distraction Technique : Case Report"J. Oral Maxillofac Surg. 58巻. 1415-1418 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高戸毅: "交通事故による顎顔面骨折の顎矯正力による治療"医研センタージャーナル研究助成特集号. 2月号. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hikiji, T.Takato, S.Matsumoto, Y.Mori: "Experimental Study of Reconstruction of the Temporomandibular Joint Using a Bone Transport Technique"J. Oral Maxillofac. Surg. 58巻. 1270-1276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yonehara, T.Takato, S.Matsumoto, Y.Mori, T.Nakatsuka, H.Hikiji: "Correction of cleft lip nasal deformity in Orientals with a cantilevered iliac bone graft"Scand. J. Plast. Reconstr. Surg. Hand Surg. 34巻. 137-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高戸毅: "頭頚部再建外科最近の進歩 第2版"骨延長による腫瘍切除後の下顎再建. 188-193 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yonehara, T. Takato, T. Susami and Y. Mori: "Correction of Micrognathia Attributable to Ankylosis of the Temporomandibular Joint Using a Gradual Distraction Technique : Case Report"J Oral Maxillofac Surg. 58. 1415-1418 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chikazu, M. Shindo, T. Iwasaka, M. Katagiri, N. Manabe, T. Takato, K. Nakamura, H. Kawaguchi: "A Novel Synthetic Triazolotriazepine Derivative JTT-606 Inhibits ZBone Resorption by Down-Regulation of Action and Production of Bone Resorptive Factors"J Bone Miner Res 2000. vol. 15(4). 674-682 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hikiji H, Shin WS, Koizumi T, Takato T, Susami T, Koizumi Y, Okai-Matsuo Y, Toyo-Oka T.: "Peroxynitrite production by TNA-alpha and IL-1beta : implication for suppression of osteo-blastic differentiation"Am J Physiol. 278. E1031-1037 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hikiji, T. Takato, S. Matsumoto, Y. Mori: "Experimental Study of Reconstruction of the Temporomandibular Joint Using a Bone Transport Technique"J. Oral Maxillofac. Surg.. 58. 1270-1276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonehara Y, Takato T, Matsumoto S, Mori Y, Natsuka T, Hikiji H: "Correction of cleft lip nasal deformity in Orientals with a cantilevered iliac bone graft"Scand. J. Plast. Reconstr. Surg. Hand Surg. 34. 137-143 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chikazu, Y. Hakeda, K. Nemoto, A. Itabashi, T. Takato, M. Kumegawa, K. Nakamura and H. Kawaguchi: "Fibroblast growth factor-2 directly stimulates mature osteoclasts activity thought auto-phosphorylation of FGF receptor 1"J. Biol. Chem.. 275. 31444-31450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Katagiri, Y. Hakeda, D. Chikazu, T. Ogasawara, T. Takato, M. Kumegawa, K. Nakamura, H. Kawaguchi: "Mechanism of Stimulation of Osteoclastic Bone Resorption through Gas6/Tyro 3, a Receptor Tyrosine Kinase Signaling, in Mouse Osteoclasts"The Journal of Biological Chemistry. 276 (10). 7376-7382 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江口智明, 森良之, 高戸毅: "ハイドロキシアパタイト/ポリ乳酸複合体骨接合プレートシステムの口腔顎顔面外科領域での臨床経験"日本頭蓋顎顔面外科学会誌. 16巻3号. 41-49 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井畑秀久, 米原啓之, 中塚貴志, 津山泰彦, 高戸毅: "幼若家兎を用いたCostochondral Graftの成長に関する実験的研究"日本形成外科学会会誌. 20巻11号. 648-659 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonehara, T.Takato, T.Susami, Y.Mori: "Correction of Micrognathia Attributable to Ankylosis of the Temporomandibular Joint Using a Gradual Distraction Technique : Case Report"J Oral Maxillofac Surg. 58巻. 1415-1418 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高戸毅: "交通事故による顎顔面骨折の顎矯正力による治療"医研センタージャーナル 研究助成特集号. 2月号. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hikiji, T.Takato, S.Matsumoto, Y.Mori: "Experimental Study of Reconstruction of the Temporomandibular Joint Using a Bone Transport Technique"J.Oral Maxillofac.Surg. 58巻. 1270-1276 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonehara, T.Takato, S.Matsumoto, Y.Mori, T.Nakatsuka, H.Hikiji: "Correction of cleft lip nasal deformity in Orientals with a cantilevered iliac bone graft"Scand.J.Plast.Reconstr.Surg.Hand Surg. 34巻. 137-143 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高戸毅: "頭頚部再建外科最近の進歩 第2版(骨延長による腫瘍切除後の下顎再建)"克誠堂. 188-193 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hikiji H: "Experimental Study of Reconstruction of the Temporomandibular Joint Using a Bone Transport Technique."J.Oral Maxillofac.Surg.. 58. 1270-1276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chikazu D.: "Fibroblast growth factor-2 directly stimulates mature osteoclasts activity through auto-phosphorylation of FGF receptor 1."J.Biol.Chem.. 275. 31444-31450 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri M.: "Mechanism of stimulation of osteoclastic bone resorption through Gas6/Tyro 3, a receptor tyrosine kinase signaling, in mouse osteoclasts."J.Biol.Chem.. (In press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yonehara Y.: "Correction of cleft lip nasal deformity in Orientals with a cantilevered iliac bone graft."Scand.J.Plast.Reconstr.Surg.Hand Surg.. 34. 137-143 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hikiji H.: "Peroxynitrite production by TNF-alpha and IL-l beta : implication for suppression of osteoblastic differentiation."Am J Physiol.. 278. E1031-1037 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chikazu D.: "A Novel Synthetic Triazolotriazepine Derivative JTT-606 Inhibits Bone Resorption by Down-Regulation of Action and Production of Bone Resorptive Factors."J.Bone Miner.Res.. 15(4). 674-682 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi