研究課題/領域番号 |
12470383
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
星野 悦郎 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90124619)
|
研究分担者 |
上松 弘幸 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40242432)
佐藤 尚美 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20018427)
中澤 太 (中沢 太) 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (60115053)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 感染防御機構 / バイオフィルム / 放線菌症 / カプセル化 / 好中球 / 国際研究者交流 / 多国籍 / Actinomyces israelii / Actinomycosis / 被膜 / Actinomyces / 弱抗酸性菌 / 根尖病巣 |
研究概要 |
感染細菌のバイオフィルムの保護皮膜は細菌性と考えられていたが、本研究では宿主側が、細菌塊を封じ込め、カプセル化し、菌塊として排除しようとする働きの解明を目的とした。 研究成果の概要は、 1.カプセル化に関連する物質: 放線菌症病巣の細菌塊を被包するHE染色で塩基好性を示す無構造なプラスチック状の層は、通常みられる中性多糖とは異なり好中球由来のタンパク質や核酸の成分を含有する事が、in vitroでの蛍光標識-微分干渉観察によりが示された。この様な細菌の中に弱抗酸性に染まるものが出現する。吸着量によって弱抗酸性が発現するものと思われた。生体側の反応として感染細菌をカプセル化して塊として隔離している機構が考えられた。通常の結合組織に見られる放線菌症の反応の特徴を与えていると思われる。 2.根尖病巣における異物カプセル化現象 日本を含むアジアの国々から採取した治療困難とされた多くの根尖病巣試料中に、弱抗酸性を示すA. israeliiおよび類似の細菌、糖非分解性嫌気性グラム陽性桿菌群(Asaccharolytic Anaerobic Gram-positive Rods : AAGPR)などが検出された。蛍光標識-微分干渉による観察により、無構造の有機物に被覆されて菌塊が観察される。密なカプセル形成を伴うバイオフィルムとして治療効果を減少する原因の1つとなっていると思われる。 3.カプセル化への対処、3Mix-MP療法 3Mix-MP法は、口腔に生息しているすべての細菌種に有効に働く3種の抗菌薬剤の混合物(3Mix)に軟膏状の形態を与えるためのマクロゴールと薬剤運搬の役を担うプロピレングリコールの混合(MP)と3Mixとを練和したものであるが、プロピレングリコールの介在によって3Mixがバイオフィルムを効果的に通過し、殺菌している事が示された。
|